クローズアップ現代 認知機能は改善する!?最新研究 カギは“4つ同時”
人と会う約束を忘れる、同じものを何度も買う、財布に小銭がたまるなど、認知機能が低下して生活に支障が出ると認知症と診断される。この前の段階で対応すると、認知機能は改善するとされてきた。今年9月、最新の研究で4つの対策を組み合わせると認知機能が向上すると実証された。
認知機能に関する注目の研究が行われたのは兵庫県丹波市。65~85歳の約200人、1年半かけたプログラムの分析結果が発表された。参加した人たちの認知機能の数値は参加しなかった人に比べ4割高かったことがわかった。プログラムの特徴は4つの対策を組み合わせて行うこと。運動、食生活の改善、脳を鍛えるゲーム、生活管理の4つを長期間行い効果を測定した。プログラムに参加した阿部多加子さん、84歳。家事や畑仕事で毎日体を動かしているが、物忘れが気になっていた。草刈りに使ったカマを置き忘れたこともあった。プログラムの1つは定期的な運動。決められた方法で週1回行った。50分の筋力トレーニング・有酸素運動、20分の二重課題運動を行った。プログラム2つ目は食生活の改善、食事を推奨されたメニューにする。10種類の食材に分類された中で毎日7種以上をとる。阿部さんはメニュー通りの食品をとろうとしたが、納豆が苦手だった。納豆の代わりに食べることにしたのが黒豆。プログラムにはさらに、週に4日以上脳を鍛えるゲームをする。生活管理のために歩数や睡眠時間などを記録する。こうした4つのプログラムを1年半行った。阿部さんの認知機能スコアは向上した。
4つの対策を組み合わせる効果を国内で初めて実証した今回の研究。研究グループによると、これまで運動や食事など個別の対策を調べる研究は多く行われてきたが専門家の間で評価が分かれていたという。プログラムに参加する阿部さんはできるだけこの習慣を続けていきたいという。