米農家の年収100万円!?全国民「お米サブスク」に加入すべき! 米農家のピンチを救いたい ぺこぱ松陰寺の新法案

2025年7月1日放送 22:26 - 22:34 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。 カズレーザーと学ぶ 新法律をガチ提案SP

ぺこぱ松陰寺が切り込むのは、米の価格高騰問題。定額で米が送られる全国民お米サブスク加入法を提案。農家の収入安定と設備投資の後押しができ、生産量も増え米の価格も手頃に戻るはずとのこと。スタジオは再び賛成・反対が3人ずつと意見が真っ二つに分かれた。見識者によると、米の消費量は60年間で半分以下に減っているとのこと。さらに実家が米農家の松陰寺によると、米農家の一人当たりの所得は約100万円だと言う。農家の平均年齢は69歳以上と年々高齢化し、2000年に約240万人いた農家は、今や半分にまで激減。その内60歳未満の農家は約24万人で、日本の農業の担い手が激減する恐れがあるという。
今回、千葉県多古町で米専業農家をしている山口さんに密着した。朝6時半から作業を開始する山口さん、管理する田んぼは計180枚。引退した人たちから譲り受けた田んぼも多く、離れた場所にあるため手書きの地図を頼りに夫婦2人で管理している。近年の猛暑でカメムシが大量発生しており、1000粒中2粒でもカメムシ被害があると2等米に降格してしまう。農薬散布と水位のチェックが終わったら、自宅に戻り精米を開始。1袋30kgの米を自ら抱えて作業し、午後も別の田んぼで作業し22時ごろまで作業していると話す。それでも生活は苦しいという。


キーワード
農林水産省全国農業協同組合連合会千葉県農林総合研究センター多古町(千葉)

TVでた蔵 関連記事…

トランプ大統領 日本に厳しい圧力「30%か35%… (ニュースウオッチ9 2025/7/2 21:00

栃木県壬生町 (昼めし旅 2025/7/2 12:00

1位 備蓄米また追加放出へ コンビニおにぎり値… (THE TIME, 2025/6/12 5:20

備蓄米を追加放出 コメ不足でビジネスに勝機は? (ワールドビジネスサテライト 2025/6/11 22:00

備蓄米 販売店舗に“地域差” (報道ステーション 2025/6/11 21:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.