300年続く農家の16代目 針生信洋さん なぜ存在感薄い?野菜の?文化なかった

2024年5月21日放送 21:23 - 21:26 TBS
マツコの知らない世界 マツコの知らないレタスの世界

ヨーロッパでは好きな野菜ランキングで2位になっているレタス。紀元前4000年ごろにカフカスで栽培が始まり、古代エジプトでは媚薬・ミイラに塗る油として使用されていたといわれる。その後、ヨーロッパでは様々な方法で食され、日本には奈良時代に伝来した。当時は生ではなく茹でておひたしなどで食べられていたという。そして戦後、マッカーサーが在留米軍にサラダを食べさせたいと栽培を指示。栽培が行われた海老名では、マッカーサーレタスと呼ばれている。その後、大阪万博などの影響もあり、日本でもレタスは生で食べるものとして広がった。


キーワード
ダグラス・マッカーサー日本万国博覧会レタスサラダアゼルバイジャン海老名(神奈川)スープソテーアルメニアジョージア

TVでた蔵 関連記事…

豚肉高騰 ラーメン店ピンチ 麺・のり・煮干しも… (Nスタ 2024/6/25 15:49

速報 経済部 ニンジンの高値続く (イット! 2024/6/25 15:45

アジのひと口フライ (ノンストップ! 2024/6/25 9:50

味付けはバターと?!シイタケの炒め煮 (昼めし旅 2024/6/24 12:00

1か月検証 本当に痩せる?痩せない? (ヒルナンデス! 2024/6/24 11:55

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.