めざましテレビ なにわ男子のどっち派!?
GWに新オープンの道の駅で楽しむなら体験派、それともグルメ派。長尾謙杜さんがどっち派取材。まずは体験派から。東京都心から車で約2時間30分の山梨県身延町。先週オープンした道の駅が「道の駅にしじま和紙の里 かみすきパーク」。4つのエリアで構成されている。伝統工芸品西嶋和紙の魅力を発信。職人と一緒に和紙づくりなどの体験ができる。長尾謙杜さんはうちわ漉きを体験。完成したうちわに「富士山と太陽」と名付けていた。他にも書道体験コーナーも併設。子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる道の駅。一方、グルメ派。たべもの館で食べられる郷土料理があけぼの大豆を使ったもの。長尾謙杜さんはジャンボシュウマイ定食を実食。他にもにしじま味噌ラーメンなどがメニューにある。
他にも新オープンした注目の道の駅が。体験派。去年12月オープンの道の駅とくのしま。闘牛ふれあい体験やスキューバダイビング。
体験派、京都府の道の駅スプリングひよしを紹介。こちらでは日本最大級の室内エアアスレチックにきのう新アトラクションが登場。子どもから大人まで思い切り体を動かせる。
一方、グルメ派は去年10月にリニューアルオープンした道の駅東洋町。海まで徒歩0分、高知県の道の駅。カツオのたたき定食などが味わえる。
山形県寒河江市の道の駅寒河江 チェリーランドを紹介。こちらではA5ランクの山形牛ステーキ丼などが味わえる。
和紙の道の駅から車で約15分の場所にある道の駅みのぶを紹介。道の駅に併設された山梨県富士川クラフトパーク。広さは東京ドーム約11個分。たくさんの遊具がある。そして、3歳からできるカヌー体験も。カヌーポロと呼ばれる競技を定期的に開催。親子で楽しめる。
グルメ派。都心から車で約1時間。埼玉県桶川市に先月オープンした道の駅べに花の郷おけがわ。大人気のオッケーミルククレープマウンテンを紹介。1日300個以上販売する日もあるという。そしてオーケー桶祭り丼5種祭りを紹介。きょうのどっち派!?で、取材後長尾謙杜さんは体験派を選んだ。スタジオでは向井さんはグルメを選んだ。来週は高橋恭平さん。
- キーワード
- 東京ドームブリ身延町(山梨)高知県牛寒河江市(山形)ウミガメ徳之島まぐろ南丹市(京都)Instagram桶川市(埼玉)ゴールデンウィーク東京都めざましテレビ 公式ツイッターべに花西嶋和紙鹿児島県富士川クラフトパークGW高橋恭平あけぼの大豆道の駅 みのぶ 富士川観光センター道の駅 寒河江チェリーランド小川亮&TEAM諸葛孔明スプリングひよしめざましテレビ〔:0000/00/00 00:00〕パリピ孔明 THE MOVIE道の駅べに花の郷おけがわべに花の郷おけがわ ミルクソフトオッケーミルククレープ マウンテン四葉タト道の駅にしじま和紙の里 かみすきパーク紙漉き体験タペストリーたべもの館ジャンボシュウマイ定食にしじま味噌ラーメン道の駅 とくのしま室内エアアスレチック道の駅 東洋町カツオのたたき定食A5ランクの山形牛ステーキ丼シュシュパフェカヌー体験料オーケー桶祭り丼5種祭り