- 出演者
- 蓮見孝之 八代英輝 中川翔子 赤荻歩 森朗 松嶋尚美 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 近藤春菜 古谷有美 副島淳 山形純菜 篠原梨菜 小林よしひさ 若林有子 南後杏子 栗栖良依 近藤春菜
気象庁は関東甲信地方と東海地方が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも平年より1日早く、去年と比べると関東甲信地方は4日早く、東海地方は2日遅い梅雨明け。また今日は全国的に気温が高く、東日本や近畿を中心に猛暑日が予想されているところもあり、熱中症に警戒とのこと。
東京で行われている「太平洋島サミット」は、最終日のきょう、来日したすべての国が参加する首脳会合が開かれている。(中継)東京・港区。共同議長を務める岸田総理は冒頭、「日本と太平洋島しょ地域との関係をさらなる高みに引き上げ、未来に向け、共に歩む決意を新たにしたいと思います」と述べ、「長年培ってきた絆を土台に共通の課題に取り組む」と強調した。会合では気候変動問題や、中国を念頭に海洋の安全保障についても話し合われるものとみられ、成果は首脳宣言などに盛り込まれる見通し。サミットの期間中、岸田総理は来日した各国の首脳らと相次いで会談した。福島第一原発の処理水放出に関して「今後も安心を高めていく」と伝えたところ、おおむね歓迎の意向が示されたという。午後には岸田総理とクック諸島の首脳による共同記者発表が予定されていて、中国の影響力が高まる中、どこまで連携強化が実現するのか注目される。
日経平均株価が一時1000円近く下落し、午前の終値は819円安の4万277円となった。きっかけは、米国・バイデン大統領が中国で半導体事業を続ける日本企業などへの規制強化を検討しているとの一部報道。これを受け、東京エレクトロンの株価が一時10%以上下落するなどし、平均株価を押し下げている。きょう午前に円相場は、1ドル155円30銭台まで上昇。およそ1か月ぶりの円高水準。米国・トランプ前大統領が“円安を是正すべき”などと発言したことで、円高が進んだと見られている。さらに、FRBが9月に利下げするという見方が強まった一方、日銀が追加の利上げを早期に進めるとの観測も円買いにつながっている。米国大統領選や金融政策をめぐる思惑に、しばらく市場は振り回されることになりそう。
世界遺産の番組宣伝。
米国テレビ界のアカデミー賞とも呼ばれるエミー賞にテレビドラマ「SHOGUN 将軍 」がノミネートされた。ドラマシリーズ部門の主演男優賞に真田広之さんがノミネートされたほか、作品賞や助演男優賞など「SHOGUN 将軍」のノミネートは最多の25に上った。「SHOGUN 将軍 」は1980年にもドラマ化されたが、今回はハリウッドチームが制作し真田広之さんがプロデュースもしている。各賞の発表は9月15日に行われる。
将棋の王位戦七番勝負第2局の2日目は、北海道・函館市のホテルで午前9時から始まった。第1局に続き藤井聡太七冠が勝利するのか、渡辺明九段がタイに戻すのか注目される。午前の勝負おやつは両者とも函館の洋菓子店のチーズオムレットを選んだ。勝敗はきょう夕方にも決まる見通し。
財務省が発表した6月の貿易収支は、半導体製造装置などの輸出が伸び、3か月ぶりの黒字だった。ただ、今年上半期としての貿易収支は3兆2345億円の赤字となった。自動車や半導体関連の輸出は去年の上半期と比べて増加したものの、原油価格の高騰や円安の影響で輸入額が上回った。貿易赤字は6期連続。
- キーワード
- 財務省
隅田川を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 隅田川
コメンテーターとして副島淳さん・栗栖良依さんが紹介された。
関東甲信と東海はきょう梅雨明けとなった。降水量は多くの地域で平年より多く極端な雨となっている。また、甲信も梅雨明けが発表されているが、長野の方は比較的雲も見られる。一方で梅雨明けが発表されている宮崎・延岡市はあたり一面が雲がかかる様子が見られる。曇りの中で梅雨明けが発表される形となったが、これは太平洋高気圧が上空の高い場所ほど大きくなっていることで、規模の小さい下側は雲が出やすい状況となっているためだという。
きょうは、兵庫・豊岡などで37℃の予想となっていて、豊岡ではすでに35℃まで気温が上がっている。気象庁によると、東日本などでは、今月24日ごろにかけて、最高気温が35℃以上の猛暑日になるところがあるとみられている。森は、週間予報では、各地で猛暑日が予想され、東京などでは、猛暑日が続く予想となっているなどと紹介した。
東京・日比谷公園からの中継。ペリカン噴水付近では、数十年に一度しか咲かないと言われているリュウゼツランが開花している。中南米原産の花で、日本では、30~50年かけて花を咲かせる。一度花が咲くと、その株は枯れるという。今月10日に開花が確認され、1960年代に植えられた株だという。5月には4メートルほど、今月10日には約7.7メートルになっていた。下の方の花は終わりかけだが、上のほうの花はまだ咲いておらず、7月いっぱいは開花が楽しめるという。
リュウゼツランが各地で咲いている。メキシコ原産の多肉植物。愛知県知多市や岡山県玉野市などで開花が確認されている。気温が高いと良く咲くという。今月に入り、熱帯夜も続いたためではないかという。この1週間は涼しかったが梅雨が明け、最低気温も上がって暑くなりそう。沖縄の那覇で最高気温35℃が3日続いているのは108年ぶりだという。そのため、熱帯夜も続いている。
- キーワード
- リュウゼツラン中部大学伊東市(静岡)千代田区(東京)堀部貴紀志摩市(三重)日比谷公園横浜市(神奈川)気象庁 公式ホームページ港南区(神奈川)熱帯夜猛暑日玉野市(岡山)知多市(愛知)石垣島那覇市(沖縄)
この暑さをもたらしているのが太平洋高気圧。今年は台風が少ない。来週末には日本列島に湿った空気が流れ込み雨の可能性があるという。台風が日本に襲来するのは9月頃が多いが発生は8月が多いので油断はできないという。
- キーワード
- アメリカ海洋大気庁欧州中期予報センター
告発文には、知事の“おねだり体質”は県庁内でも有名。知事が視察した施設のホームページによると、「丹波産木材をふんだんに使った“家具”を特に気に入ってくださり、ぜひ知事室で使いたいと自社製のイスとサイドテーブルをお持ち帰りに」。兵庫県・斎藤元彦知事は、「県政のPRのために知事室で使わせていただくことがいいんじゃないかと。今知事室にはない」とコメント。提供した施設は昨日「使ってもらっているものだと思っていたので残念」とコメント。
昨日、神奈川県鎌倉市で開催された鎌倉花火大会を取材した。多くの人が集まった。5年ぶりの開催となった。今年からクラウドファンディングを実施して資金を調達した。
『プレバト!!』、『週刊さんまとマツコ 夏の特大号』、『櫻井・有吉THE夜会』の番組宣伝。