米半導体株の暴落なぜ?中“DeepSeekショック”とは…

2025年2月2日放送 8:42 - 8:43 TBS
サンデーモーニング (一週間のニュース)

1月27日(月)、アメリカの半導体大手「NVIDIA」の株価が暴落。1日で時価総額の17%、約92兆円が失われ、アメリカ企業として過去最大の減少額となった。人工知能・AI向けの高性能半導体で圧倒的なシェアを誇り、アメリカの株価をけん引してきたNVIDIA。その株価暴落のきっかけとなったのは中国企業「DeepSeek」が開発したAI。質問を入力すると対話形式で回答するAIとしてはアメリカ企業が開発したChatGPTが優位だったが、突然現れたDeepSeekがアプリストアのダウンロードランキングで首位に。AI分野でのアメリカの優位が揺らぎかねないとの見方から、NVIDIA株の暴落を招いた。


キーワード
NVIDIAChatGPTDeepSeekDeepSeek梁文峰

TVでた蔵 関連記事…

教えてホリエモン!“格安”中国製 生成AI「DeepS… (サンデー・ジャポン 2025/2/2 9:54

半導体・AI政策で意見交換 トランプ大統領 エヌ… (TBS NEWS 2025/2/2 4:00

ChatGPT並みの能力 開発費10分の1以下 世界に衝… (ANNスーパーJチャンネル 2025/2/1 17:30

トランプ大統領 エヌビディアCEOと初会談 (ニュース・気象情報 2025/2/1 15:00

最新AIフル活用で”世界まる見え” (ブレイクスルー 2025/2/1 10:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.