2023年7月7日放送 11:30 - 11:54 NHK総合

ひるまえほっと

出演者
古谷敏郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像のあと古谷さんが挨拶をした。

(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

開業50年 沿線のいちオシ! JR武蔵野線 東京編
開業50年!JR武蔵野線 沿線の魅力~東京編~

JR武蔵野線が50年の節目を迎えた。東京・府中本町駅から新松戸まで開業し、その5年後に西船橋駅まで伸びた。JR山の手線の外側を東京・埼玉・千葉と結ぶ。今も旅客と貨物が運行される。今日は東京編で府中本町駅、北府中、新小平の地域の自慢などを紹介する。府中本町駅の近くの東京競馬場は90年前に目黒から移転した。去年リニューアルして子どもの広場は平日も解放している。レースのある日は人と馬のショーが開催される。馬を操るのは岩本さん。岩本さんのイチオシは東京競馬場の名店グルメだ。70以上の飲食店がある。老舗の味もあり、明治3年創業の銀座に本店があるうなぎ店や、ホテルのレストラン、創業60年のコーヒーショップなどもある。

キーワード
さいたま市(埼玉)北府中駅千葉県府中本町駅新小平駅新松戸駅東京競馬場武蔵野線目黒(東京)西船橋駅

府中のスポーツといえば女子ラグビーチームの「ブレイブルーヴ」。メンバーは35人。21歳の北澤さんはタックルがきまったときが楽しいという。ラグビーをはじめて13年。東京サントリーサンゴリアス×東芝ブレイブルーパス東京の府中ダービーがきっかけでリーチマイケルと写真を撮ったことがあるという。そんな北澤さんのイチオシは多摩川。来年は大学卒業し社会人となる。ラグビーに携わりたいと話す。

キーワード
ブレイブルーヴリーチマイケル多摩川府中(東京)東京サントリーサンゴリアス東芝ブレイブルーパス東京

ホームで電車を待っていれうと貨物列車がやってきた。武蔵野線は貨物列車のために計画された。鉄道がテーマの会議室が北府中駅近くの大手電機メーカーにはある。敷地内は武蔵野線につながる線路がある。

キーワード
北府中駅武蔵野線

新小平駅のホームの階段をのぼると丸形ポストを発見。丸形ポストが小平には37本残されている。昭和40年代から丸形から角型にかわったポスト。なぜ古いポストが残っているのかはわかっていない。オフィス街はA4の封筒のために置き換えられたが小平は住宅街のため置き換えがすすまなかったといわれる。市内には日本一大きな丸形ポストがある。14年前に地元の人が作って今も使われている。小平市内の美容室の永井さんは娘の成長とともに節目でポストで写真をとりつづけたという。

キーワード
小平市(東京)新小平駅

運転手として武蔵野線で働く岸さん。岸さんのイチオシは車窓からの冬の富士山などの四季の景色だという。2回目の埼玉編は14日放送する。

キーワード
富士山武蔵野線
いま旬市場
大田市場から!7月おすすめの花

大田市場から7月のおすすめの花の紹介。愛知県のクルクマは見た目花のように見える部分は「ホウ」で葉が変形した部分。その中を覗いたところに花がある。ここ10年で人気の花だという。福島のアンスリウムは中央の飛び出た部分が花になる。その周りのエナメル質の部分はホウになる。「ホウが美しい」「先が黒ずんでいない」ことが見極めのポイントという。大分のホオズキはオレンジ色になっている箇所はガクで、ナス科のため白っぽい花が咲く。茨城のナツハゼの赤い部分は新芽の名残で、新芽は赤くて成長して展開するとともに夏に向けて緑色になる。渋色のアサガオは団十郎とよばれるもの。

キーワード
アサガオアンスリウムクルクマナスナツハゼホオズキ団十郎大分県大田市場愛知県東京都福島県茨城県
豊洲市場から!シャキシャキのきゅうり

本日は福島県産きゅうりを紹介。緑色が濃くて身が硬いものを選ぶといいそう。また、太さが均一なこともいいとのこと。表面を塩でまぶして板ずりするとアクが抜けると伝えられた。保存方法はポリ袋などで包み野菜室へ。冷凍保存の場合は、、スライスして塩もみし絞って小分けにすると良いそう。

キーワード
きゅうり豊洲市場

きゅうりを使った料理2品紹介する。「きゅうりの蛇腹中華一本漬け~ごま油・砂糖・酢・しょうゆ・トウバンジャンで~」は、きゅうりを蛇腹に切って塩をふって水気を切る。生姜・大葉は千切りして長ネギで白髪ねぎを作る。ごま油・砂糖・酢・しょうゆ・トウバンジャン・煎りごまを混ぜ合わせてタレを作る。ポリ袋に漬けダレを入れてきゅうりを揉み込んで半日~1日漬け込んで完成。続いて「きゅうりチャンプルー~ランチョンミート・豆腐・卵とともに~」は、きゅうりは3~4等分に切って縦四割にする。ランチョンミートは1センチ角の棒状にして長さを半分に。フライパンに水切りをした豆腐を手でちぎって入れる。焼き色がついたら取り出す。ランチョンミートをいれてこんがり焼く。焼けたらきゅうり・豆腐を入れて溶き卵を入れて胡椒・しょうゆ・塩・だしの素を入れて混ぜてかつお節をかけて完成。

キーワード
きゅうりきゅうりの蛇腹中華一本漬け~ごま油・砂糖・酢・しょうゆ・トウバンジャンで~きゅうりチャンプルー~ランチョンミート・豆腐・卵とともに~ゴーヤランチョンミート大葉胡椒長ネギ
(番組宣伝)
首都圏情報 ネタドリ!

首都圏情報 ネタドリ!の番組宣伝。

いまほんリポート
江戸の暮らしと落語ことはじめ

「江戸の暮らしと落語ことはじめ」を紹介。落語と江戸時代の暮らしや文化をわかりやすく紹介した本。この本では、55作の落語を衣食住3つのテーマに分かれて紹介されている。

キーワード
江戸の暮らしと落語ことはじめ
(エンディング)
エンディングトーク

本庄さんは梅マヨネーズが好きだと話した。

キーワード
きゅうり

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.