関税が追い打ち アメリカ 個人消費のつまずき

2025年4月3日放送 6:27 - 6:37 テレビ東京
モーサテ プロの眼

大槻さんは「アメリカの個人消費は弱さが目立っていて、トランプ関税に対しての思惑や懸念が聞いてきたということだが、きょうをきっかけにそれがどこまで広がるか。アメリカのカードの利用などに基づく個人消費の動向のグラフでは落ち込みが目立っていて、全体の冷え込みが鮮明になっている。個人消費落ち込みの拡大要因としては逆資産効果、個人ローンの縮小が考えられる。関税でさらに株価が下落すると逆資産効果を生み、消費が減退するとフィードバックされて株価にも影響を与える悪循環が生まれる可能性も排除できない。個人消費の落ち込みが気になるので、これからは個人のバランスシートの状況のデータにも注目しておきたいと思っている。関税の影響って大体35%くらいは価格転嫁とも言われているので、これらが物価上昇にも伝わることを注視していくべきだと思う。」などと述べた。


キーワード
ドナルド・ジョン・トランプメルセデス・ベンツニューヨーク連邦準備銀行

TVでた蔵 関連記事…

米中の関税協議終了「大きな進展あった」 (DayDay. 2025/5/12 9:00

自由民主党・無所属の会 新谷正義 (国会中継 2025/5/12 9:00

米・トランプ大統領がSNSで“重大発表” 薬の価格… (ラヴィット! 2025/5/12 8:00

欧州で広がる“自前主義” (モーサテ 2025/5/12 5:45

最新 ロシア直接交渉提案にウクライナ前向き姿勢 (THE TIME, 2025/5/12 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.