随意契約でどうなる? 2000円を目指す備蓄米/コメ価格はどうなる? 2000円を目指す備蓄米/5kg2000円を目指し 随意契約で備蓄米放出へ/自民内でも意見割れる 2000円を目指す備蓄米

2025年5月27日放送 12:10 - 12:22 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル (ニュース)

昨日、小泉大臣が備蓄米の随意契約を発表した。随意契約とは国が販売価格や販売相手を決定するもので、大手の小売業者が対象となる。備蓄米の売り渡し量は合計30万トンで、店頭の小売価格は5kg当たり税込み2160円程度と試算しているという。しかし、契約対象が年間1万トン以上のコメの取り扱いがある大手小売業者など参入にハードルがあるという指摘もある。専門家は「出来るだけ小売店が買えるようにするのが望ましい。」等と指摘している。小泉大臣は今日、午前9時時点で申し込みが19社から約9万トンである事を明かした。申し込んだ企業はアイリスオーヤマ等だという。専門家は5キロ平均4000円台の銘柄米、平均3000円台の既に出回っている備蓄米、随意契約による平均2000円台の備蓄米による値段の3極化が起こると指摘している。
石破総理は昨日、「スピーディーな対応だったと思っている。」等とコメントした。また、小野寺政調会長は「評価できる事だと思っている。」等とコメントした。森山幹事長は「懸命に大臣が努力を重ねていると認識している。」等とコメントした。しかし、党内からはJAが自民党から離れていきそうだという声が挙がっている。末延吉正は「石破政権は自民党の力が結集して出来た政権ではない。参院選前の選挙対策のように動いている。JAは自民党の票田になっているためこれまで改革ができなかった。今回の危機的状況を乗り越えたら農家の補償やコメの増産などの改革も考えなければならないが、石破政権がやり切れるかどうか。」等とコメントした。吉永氏は「森山さんはJAを敵に回しても選挙に勝てると判断している。減反政策はいろんな組織が絡んでおり、増産など今後についてどこまで考えているのか道筋が見えない。」などとコメントした。


キーワード
アイリスオーヤマ東京大学自由民主党農林中央金庫農林水産省森山裕小野寺五典全国農業協同組合連合会参議院議員選挙総理大臣官邸ドン・キホーテオーケー鈴木宣弘江東区(東京)ライフ 深川猿江店埼玉県農業協同組合石破茂小泉進次郎パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス江藤拓

TVでた蔵 関連記事…

コメの作況指数公表廃止 農家から実感と違うと… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/17 10:25

悪質手口”コメの詐欺”/備蓄米残り10万トン 災害… (DayDay. 2025/6/11 9:00

「コメの生産 足りている」って本当?価格高騰… (news23 2025/6/5 23:00

5キロ2000円 備蓄米流通で”地域差”/流通加速も…… (news every. 2025/6/4 15:50

備蓄米放出で新米価格は?/AI予測新米価格高止… (Nスタ 2025/6/3 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.