- 出演者
- 梅津弥英子 榎並大二郎 木村拓也 宮司愛海 立石修 竹俣紅
オープニング映像。
東日本大震災から13年。石巻市の大川小学校より中継。13年前の今日、このあたりは雪が降っていてとても寒かったという。大川小学校2階の天井には10mもの津波が押し寄せた痕が今も残っているのが確認できる。大川小学校では避難が遅れたことで児童74人・教員10人の計84人が犠牲になった。今日は平日だったが県内外から多くの人が追悼に訪れ、献花や亡くなった方の冥福を祈っていたとのこと。2度と同じ悲劇を繰り返さないように大川小学校は現在、学校防災を伝える場所になっている。また一昨年からは遺族や住民が「大川竹あかり」という追悼の行事を開いている。今年もボランティアの力を借りながら当時在籍していた児童の人数と同じ108本の竹灯籠を手作りした。これは亡くなった児童だけでなく、生き残った子どもたちの想いも灯りとして灯したいという願いが込められている。今年の大川竹あかりは真ん中に円を囲むように設置されている。これは子どもたちの命を真ん中に置いて防災について考えて欲しいという願いが込められている。大川竹あかりはこの後5時半に点灯される予定である。
地震発生時、請戸小学校では82人の児童がいたが全員が避難して無事で「奇跡の学校」と言われている。今は県内唯一の震災遺構として津波の恐怖や教訓を伝えている。福島県は地震や津波に加え、原発事故という複合災害で日常が奪われた被災地である。6キロ南には福島第一原発がある。 東京電力は去年8月、処理水の海洋放出を始めた。これにはIAEAが「科学的に安全」との評価を示している。一方で、先月には汚染水を含む水が漏れるなどトラブルが相次いでいる。また溶けた核燃料と構造物が混じった燃料デブリの試験的な取り出しを第一原発2号機で行う予定だが3度目の延期が決まるなど、廃炉への道は決して順調ではない。原発事故で汚染され許可がなくては立ち入ることが出来ない帰還困難区域が2.2%今も残っている。国はその中に特定期間居住区域を設定し、除染などを行い、希望する住民が帰れるようにするとしている。しかし期限は2020年代と長い時間がかかる見通しである。13年の月日が経っても福島の復興はまだ道半ばである。
田老地区より中継。震災後に新たに整備された高さ14.7mの防潮堤の上にいるという。地震発生時刻には160人が海に向かって祈りを捧げていたとのこと。田老地区には震災前から高さ10mの防潮堤があり、津波防災の町として知られていたがあの日の津波で181人が犠牲になった。震災後に生まれた小林蒼平さんは「震災前は津波は怖いというイメージが強かったが、総合での学習や震災講話などを通してイメージが変わり、今日の集会でも津波の経験が生きているという話を聞いて、津波があったからこそ得るものもある」などと話した。
今日福島市で行われた「東日本大震災追悼復興祈念式」では、地震発生時刻の午後2時46分に黙祷が捧げられた。式典に出席した岸田首相は「震災から13年がたち、地震・津波地域の復興は着実に進展している」とした上で、「引き続き東北の復興に全力を尽くす」と述べた。さらに岸田首相は「国が前面に立って福島第一原発の安全かつ着実な廃炉。帰還に向けた生活環境の整備。産業・生業の再生支援に取り組む」と強調した。
スケートボード・ストリート五輪予選。女子では世界ランキング5位・赤間凛音がベストトリックの最後5回目に270℃回転しレールに乗る大技を決め逆転優勝。男子では世界選手権銀メダリスト・根附海龍がヒールフリップで観客を魅了し初優勝を果たした。パリオリンピック予選は残り2戦。
アカデミー賞が10日、ロサンゼルスで発表された。「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞を受賞した。この作品は宮崎駿監督が引退を撤回して10年ぶりに手がけた長編作品。宮崎監督は「千と千尋の神隠し(2003)」以来2度目のオスカー受賞となる。また「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を日本作品として初めて受賞した。「ゴジラ-1.0」は邦画実写作品としてほくべい興行収入歴代1位を記録している。国際長編映画賞にノミネートしていた「PERFECT DAYS」は受賞を逃した。
ことしのアカデミー賞で、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞、「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を受賞した。視覚効果賞とは、VFXを用いた作品に与えられる賞。 「ゴジラ-1.0」は日本映画として初の受賞となった。CGはキャラクターやモノなど全て0から作り上げるもので、VFXは実際に撮影した映像にCG映像を合成するもの。山崎貴監督は「僕が今まで作ってきた映画の集大成になっていると思います」と述べている。「ゴジラ-1.0」のVFX映像はスタッフ35人8か月でハリウッド作品の10分の1の費用で作り上げた。橋下徹は「僕は芸術・文化の補助金をだいぶ削っていた。こういったコスパが世界を牽引していってくれると思っている」と話した。
食べヨミのコーナー。今日はこの時期らしい陽気で食欲が増す傾向で、売れ筋の牛肉を使ったチンジャオロースーが紹介された。ピーマンや筍の食感が楽しめる1品である。明日は天気が下り坂で雨風が強まるところが多いため、注意するよう呼びかけた。
ネスレ日本は6月1日納品分から「ミロ」3品目を値上げすると発表した。値上げ幅は約7%~43%で、「ネスレ ミロ オリジナル」は内容量が40g減って478円から547円に。「ネスレ ミロ ミルク in スティック 4本入り」は300円から321円に値上げする。カカオ原産国の天候不順で供給不足になり、国際相場が上昇していることなどが要因だとしている。ミロの値上げは約1年ぶりで、ネスレ日本は「キットカット」も今月から値上げしている。
週明けの東京株式市場は、先週末にアメリカでハイテク株が下落した流れを受けて、半導体関連株が大きく値下げした。また日銀が近くマイナス金利の解除に踏み切るのではとの観測が広がっていることなどから円高が進み、自動車など輸出関連の株価も値下がりしてほぼ全面安の展開となった。平均株価は一時1200円近く下落する場面もあり、今日の終値は3万8820円49銭となった。
東京・中央区で首都直下型地震を想定し、タワーマンションに取り残された住人の救助訓練が行われた。訓練では警察署の屋上をタワーマンションに見立て、取り残された住人をカメラ付きのドローンで探し、救助隊に知らせる手順が確認された。警視庁月島署管内では、勝どきエリアを中心にタワーマンションが30棟以上あり、地震発生時の迅速な救助活動が課題となっていて、災害発生時は地元業者からドローンの提供を受ける協定を結んでいる。
ふるさと納税の仲介事業にアマゾンが参入を検討していることがわかった。利用者にポイント付与するなど激しい顧客の囲い込みが行われている。アマゾンが参入すれば業界の勢力図も変わる可能性がある。
中国…驚きの“少子化対策”。
中国・広州市の公園に並んで張られたチラシを人々が眺めている。書かれているのは結婚相手を探す人のプロフィールや相手への条件。いわば“婚活チラシ”。きょう最終日を迎えた全人代で、政府活動報告で出産、子育て、教育の負担を減らすことが盛り込まれた。背景には急速に進む少子化がある。去年1年間の出生数は、中国建国以来最少の902万人。7年連続で減少している。おととしの出生率は1.07で日本をも下回っている。またおととしの結婚届け出数は、10年前の約半分まで減少している。こうした中、子どもの婚活に熱心に取り組む親の姿が目立っている。公園には婚活チラシを眺め子どもの結婚相手を探す親が多くみられた。
「ネプリーグ」「呼び出し先生タナカ」「君が心をくれたから」の番組宣伝。
気象情報を伝えた。
去年4月に公開されたザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー。日本だけでも興行収入140億円超を記録したマリオが。2026年に新作マリオ映画としてスクリーンに帰ってくることがわかった。マリオらしい世界をさらに広げ明るくて楽しい展開を考えているとしている。
演歌歌手の徳永ゆうきさんが結婚を発表。2013年にデビューし2014年には日本レコード大賞新人賞を受賞。活躍は歌だけでなく大の鉄道好きとしても知られる徳永さん。昨夜出演した千鳥の鬼レンチャンで電撃結婚報告。カラオケ喫茶で出会った一般の女性とおととい結婚したことを明かした。