2025年10月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ

めざましテレビ

出演者
天達武史 軽部真一 伊藤利尋 鈴木唯 井上清華 小山内鈴奈 林佑香 勝野健 原田葵 浅倉美恩 
(第2オープニング)
世界遺産が秋のライトアップ

京都市にある世界遺産「仁和寺」では、きょうから紅葉雲海ライトアップが始まる。

全国の天気

フジテレビ1Fから気象情報を伝えた。

キーワード
フジテレビジョン
関東の天気

関東の気象情報を伝えた。

交通情報

首都圏の交通情報を伝えた。

めざましじゃんけん
めざましじゃんけん

CUTIE STREETがめざましじゃんけんを行い「チョキ」を出した。

ちいかわ占い
ちいかわ占い

ちいかわ占いの結果を伝えた。

NEWS
緊迫 世田谷区学校で“不発弾”最近まで使用の校舎近く

東京都世田谷区にある中高一貫校、日本学園。緊急事態を知らせる通報があったのは授業が行われている最中の午後3時過ぎだった。警視庁によると現場で見つかったのは長さ約80cmの砲弾に似た不発弾のようなもの。学校側は安全のため生徒を緊急で下校させたという。生徒によると、不発弾のようなものは約3カ月前まで授業が行われていた古い校舎の取り壊し工事の現場で見つかったという。自衛隊が確認したところ危険性はないと分かり、きのう午後6時50分ごろに無事撤去・回収されたという。

騒然 市役所近くにクマ出没 2時間うろつき住宅街へ

きのう午前、岩手県盛岡市の中心部にあたる市役所裏手の河川敷に現れたクマ。目撃者が「本当、街中なのでクマが出たなんていう話は初めてですね」などとコメントした。きのうは住民に危険が及ばないよう、クマを追い払おうとする警察の声やホイッスルなどが響き渡った。クマはその後、河川敷を2時間近くかけて1kmほど移動し、土手を上って住宅街の方へ姿を消した。札幌市でもクマが相次いで出没。閑静な住宅街や小学校付近でも現れたため、急遽休校になった。札幌市内のほかの場所でも。住宅街にある公園で食料を物色する2頭のクマ。子グマと母グマとみられる。札幌市は一時、緊急銃猟の準備を行ったがクマが山に向かったため解除された。秋田県仙北市ではおとといから2頭のクマが出没。市はきのう午後、緊急銃猟を実施をし2頭は駆除された。各地でクマの出没や被害が増加する中、注目されているのがAIで「クマと遭遇する場所を予測するシステム」。過去の出没記録や人口分布、道路、標高などの情報を統合してAIが予測しているという。実際、秋田での予測の精度は6割を越えているという。上智大学大学院でAIを研究・深澤佑介准教授が「(リアルタイムの)気象データを入れることで精度が高くできるんじゃないかと考えています」などと話した。

来年コメ増産から一転減産へ「需要に応じた生産原則」

農水省が来年の主食用コメの生産の目安について、今年より減らす方向で調整している。 主食用米の生産量は、今年は68万トン増産の見込みだが、来年度は37万トン減って711万トンの見通し。鈴木新農水相は「需要に応じた生産が原則」と強調している。スーパーマーケット セルシオ 和田町店の久保田さん、宮城大学の大泉名誉教授、かきのうえの立柳代表にインタビュー。

キーワード
かきのうえスーパーマーケット セルシオ 和田町店宮城大学石破茂農林水産省鈴木憲和
観測 富士山が初冠雪冬の便り 週明けに木枯らし1号か

きのう朝、初冠雪を観測した富士山。最低気温-6.4℃と今シーズン一番の冷え込みとなった。また、長野・軽井沢町でも最低気温1.9℃と今シーズン一番の冷え込みとなり、スキー場ではゲレンデ作りが。東京都心でも最低気温11.5℃と日に日に気温が下がり、各地で冬の足音が近づいている。さらに今後は冬型の気圧配置となり、週明けは東京・近畿で「木枯らし1号」の可能性が。

キーワード
富士山木枯らし1号東京都軽井沢プリンスホテルスキー場軽井沢町(長野)

きのう、楽天市場がこの冬のトレンド予測を発表。物価高に加え、光熱費の高騰で、節約志向が高まる中、注目は“ながら温活”。家で仕事をする際などに注目の節約・温活アイテムを紹介。「手首ぽかぽかヒーター付きマウスパッド」は、USBをつなげるとパソコンの電力を使い、クッション部分が温かくなる。「デスクマットヒーター(プレミアムタイプ)」は、1時間使用しても電気代は約2.5円。温める範囲を変えられるのでパソコンでの作業も可能。「シートクッション」は、持ち運び可能で、背中から太ももにかけて温めてくれる。1時間の電気代は1.4円。一方で冬と夏の二刀流でコスパがいいアイテムも。「2way充電式アイスカイロ」は、スイッチ一つで冷却モードに切り替え可能。「ランドセル用メッシュパッド」は、付属品を温めてポケットに入れると寒さ対策に。冷やすこともできるため通年で利用できるという。

キーワード
2way充電式アイスカイロシートクッションデスクマットヒーター(プレミアムタイプ)ランドセル用メッシュパッド手首ぽかぽかヒーター付きマウスパッド楽天市場竹田成美
なにわ男子のどっち派!?
コーナーオープニング

サイエンススクールの文化祭に注目が集まっている。横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学校では科学にまつわる実験ショーが楽しめ、神戸市立科学技術高等学校では電気で動く乗り物を体験できるなど人気。東京科学大学附属 科学技術高等学校は去年東京工業大学附属科学技術高等学校から学校名が変更され、新たな校名で迎える文化祭。文化祭を楽しむなら、体験派か展示派かどっちかを調査。体験派としてラズベリーパイを販売する2年B組を紹介。機械工作同好会ではロボット相撲を体験できる。

キーワード
amazon.co.jp東京工業大学附属科学技術高等学校東京科学大学附属科学技術高等学校横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校港区(東京)神戸市立科学技術高等学校
青春 名門高校文化祭体験展示 ロボット相撲に大橋挑戦

今月11日12日に行われた東京科学大学附属科学技術高等学校の文化祭。機械工作同好会ではプログラミングやロボット操縦体験ができる。部員の1人である山口さんはロボット相撲の全日本大会に2年連続出場。大橋和也がロボット相撲で対決。  

キーワード
ロボット相撲東京科学大学附属科学技術高等学校港区(東京)

一方、展示派ではゼロハンカーなどを展示。ゼロハンカーとは50cc未満のエンジンを搭載する手作りマシンのこと。6人で来年2月の大会出場を目指しているという。別のグループはラジコン飛行機を制作。設計から組み立てまでを行い、1年以上かけて完成させたとのこと。宙返りまで披露。

キーワード
おかやま山陽高等学校ゼロハンカー全日本高等学校ゼロハンカー大会

体験派はプログラミングやロボット制作を行っているマイコン制御部へ。荒瀬くんは入学から音楽ゲームを自作。大橋和也がそのゲームを体験する。コントローラーはアマゾンで買ったアタッシュケースを使ってつくっているという。個性豊かな体験ブースは他にもある。鉄道研究同好会では、鉄道模型の運転体験ができる。1年の星くんはオリジナルの発車メロディを制作。

キーワード
amazon.co.jp

展示派ではこだわりの研究を発表。ペンにセンサーなどを取り付け、学習した時間や効率などを測定したという。ペン型の学習管理デバイスは、ペンの動きを計測しアプリ上でデータ化し、グラフ表示できるよう開発したという。文化祭を楽しむなら体験派か展示派か大橋和也は体験派だった。スタジオの出演者は半数に分かれた。来週は西畑大吾がリポーター。

キーワード
西畑大吾
(天気予報)
天気予報

全国の気象情報を伝えた。

スマイル・チャージ・じゃんけん!
30秒表情エクササイズ

エクササイズを実践。(監修:表情筋トレーナー石川時子)

キーワード
石川時子
めざましじゃんけん
めざましじゃんけん

原田葵が担当。賞品は佐賀・白石町の新米「さがびより」100名様。

キーワード
めざましテレビ 公式ホームページ新米「さがびより」
シェアTOPICS
綾瀬はるか&松下洸平の仮装

大阪の商業施設に西日本最大のユニクロがオープン。記者説明会が行われCMに出演している綾瀬はるかと松下洸平が登場。インタビューでこの冬手に入れたいものについて聞かれると、綾瀬はるかはニットと回答。松下洸平は耳当てだとした。ハロウィーンにしたい仮装を問われると綾瀬はるかはゾンビだといい、松下洸平はゴジラとか顔が全くわからないのがいいと話した。  

キーワード
LINKS UMEDAUNIQLO UMEDAハロウィーンユニクロ松下洸平梅田(大阪)綾瀬はるか
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.