- 出演者
- バカリズム 林修 斎藤ちはる 伊沢拓司 名取裕子 磯山さやか 伊集院光 友田オレ
(最強食材 トマトのパワー新常識SP)
リコピン最大3倍ジュース 6/6 専用トマト(秘)加工技術
カゴメ那須工場では、毎年夏に採れた国産トマトを加工している。加工用トマト凛々子は、リコピンが生食用トマトの2~3倍ある。生食用トマトは青い状態で出荷し店頭で赤くなるよう計算しているが、ジュース用トマトは真っ赤な状態で工場に届けられている。
加工用トマト凛々子は、皮が硬く果肉も丈夫に品種改良されている。収穫時にヘタが実に残らないようにも改良されている。カゴメではこのような特別なトマトを生み出すために7500種類以上のトマトの種子を保有している。工場では、まず3段階の洗浄工程で汚れを落とす。
トマトジュース工場では、リコピンの吸収率を上げるためトマトを破砕・加熱して細胞壁を破壊する。加工品のリコピン吸収率は生トマトの3.8倍にもなる。牛乳と合わせると乳脂肪分がリコピンの吸収を助ける。トマト風味のホットケーキにするのもオススメ。時間帯は朝のほうが吸収率が高い。
高リコピンミニトマト 9月から!簡単栽培術
ミニトマトは猛暑で育ちづらいため、9月からの栽培がオススメ。三畳の庭で始めた家庭菜園の様子を発信しているサクライさんにトマトの栽培法を教えてもらう。家庭菜園のメリットは樹上完熟。木の上で完熟させることで栄養素が詰まった状態で食べられる。栄養が分散しないようわき芽を取り除く。病気・害虫に強くリコピンが多いものを選ぶ。サクライさんのオススメはアイコ。
1 - 2