軍民両用技術 揺れる学術会議

2025年5月17日放送 17:55 - 18:05 TBS
報道特集 (特集)

大阪公立大学の森教授は新たな宇宙推進エネルギーを研究している。軍事技術に応用可能な研究に防衛省が補助金を出している。先端技術では軍民の境目が薄れつつある。大学の運営費交付金は減少傾向の一方、防衛省の補助金予算は過去最大に。日本学術会議は創設当初から軍事研究はしないとのスタンスで、制度に批判的な声明を出した。そして2020年に任命拒否問題が発生。2年後、学術会議は方針を変えた。森教授はこの制度で研究費を得ている。基礎研究の段階で軍事転用を具体的に想定するのは難しい。任命拒否された学者6人は国と争っている。任命拒否の理由を示した文書の不開示決定取り消しなどを求めて国を提訴。政府は任命拒否の理由について、これまでの答弁を繰り返した。日本学術会議が学問の自由を標榜するのは、戦前戦中に学問が弾圧を受けたから。歴史学者の津田左右吉は太平洋戦争直前に政府の弾圧を受けた。


キーワード
内閣府早稲田大学防衛省古事記日本学術会議日本書紀東京日日新聞林芳正美濃加茂市(岐阜)津田左右吉安全保障技術研究推進制度菅義偉みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム杉田和博大阪公立大学美濃加茂市立下米田小学校津田事件

TVでた蔵 関連記事…

スタジオ解説 (FNN Live News α 2025/6/10 23:30

“次の災害 備え強化” 6つの改正法 成立 (ニュースウオッチ9 2025/5/28 21:00

スタジオ解説 (FNN Live News α 2025/5/27 23:30

食料の未来を変える?”謎の球体” (列島ニュース 2025/4/25 14:05

開幕直前 大阪・関西万博会場 (探検ファクトリー 2025/4/18 11:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.