長年の研究で見えた130の大切さ

2025年10月9日放送 19:34 - 19:56 NHK総合
あしたが変わるトリセツショー 新・血圧 2025 取扱説明書

自治医科大学附属病院の田中亮太教授が、脳出血で緊急搬送された365人を調査。50歳未満では全員が高血圧だったが、そのうち8割が高血圧を治療していなかったことが分かった。深刻になるまで高血圧が放置される見過ごせない実態が明らかになった。血圧はシンプルに「130」以上が危ない。帝京大学の大久保孝義教授は、ことし2月、新たな成果を発表。これまでのデータに加え、国内10の研究 約7万人のデータをあらためて解析。血圧が130~139の間にあっても、120未満の人に比べると死亡リスクが高いことが分かったという。
上の血圧が130~139、40~70代の10人を調査。脳のMRIを使って調べたところ、脳梗塞・脳出血のリスクが、10人中6人は低い、4人は高いと診断された。
心臓に直接つながる大動脈は血圧の影響を大きく受ける場所。正常血圧の大動脈はこんにゃくほどの硬さだが、高血圧の大動脈は消しゴムほどの硬さになる。高血圧になりやすいタイプは、「塩分の多い食生活」「ストレスの多い生活」「肥満」「遺伝的要素のある人」。


キーワード
帝京大学日本大学日本高血圧学会順天堂大学世界保健機関厚生労働省自治医科大学附属病院広島市(広島)脳出血認知症脳卒中大迫町(岩手)東京国際クリニック脳梗塞高血圧

TVでた蔵 関連記事…

高血圧対策に新基準!上が130以上は要注意 (あさイチ 2025/10/9 8:15

血圧130/80未満を目指して (視点・論点 2025/9/25 4:05

2025最新!高血圧検定 血圧の常識チェック (林修の今知りたいでしょ! 2025/9/4 19:00

“目指せ130未満” 高血圧対策の新しいめやす (NHKニュース おはよう日本 2025/9/1 6:00

あなたの食卓が激変!食と健康の最新科学SP (カズレーザーと学ぶ。 2025/7/15 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.