解説 「相互関税」きょう発動へ 日本の対応は

2025年4月9日放送 7:04 - 7:08 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

相互関税の発動が与える日本経済への影響。アメリカアへの輸出総額は21兆超円で、3割近くが自動車。今回は半導体、医薬品などを除く品目に24%が課せられる。民間のシンクタンク・専門家の試算によると日本のGDPが0.3~0.8%程度押し下げられるとみられるという。交渉カードは「日本の市場開放」で、非関税障壁をどう扱うかが焦点。ただ難しいのは品目が多い点。S&Pグローバルの元副会長 ポール・シェアード氏は、トランプ政権が目指す「新たな秩序」を理解することが重要だと指摘する。今後、赤澤経済再生相はベッセント財務長官らと交渉に臨むことになる。


キーワード
みずほ証券大和総研野村総合研究所スタンダード&プアーズグローバル赤澤亮正ジェミソン・グリアスコット・ベッセント

TVでた蔵 関連記事…

今週末の日経平均予想/今週末のドル円予想/トラ… (モーサテ 2025/4/21 5:45

トランプ政権 関税政策 日本企業の資金調達など… (午後LIVE ニュースーン 2025/4/14 16:05

きょうの株は (モーサテ 2025/4/14 5:45

速報 トランプ氏 中国に関税125% (グッド!モーニング 2025/4/10 4:55

今後の焦点は何に (モーサテ 2025/4/9 5:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.