被災建物の公費解体 小矢部市でも本格化

2024年7月3日放送 14:07 - 14:08 NHK総合
列島ニュース (富山局 昼のニュース)

小矢部市では能登半島地震で被害を受けた建物の公費解体がきょうから本格的に始まった。自治体が費用を負担して行う公費解体が空き家や納屋などの非住家を対象に、きょうから本格的に始まった。このうち小矢部市法楽寺では平屋の納屋の解体作業が午前から始まり市から委託を受けた業者が屋根瓦を取り除いたあと、重機を使って建物を解体していた。小矢部市によると今回の地震で公費解体の対象になっている建物のうち、先月末までに申請があった件数は53件で今月末まで申請を受け付けることにしている。小矢部市生活環境課・土永達也主任は「8月から住家の公費解体を実施する予定にしている。お待たせしてしまって申し訳ない」などと話した。市では来年3月末までに公費解体を完了させる方針。


キーワード
小矢部(富山)公費解体小矢部市令和6年 能登半島地震

TVでた蔵 関連記事…

地震後初 能登に修学旅行生 (NHKニュース おはよう日本 2025/5/9 6:00

衝撃!ほぼ0円生活 兵庫の山奥 電気 ガス 水道… (ナゼそこ? 2025/5/8 20:58

”震災を伝える”遺族の決意 (NHKニュース おはよう日本 2025/5/8 5:00

木造住宅の耐震診断 補助件数 急増 (列島ニュース 2025/5/7 14:05

輪島塗漆器店 トレーラーハウスで工房など再建へ (列島ニュース 2025/5/7 13:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.