- 出演者
- 岡部大(ハナコ) 秋山寛貴(ハナコ) 菊田竜大(ハナコ) 波岡一喜 松本潤
オープニング映像。
- キーワード
- トマト吉野梅郷地区(東京)梅
一行は青梅の養鶏場で育てられた産みたてたまごの絶品料理が食べられるという「たまご倶楽部」を訪れた。ここでは店員さんおすすめのオムライスやたまごかけご飯のセットなどを注文した。料理を待つ間大河の話題となり、松本は徳川家康でのオファーは意味が分からず一度断ったなどと話した。
岡部は番組で奥日光を訪れた際に松本へのお土産として購入していてセレブトランプを手渡した。ここでは酸味の少ないこだわりのマヨネーズを使い甘さを引き立てた焼きサンドやたまごかけご飯のセット、店のオススメというオムライスなどを食した。
たまご倶楽部で食事中の一行。オムライスはチキンライスを薄味にしているため、たまご本来の甘味がより味わえるそう。勝った人が支払いでじゃんけんした結果、波岡一喜の支払いとなった。さらに一番数字が高かった人がお土産代を支払うとしてトランプバトルを行った。
一行はたまごのお土産代をかけてトランプバトルを行った。一番大きな数字を引いた人が支払いとのことで、結果松本の支払いとなった。たまご倶楽部では育てられた卵だけでなく、アローカナという4~5日に1つしか卵を産まない種の卵も販売されていて、ビタミン豊富で栄養価も高いこちらは10個で1425円という高級品種となっている。「平成プリン」なども展開されているが、一行はや関係のない焼きのりなども購入し総額7361円となった。
続いて一行は岡部、菊田リクエストの青梅トマトガーデンを訪れた。ここではトーキョートメートという名前のミニトマトを栽培していて、直売所もあり予約制で収穫体験が出来るそう。またミニトマトの一種であるプチぷよは皮が薄く果汁部分が多いためフルーツのような食感が特徴で、いちごのような甘さで酸味も少なく食べやすいとのこと。お土産としてパックのトマトやフルーツカレーなどを購入し、お土産代をかけてトランプバトルをした結果岡部の支払いとなった。
続いては松本リクエストの玉堂美術館を訪れた。ここでは横山大観と並ぶ日本画の巨匠である川合玉堂の約300点の作品を展示している。建物は数寄屋建築の巨匠である吉田五十八が設計していて、奥多摩の自然に溶け込んだ建築の美しさに全国から多くのファンが集うそう。また建物の壁は透けガラスのようなもので、取り入れた自然光で室内の作品を見ることが出来るそう。
この美術館では川合玉堂の15歳から84歳の絶筆までの季節ごとの幅広い作品が鑑賞出来る。日本画は時代によって変わり最近の日本画は厚塗りだが、当時の日本画は雪などの白い部分は下地がそのまま出ていて墨のかすれ方で遠近感などを表現しているそう。一方自然光を取り入れて部屋の採光をするというのは当時としては斬新な設計で、外から入った光が不自然でない明るさで室内を満たしているとのこと。また庭は枯山水というスタイルで、吉田五十八の友人であった中島健の作庭だそう。
続いて一行はランチのため「そば處 津久茂」を訪れた。この店は北海道幌加内産のそば粉を使用した二八そばが人気で、青梅のブランド豚であるTOKYO Xを使った料理も楽しめるそう。注文後に波岡の経歴の話となり、波岡は大学の演劇研究会に所属し、在学中に文学在に入って舞台などに出ていたが、25歳の時にプライドというドラマで映像デビューしたなどと話した。またパッチギ!のときは井筒監督が厳しくて、今となっては基礎を学べて感謝しているが当時はシバいたろと思っていたなどと話した。一行は蕎麦屋のカレー皿や豚すきじゅう、肉せいろなどを食し、昼食代をかけたトランプバトルを行ったところ再び岡部の支払いとなった。
続いて一行は米軍横田基地沿いの国道の店へ向かった。岡部オススメの福生ベースサイドストリートはアメリカンテイストなハンバーガーショプやカフェなど約150店舗が立ち並ぶ商店街で、フリーマーケットなどのイベントも開催され、多くの人で賑わっている。今回訪れたのはBIG MAMAというアメリカ雑貨の専門店で、1950年代のアメリカンなキッチン用品などが人気だそう。全員でお揃いのコップを購入し、商品代をかけたトランプバトルを行った結果、秋山の支払いとなった。
続いて一行はAPRIL TONEというアメリカン雑貨や自然由来の食品雑貨などを取り扱う店を訪れ、菊田が子どもにタートルズのオモチャを買いたいなどと話した。
なりゆき街道旅の番組宣伝。
APRIL TONEで菊田がタートルズのおもちゃを購入した。
続いて一行は波岡ら3人がリクエストした「do-mo Kitchen CANVAS」という鮎のオリジナル調味料を使用した料理が人気という店を訪れた。従業員によるとアンチョビの鮎バージョンである鮎ちょびパスタや地元ブランド牛の秋川牛、東京しゃものメニューなどがオススメとのこと。
今回はお笑いトリオぱーてぃーちゃんのリーダーのすがちゃん最高No.1が青梅周辺で気になったことを調査する。今回旅している青梅周辺エリアには100軒以上のラーメン店があり、都内の激戦区にも引けを取らないそう。そこですがちゃんがラーメン人気店を調査した。
- キーワード
- ぱーてぃーちゃん