解説 1ドル=151円台 なぜ円が値上がり

2025年2月10日放送 7:33 - 7:35 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 おはBiz

先週、遠藤場は1ドル155円台から円高方向に進み、7日には一時150円台と約2か月ぶりの水準まで値上がりした。要因は「日銀の次の利上げは意外と早いのでは」との認識が市場で広がったこと。日銀が利上げをすれば日米の金利差が縮小し円が買われやすくなる。このきっかけとなったのは日銀が重視する賃金の動き。5日には12月の実質賃金が発表され2か月連続でプラスとなり、6日には日銀・田村審議委員が「2025年度後半には1%程度まで短期金利の引き上げが必要」と発言し利上げ観測につながった。また先週行われた日米首脳会談について、トランプから円安をけん制する発言がでなかったことから市場関係者は「トランプ大統領の発言への警戒感から円を買う動きが一部で見られていてたため、まずは円を売る動きが先行するのではないか」と話す。


キーワード
日本銀行ドナルド・ジョン・トランプ円高田村直樹

TVでた蔵 関連記事…

経済情報 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/2/7 10:25

激戦!金利アップ続々 生活どう変わる?/金利ア… (DayDay. 2025/1/29 9:00

トランプ氏就任初日 東証は株価乱高下 (ひるおび 2025/1/21 10:25

日経平均5日続落”1月利上げ”高まる (グッド!モーニング 2025/1/16 4:55

値上げラッシュ パン・米…主食ピンチ (ZIP! 2025/1/8 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.