随意契約の備蓄米 販売進む なぜ?JA落札分の出荷滞る

2025年6月11日放送 12:00 - 12:02 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル NEWSドリル

今週から北海道でも随意契約の備蓄米の店頭販売が始まった。きのう、江別市ではドライブするー形式で2022年産の古古米「あきたこまち」が販売された。あまりに人気ぶりに販売は1時間前倒しされた。さらに、新幹線で備蓄米を運び販売する業者もいる。東京駅と上野駅の構内で200袋が事前予約した人に販売された。きのう、小泉進次郎農水大臣は政府が備蓄している2021年産の古古古米、2020年産の古古古古米の計20万tを新たに放出すると発表した。随意契約の備蓄米の販売が加速する中、競争入札で落札された備蓄米の販売が進まないと指摘されている。95%をJAが落札したが、卸売業者への出荷は5日時点で約49%にとどまる。街の人はJAの対応について「今回は失敗したんじゃないか」「消費者のことを考えてしっかりしてほしい」「農協はいらないと思う」と話した。


キーワード
アイリスプラザ農林水産省全国農業協同組合連合会随意契約上野駅仙台駅東京駅あきたこまち備蓄米江別市(北海道)農業協同組合小泉進次郎

TVでた蔵 関連記事…

コメ価格”大幅下落”の見方強まる (イット! 2025/7/4 15:45

“古古古米”追加契約開始 小泉大臣「省内の作業… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/12 10:25

“古古古米”追加契約開始 コメ 2週連続の値下がり (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/12 10:25

農水省 更なる備蓄米放出 どうなるコメ価格の値… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/12 10:25

追加備蓄米に90社超 (めざましテレビ全部見せ 2025/6/12 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.