2025年10月28日放送 8:15 - 9:25 NHK総合

あさイチ
寒暖差による不調 最新対策!スッキリ30秒ストレッチ&食事術

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 池田沙耶香 矢崎智之 椿鬼奴 岡田結実 
ツイQ楽ワザ
いよいよ出会いましたね!2人のその後は気になりますが…

本日は寒暖差不調を特集。寒暖差不調は、倦怠感、頭痛、肩こり、胃痛、気分の落ち込みなどが起きる。自律神経を整えれば症状は改善する。誰でもなる可能性がある。

1日の激しい気温差が原因 秋の寒暖差不調 最新対策

ゲストは椿鬼奴さんと岡田結実さん。椿鬼奴さんは岡田さんと誕生日が同じだと話した。この先1週間で寒暖差が7℃以上の日は4日ある。寒暖差不調の主な症状は、倦怠感、めまい、冷え性、下痢、メンタルの不調など。寒暖差アレルギーも存在する。対策は、自律神経を整える習慣を暮らしの中に入れる。

キーワード
あさイチ ホームページ寒暖差アレルギー寒暖差不調
寒暖差不調 第一人者 直伝 自律神経 30秒ストレッチ

寒暖差不調第一人者の小林弘幸さんが、自律神経を整えるストレッチを紹介。朝30秒で行える。仰向けに寝て、両手を上げて伸ばす。ひざを立てて左右に倒す。血流を良くして腸を刺激する。

キーワード
寒暖差不調
Q.自律神経を整えるため食べている菓子は?

自律神経を整えるため食べている菓子は?という問題を出題。正解は、ガム。ポイントはリズミカルによくかむこと。セロトニンが分泌される。

研究者が合間にやっている 自律神経改善習慣/首と肩の血流アップ!オガトレ 30秒ストレッチ

1日3回ガムを噛むことを2週間続けた結果、自律神経のバランスが大幅に改善したデータが出ている。塗り絵も自律神経改善におすすめで、呼吸が自然と深くなる。佐藤さんは1分呼吸法を紹介した。口から息を8秒はいて、1秒息を止めて鼻から3秒息を吸って息を1秒止める。これを繰り返す。番組では寒暖差不調になりやすいか確認するチェックシートを公開。7項目のうち3個以上当てはまれば注意が必要。

キーワード
寒暖差不調
首と肩の血流アップ!オガトレ 30秒ストレッチ

オガトレさんが首と肩の血流アップにおすすめのストレッチを紹介。首の前側の広頸筋を伸ばすことで全身の血流アップが期待できる。

Q.動きを取り入れた生き物は?

動きを取り入れた生き物は?という問題を出題。正解は、カマキリ。曲常勤が働くことで肩甲骨の動きが良くなる。

寒暖差不調に秋マフラー 実験 驚きの効果は?

日中の寒暖差が大きい秋こそマフラーが効果的。マフラーがないと足先まで寒くなるが、マフラーがをすると足の皮膚温まで保たれる。マフラーがないときは自律神経が胸やお腹に血液を集中するのが理由。

寒暖差不調に秋マフラー 実験 驚きの効果は?/寒暖差不調対策 3つの首 首・手首・足首を温める/4種の食材でカラダ元気!耐える寒暖差不調対策

寒暖差不調対策には、首・手首・足首の3つの首を温めるのが効果的。ネッククーラーの冬用の商品も現在は登場している。肌の表面の水分を吸収して発熱するグッズなどもある。管理栄養士・ひろのさおりさんが自律神経を整える食材を紹介。豚肉、きのこ、カツオ、マグロ、納豆。豚肉にあビタミンB1が豊富で、特にヒレが多い。きのこはGABAが豊富。納豆に合わせると良いのはねぎ。

キーワード
きのこねぎカツオマグロ豚肉
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

ツイQ楽ワザ
秋の寒暖差不調の対策 もう一度見るにはこちら

視聴者からのお便りを紹介。首にマフラーを巻く代わりに手ぬぐいを巻いているなどの声が寄せられた。

(ニュース)
米中外相 電話会談 首脳会談の地ならしか

アメリカのルビオ国務長官と中国の王毅外相がきのう電話会談を行った。中国外務省によると、ルビオ国務長官は「米中関係は世界で最も需要な2国間関係で、ハイレベル交流を通じて世界に前向きなシグナルを発することを期待する」と述べた。トランプ大統領と習主席はあさって韓国で首脳会談を行い、電話会談はその地ならしの意味合いがあるとみられる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプマルコ・ルビオ中華人民共和国外交部王毅習近平
プーチン大統領 北朝鮮外相と会談

ロシアのプーチン大統領は、モスクワを訪れている北朝鮮の外相と会談し、両国の関係が強化されているとして評価した。プーチン大統領は金正恩総書記をモスクワに招待していて、今後の訪問の可能性についても話し合ったとみられる。トランプ大統領は29日から韓国を訪問予定で、金総書記との会談に意欲を示した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンドナルド・ジョン・トランプモスクワ(ロシア)
北海道で暴風に警戒を

上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んでいる影響で、北海道を中心に雪や風が強まっていて、気象庁は北海道では暴風雨に警戒し、雪による交通への影響などに十分注意するよう呼びかけている。

気象情報

全国の気象情報を伝えた。

経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価
みんな!ゴハンだよ
鶏南蛮しらたきそば

「鶏南蛮しらたきそば」を調理。しらたきを食べやすい長さに切り、3分ほど下ゆでする。からいりすると麺に味が入りやすくなる。うす口しょうゆ・みりん・砂糖を入れて、汁気がなくなるまで煮る。削り節をパックに入れてだし汁を取り、鶏もも肉・ねぎ・しょうゆ・みりんを入れて煮て、しらたきにかける。七味とうがらし・すだちはお好みで。

キーワード
すだちねぎ七味とうがらし鶏もも肉鶏南蛮しらたきそば
試食

「鶏南蛮しらたきそば」を試食。岡田さんは「お出汁美味しいです。やさしい」と話した。

(エンディング)
エンディングトーク

豚肉のビタミンB1の含有量に関する表記が誤っていたと訂正した。視聴者からのお便りを紹介。自律神経を整えるという言葉の意味について、交感神経の切り替えが上手に出来る用になることを指す。寒暖差不調は肌に影響を及ぼすか質問があり、肌が荒れる、唇が荒れる、場合によって蕁麻疹が出ることもあり得る。耳を温めることはリラックス効果があり、耳が増えると頭痛の原因になることもある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.