2023年12月26日放送 11:05 - 11:30 NHK総合

すてきにハンドメイド
手芸で巡る世界旅 トルコ オヤ

出演者
佐々木希 洋輔 
(オープニング)
オープニング

今日はトルコのレース オヤ。

(すてきにハンドメイド)
トルコ伝統手芸 オヤに魅せられて

オヤの作品を紹介。チューリップはトルコの国の花。さまざまな美術品・工芸品にモチーフとして使われている。トルコキリムは縦糸に横糸を通して作られる記事で、トルコを代表する手工芸の1つ。

トルコのグランドバザールの様子を紹介。手工芸ではアジア・イスラム文化などが融合されたものが多く、どこか親近感を覚える。トルコはイスラム教徒が多い国。女性たちは外出時にスカーフで髪を隠す習慣がある。そのスカーフの飾りにオヤが使われる。オヤのモチーフには意味があるものも多く、昔からトルコの女性たちには欠かせない。

小島さんがオヤに出会ったのは2003年頃。それまでレース専門だった。カラフルで立体的な表現があるオヤの虜になった。現在では日本を代表するオヤ作家の1人として各地で教室を開きその魅力を伝えている。イーネオヤを教えてもらう。

小島さんがイーネオヤの作り方を紹介。縫い針をイーネと呼ぶ。3段で小さな山を作っていく模様に挑戦する。針・糸・布を準備すれば見ながらでも楽しめる。巾着の縫い目から右側に0.1cm、入れ口から0.15cmの所に針を入れて、1目目は2度がけにする。2目目からは1度がけ。手首を返すことで力が入り、結び目をしっかり締められる。糸は引ききれる長さにし、足りなくなったら糸継ぎする。2段目は1段目の縫い終わりから4目遡った目から始める。1段目のあまり糸は2段目と一緒に3目分編んでから始末する。失敗したらほどくか糸を切って再開する。

トルコ名物のチャイとバクラヴァを用意し、味わいながら作業した。バクラヴァはパイのような生地にピスタチオなどのナッツを入れて焼き上げ、最後にたっぷりとシロップをかけた伝統的な菓子。3段目の1目目は1段目の1目目と同じ場所にある2段目に針を通す。1目目は1度がけで結び目を作る。3段目の三角形の2倍の高さまでは糸を斜面に沿うように斜めに引く。三角形の2倍までは斜めに、そこからは垂直に糸を引く。詳しい作り方はHPで公開中。

キーワード
すてきにハンドメイド ホームページチャイバクラヴァ

イーネオヤは、モチーフはチューリップ・カーネーションなどの花から太陽などの自然由来のものまで幅広い。トゥーオヤはかぎ針を使うオヤで、編み物の手法が使われているのが特徴。ボンジュクオヤはガラスビーズを使ているオヤで、イーネやトゥーと組み合わせるのが基本。フィルケテオヤはU字型のヘアピンに糸をかけてかぎ針で編むので幅を一定にできる。メキッキオヤはタティングレースと同じように舟形の糸巻きを使って編むオヤ。

テキスト

「テキスト」の案内。

キーワード
すてきにハンドメイド
(番組宣伝)
夜も オハ!よ~いどん

「夜も オハ!よ~いどん」の番組宣伝。

第74回NHK紅白歌合戦

第74回NHK紅白歌合戦の番組宣伝。NHK+でも配信。

キーワード
NHKプラス

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.