節分…今年は”要注意”のナゼ?

2025年1月30日放送 16:36 - 16:45 日本テレビ
news every. #みんなのギモン

今年の節分は2月2日。国立天文台によると1年は365日だが、公転の周期は365.2422日のため“立春”がずれるという。節分は立春の前日。今年の立春は2月3日のため、今年は節分が2月3日。2021年も2月2日だった。1985年〜2020年までの36年連続で節分は2月3日だった。一方帝国データバンクによると恵方巻きの平均価格は去年と比べ14.2%値上げ。材料(コメ、いくら、鶏卵、のり、きゅうり、かんぴょう)の価格高騰が影響している。こうした中イオンリテールでは「ハーフサイズ」の人気が高まっていたため、今年初めて「3分の1サイズ」を発売。そごう・西武ではハーフサイズや4分の1サイズを去年より2割増やした。大丸東京店では恵方巻きを100種類販売。世相を反映した「MVP巻き」、「SHOGUN巻き」、「50−50!」などを揃えている。消費者の多様化するニーズに答えたいという。今年の吉報の方角は西南西。


キーワード
そごう・西武大丸東京店帝国データバンク国立天文台恵方巻ウニいくら節分立春大谷翔平イオンリテール恵方巻MVP巻きSHOGUN巻き極・海鮮高菜巻と極・海鮮海苔巻(50‐50巻)

TVでた蔵 関連記事…

(6)どうして星は光っているの? (ソレダメ! 2025/9/3 18:25

太陽系の大きさ (3か月でマスターするアインシュタイン 2025/8/26 1:35

”火球”西日本各地で強烈な光 落下しながら色の… (Nスタ 2025/8/20 15:49

「流星クラスター現象」各地で観測 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/15 7:00

「流星クラスター現象」各地で観測 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/15 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.