- 出演者
- 岡部大(ハナコ) 秋山寛貴(ハナコ) 菊田竜大(ハナコ) 波岡一喜 松本潤
創業20年以上の「担々麺 杉山」は行列が絶えない人気店で、自慢の担々麺は出汁に新鮮な甘エビを使用し、ゴマとラー油の辛味にエビのコクが溶け合う。またローストした甘エビは丸々1尾食べられ、スープとの相性抜群とのこと。
「ハイデン.コッコFACTORY サマンサ・タマサ 野上町店」の名前は海外ドラマ「奥さまは魔女」の主人公の名前と店主の名前が由来で某ブランドは全く関係ないそう。この店のラーメンは豚ガラの濃厚出汁に醤油ダレ、たっぷりの背脂で甘みを加えた唯一無二のスープで、小麦の味をしっかりと感じるストレートの太麺は300gもあり、すがちゃんは腹ペコならこれでキマりなどと話した。
2007年創業の「らーめんいつ樹 本店」では海老つけ麺と鯛塩らーめんが人気を二分していて、ローストした鯛をふんだんに使用したスープは旨味が凝縮された濃厚な味わいだそう。また自家製麺は注文が入ってから手もみしているそう。
do-mo Kitchen CANVASで一行は乾杯した。
千鳥の鬼レンチャンの番組宣伝。
一行は「do-mo Kitchen CANVAS」で鮎ちょび生パスタを食し、苦味があるが思いのほかクセがなく食べやすいなどと話した。
だれかtoなかいの番組宣伝。
松本はアイドルを目指したきっかけについて、KinKi Kidsの映像などを見て興味が湧き、小学校の卒業式の日に履歴書を書いて応募したところがスタートなどと話した。ここでは秋川牛のローストビーフや東京しゃものステーキなどを食した。また波岡はアウトローな役が多く子どもに観せられない作品も多いため子どもは自身の出演作を全く観ないが、どうする家康は家族揃って観て、長女にすごいと言われたなどと話した。
次回予告。
エンディング映像。
- キーワード
- 中川翔子
だれかtoなかいの番組宣伝。
千鳥の鬼レンチャンの番組宣伝。