2025年3月27日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京

よじごじDays
「花桃が咲き誇る茨城の小京都・古河市を探訪」MC:小泉孝太郎

出演者
繁田美貴 中島一成 小泉孝太郎 西村和彦 井口綾子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。ゲストの西村和彦を紹介した。本日は小京都巡り、茨城県古河市の旅。今桃の花が見頃となっている。

キーワード
古河市(茨城)
茨城・古河市 花咲く小京都巡り
足利氏ゆかりの城下町で歴史探訪

小京都を巡る旅、今回の舞台は茨城県古河市。古河市は古くは万葉集にも詠まれ、江戸時代には宿場町として栄えた。足利成氏は室町幕府を開いた足利尊氏の子孫で、初代・古河公方として古河の町を発展させた。

キーワード
万葉集古河市(茨城)足利尊氏足利成氏
1800本が咲く桃源郷 古河公方公園

古河総合公園にやってきた。こちらでは古河桃まつりが3月30日まで開催中。6品種約18100本の花桃が咲く。まつり期間中は古河桃むすめがお出迎えしてくれ、土日にはライトアップも行われる。その美しさからユネスコのメリナ・メルクーリ国際賞を受賞した。古河に桃の木をたくさん植えたのは江戸時代の古河藩・藩主の土井利勝の命令。燃料の薪や食料の果実が確保できるためだった。園内に咲く花桃は8割がピンクだが、寒白という純白の八重咲きの花も楽しめる。公園には古河公方館跡がある。空堀は防衛のために土を掘って造られた水のない堀のこと。館跡の周りは池で囲まれている。公園の東側には土塁がある。これは敵の侵入を防ぐための設備。用心深く守りをかためていたことがわかる。

キーワード
メリナ・メルクーリ国際賞古河市(茨城)古河桃まつり古河総合公園国際連合教育科学文化機関土井利勝寒白
歴代古河公方ゆかりの祈願寺 徳星寺

徳星寺にやってきた。5代続いた古河公方の祈願所。2人は願い木を書いた。境内にある願掛けスポットは弘法大師像。プレートの下に四国八十八ヶ所の寺の砂が埋まっている。これを踏んで回ることで四国八十八ヶ所巡礼と同じご利益が得られる。

キーワード
古河市(茨城)徳星寺
城下町の風情残る石蔵を観光に活用

続いてやってきたのは肴町通りと呼ばれる城下町の一部。米やお茶などを扱う蔵造りの商家が並ぶこの通りは参勤交代などで訪れる大名の使者を食事でもてなした場所。江戸時代に建てられた商家の蔵は国の登録有形文化財に登録されている。現在は「お休み処 坂長」となっている。こちらで古河のクラフトビールを発見。古河エールビールは市内の飲食店の若女将が発案したもの。奥にも蔵があるということで見せていただく。文庫蔵は江戸時代末期の建物で店の書物などを保管していた。幕府の公共事業の一環として建築されたのだという。石蔵はイベントなどのレンタルスペースとして活用されている。

キーワード
お休み処 坂長古河市(茨城)

肴町通りから徒歩5分、そこで見られるのは江戸時代の古河城の土塁と堀。明治時代に城郭が取り壊された。本丸があった場所は現在は河川敷となっている。

キーワード
古河城古河市(茨城)渡良瀬川
江戸時代から続く伝統のさしま茶

おやつタイムにやってきたのは「お茶の丸太園」。約160年にわたりさしま茶の栽培を続けている茶園。さしま茶は日本で最初にアメリカに渡ったお茶として知られている。丸太園で収穫・焙煎した茶葉を販売する直売所があり、茶葉は10種類以上取り扱っている。5月上旬から茶摘みが始まるそう。16代目が深緑というお茶をいれてくれた。まろやかな甘味とコク深さが特徴。丸太園ではお茶の試飲の他に、煎餅焼き体験やお茶摘み体験などもできる。今回はお茶に合う手作りのスイーツをいただく。この時期のオススメは桜のパンナコッタ。丸太園に咲く桜を使ったほどよい甘さのジャム「古河桜じゃむ」を使用いている。スイーツと一緒にいただいた「雅 和紅茶」は渋みが少なくすっきりとした味わいの一杯。

キーワード
お茶の丸太園さしま茶古河市(茨城)古河桜じゃむ桜のパンナコッタ雅 和紅茶
足利氏ゆかり 貴重な長谷観音を拝観

長谷観音にやってきた。長谷観音は足利成氏が鎌倉の長谷寺より勧請した。特別に見せていただいた「十一面観世音菩薩立像」、鎌倉時代に作られ大きさは約2m。奈良・鎌倉と並ぶ三大長谷観音として親しまれている。

キーワード
十一面観世音菩薩立像古河市(茨城)足利成氏長谷寺長谷観音 長谷寺
名物!スパイス香る七福カレーめん

最後のシメにやってきたのは「和食処 麦とろしずか」。山芋を使ったボリュームたっぷりの定食が人気。古河市には七福神を祀った神社仏閣が点在していて、古河七福神めぐりが人気。黒岩食品は唐辛子の取扱高が全国屈指の古河市の企業で、このスパイスを使った古河カレーめんが古河市内の8店舗で味わうことができる。カレーめんの前に乾杯をし、どじょうの唐揚げと大和芋コロッケをいただいた。コロッケは大和芋とジャガイモを混ぜた和風コロッケ。

キーワード
どじょうの唐揚げジャガイモ古河市(茨城)和食処 麦とろ静大和芋大和芋コロッケ麦とろ御膳黒岩食品

「和食処 麦とろしずか」で名物の七福カレーうどん、七福カレーそばをいただく。地元食材を使用したカレー麺。

キーワード
七福カレーうどん七福カレーそば古河市(茨城)和食処 麦とろ静
足利氏ゆかりの城下町で歴史探訪

西村和彦は古河市ははじめて行ったが見るものがたくさんあり、風情があってよかったと話した。スタジオにはお茶の丸太園の桜のパンナコッタと雅 和紅茶が登場。クイズは丸太園で出来るてものづくり体験は?正確はリップクリーム。ろうそく作り体験で使っていたミツロウとお茶の実から採れる油でリップクリーム作りを考案したのだという。正解した小泉孝太郎と繁田アナはパンナコッタと雅 和紅茶を味わった。

キーワード
お茶の丸太園古河市(茨城)桜のパンナコッタ雅 和紅茶
よじごじジャパネット
アラミック シルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN2>

アラミック シルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN2>の通販情報。ナノバブルが発生し、繊維の奥にまで入り込んだ汚れも落としてくれる。洗濯をしながら洗濯槽の抗菌効果も期待できる。洗浄力だけでなく消臭力にも優れている。取り付けも簡単。問い合わせは電話0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaアラミックシルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN2>
ベルオアシス収納ケースプレミアム特別セット<BZKP022>

アラミック シルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN2>の通販情報。ナノバブルが発生し、繊維の奥にまで入り込んだ汚れも落としてくれる。洗濯をしながら洗濯槽の抗菌効果も期待できる。洗浄力だけでなく消臭力にも優れている。取り付けも簡単。問い合わせは電話0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaアラミックシルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN2>
(番組宣伝)
ゆうがたサテライト

ゆうがたサテライトの番組宣伝。トランプ関税に石破政権は。

(エンディング)
次回予告

よじごじDaysの次回予告。

エンディングトーク

古河を旅した西村和彦は小京都だけあって風情がある場所だったと感想を話した。

キーワード
古河市(茨城)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.