2025年9月4日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日

林修の今知りたいでしょ!
2時間SP

出演者
バカリズム 林修 斎藤ちはる 伊沢拓司 名取裕子 磯山さやか 伊集院光 友田オレ 
(オープニング)
猛暑で体に異変 夏の高血圧を対策せよ 最強食材 トマトの新常識を総力取材!

今回はトマトの成分で血圧上昇を抑えられるかを検証する。

キーワード
トマト
オープニング

オープニング映像。

キーワード
トマト
(最強食材 トマトのパワー新常識SP)
2025最新!高血圧検定 血圧の常識チェック

高血圧の専門医・市原先生が高血圧とトマトの関係を講義。近年は異常な猛暑で暑さ自体がストレスになり、交感神経を刺激して血圧上昇につながる。潜在患者数を含めると、日本の高血圧人口は約4300万人。猛暑が続けば日本の高血圧人口はさらに増えると考えられる。高血圧の診断基準は上の血圧が140以上、下の血圧が90以上と決まっているが、市原先生はそれより少し低い上130台、下80台の人も注意が必要と指摘。上130/下80以上で病気のリスクは高まるため生活習慣の見直しが必要と話した。今年8月に高血圧の基準などを定めるガイドラインが6年ぶりに改訂され、目標血圧が上130/下80未満に統一された。アメリカの高血圧の基準は上130/下80以上。1日の食塩摂取量の目標はWHOが5g未満なのに対し、日本高血圧学会は6g未満。世界と比べ日本食の塩分の多さが影響している。

キーワード
アメリカトマトライフサイエンス出版世界保健機関心臓病日本高血圧学会脳卒中高血圧管理・治療ガイドライン2025
検証 10日間トマト生活 高血圧に驚きの変化が!

高血圧に悩むスギちゃんがトマトの成分で血圧上昇を抑えられるか検証する。血圧は一定ではなく測る時間によっても変動するため、医療現場では24時間血圧検査が行われている。

キーワード
トマト

スギちゃんの24時間血圧測定開始。夕食後に215まで上昇し、お風呂のあとには下がった。睡眠中は比較的安定していたが起床とともに上昇した。最高血圧200超えで血管に影響が出ている可能性があるため血管年齢もチェックすると、血管年齢は90歳以上だった。

キーワード
トマト金内メディカルクリニック
猛暑で体に異変 夏の高血圧を対策せよ 最強食材 トマトの新常識を総力取材!

「夏の高血圧改善に期待!トマトの正しい食べ方徹底検証」「最新研究で開発 栄養成分5倍 トマトの実力」「血管年齢が若い町で…トマトパワーを引き出す食材を発見」「AI技術で管理 巨大トマト農園に大潜入!」

キーワード
トマト
検証 10日間トマト生活 高血圧に驚きの変化が!

市原先生は、早朝高血圧がある人は脳卒中・心筋梗塞のリスクが高いと話した。スギちゃんにはトマトをある方法で10日間摂取してもらう。トマト生活後、スギちゃんの平均血圧自体は上がっていたが上下の起伏が穏やかになっていた。市原先生は、血管のしなやかさが取り戻されたことがわかると話した。

キーワード
トマト心筋梗塞脳卒中
トマトに豊富な成分…GABA 血圧上昇を抑える働きに期待

バルセロナ大学大学が行った大規模調査では、トマトを1日1個以上食べる人は高血圧のリスクが36%低かったことがわかった。トマトには、高血圧改善に期待できるGABA、動脈硬化予防改善に期待できるリコピンが含まれる。市原先生は、夏の暑さなどでストレスを感じるとノルアドレナリンが分泌されて血管が収縮して血圧が上がる、GABAにはノルアドレナリンの分泌を抑制する働きがあると話した。

キーワード
GABAアフロスペイントマトノルアドレナリンバルセロナ大学リコピン動脈硬化
GABA&リコピンを活かす食べ方 1/6 トマトジュースが最強

生トマト、ジュース、トマト缶、ケチャップの中で最も効率よくGABAが摂取できるのはジュース。200mLでトマト2個程度使用しているため多く摂取できる。生トマトは塩味のある調味料を加える場合が多いが、ジュースの場合はそのまま飲めるため高血圧の予防になる。1日1杯を目安にトマトジュースを10日間摂取してもらった男性は血圧が169/112から153/10 0に下がった。

キーワード
GABAトマトリコピン日本獣医生命科学大学食環境衛生研究所
世界初!GABA5倍トマトとは? 2/6 1日1粒でOK

従来品種の5倍のGABAが含まれるハイギャバトマトは、ゲノム編集を使って開発された。ネット販売では関東を中心に約100店舗で購買できる。渡部おにぎりが1日3粒ハイギャバトマトを摂取する生活を10日間続け、効果を検証した。検証前の24時間の平均血圧は142/89だった。

キーワード
GABAグーグルゲノム編集シシリアンルージュトマトノーベル化学賞就実大学就実大学薬学雑誌筑波大学
検証 10日間のトマト生活 高血圧に驚きの変化が!

渡部おにぎりが1日3粒ハイギャバトマトを摂取する生活を10日間続けると、24時間の平均血圧が142/89から132/80に下がった。

キーワード
GABAトマト

渡部は夜の散歩で血圧が上昇していた。市原先生は、暑さのストレスが原因で血圧が上昇した可能性があると指摘した。気温が低い朝に散歩するなど工夫が必要。58歳の会社員、佐藤さんでもハイギャバトマトを検証。1日3粒を10日間続けてもらうと、朝と昼は少し血圧が下がった。

キーワード
GABAトマト金内メディカルクリニック
意外と知らない血圧の超キホン 血圧ってなぜ上がるの?/高血圧は治る?

血圧は心臓から送り出された血液が血管の壁を押す力。高すぎると高血圧という病気になる。ストレスや塩分の過剰摂取、運動不足が高血圧のリスクを高める。トイレでいきんでも血圧が上がり脳卒中を起こすケースもある。すでに治療している人が薬をなくすには厳しい生活習慣の改善を継続する必要がある。

キーワード
早稲田大学脳卒中
最強の組み合わせは?3/6 トマト×(?)でパワーUP

トマトの作付面積が北海道トップの平取の人たちの血管年齢を測定すると、21人中17人が実年齢以下だった。トマトとの最強の組み合わせ5位はお酢。酢酸は体内で代謝されると血管拡張物質アデノシンの産生を促進する。最強の組み合わせ4位はチーズ。ラクトトリペプチドは血圧を上げる酵素の働きを阻害する。最強の組み合わせ3位は玉ねぎ。硫化アリルは血管を拡げ血行を促進する作用がある。最強の組み合わせ2位はきゅうり。カリウムは余分な塩分を体外に排出する。最強の組み合わせ1位はナス。GABAを多く含み、交感神経の働きを抑制するコリンエステルや塩分を排出するカリウムも豊富。リコピンは動脈硬化を予防し改善してくれる。

キーワード
GABAきゅうりアデノシンカリウムカルシウムグーグルコリンエステルトマトナスビラッキーラクトトリペプチドリコピン動脈硬化平取町(北海道)玉ねぎ硫化アリル農林水産省野菜生産出荷統計
動脈硬化の予防に期待!リコピン2倍 4/11 今話題!AI技術で栽培

山梨・北杜市のアグリサイトは一般的なトマトの2倍のリコピンを含むごちそうトマトを栽培。栽培が難しく開発に20年以上かかった。最新AI技術で栽培を実現した。岩石を繊維状にしたロックウールを使い、養分と水を自動供給する。AIが気温が高いと判断すると自動で遮光カーテンを起動。自動ミストが温度と湿度を調整する。二酸化炭素濃度を24時間チェックし、不足した二酸化炭素を自動で供給する。

キーワード
ごちそうトマトアグリサイトトマトリコピン動脈硬化北杜市(山梨)
(私の幸福時間 オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(私の幸福時間)
歌手の娘の応援

長野・松本市の自宅で足圧を運営する増澤さんの幸福時間は歌手の娘の応援。三女のギターの弾き語りを動画で撮影し、SNSで発信している。

キーワード
松本市(長野)
(私の幸福時間 エンディング)
私の幸福時間

私の幸福時間の番組宣伝。

(最強食材 トマトのパワー新常識SP)
猛暑で体に異変 夏の高血圧を対策せよ 最強食材 トマトの新常識を総力取材!

今回は「最強食材 トマトのパワー新常識SP」。

キーワード
トマトリコピン
リコピン最強の食べ方 5/6 を使って吸収率UP

管理栄養士としても活躍するカゴメの杉本さんにリコピンを効率よくとる方法を教えてもらう。トマトは油と一緒に食べるとリコピンが吸収されやすい。トマト、キムチ、ゴマ油を合わせたトマキム小鉢を紹介した。トマトペーストをオリーブ油と加熱調理するとき、にんにくと玉ねぎの香り成分を加えるとよりシス体に変化するリコピンが増えることがわかった。トマトの加工品にチーズを加えるとリコピンの吸収率が高まる。

キーワード
にんにくカゴメトマトリコピン名古屋大学玉ねぎ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.