- 出演者
- 遠藤玲子 立石修 木村拓也 竹俣紅 小山内鈴奈 青井実
オーストラリア・シドニーで厩舎から逃げ出した競走馬が深夜、駅のホームに侵入した。突然の出来事に後ずさりする乗客。馬は立ち止まり、電車のドアが開くのを待っているように見える。その後、飼い主のもとへ連れ戻されていった。
- キーワード
- シドニー(オーストラリア)馬
パナソニックサイクルテックが発表したのは、新たな電動アシスト自転車。電動アシスト自転車は子供やバッテリーなどを乗せているため重く、押して歩く場合はモーターのアシスト機能も動かないため大きな負担がかかる。今回、発表された自転車は利用者の悩みを解消。押し歩きの際もアシスト機能を活用でき子供が乗っていても楽に押して歩くことができる。子供を乗せることができるタイプの電動アシスト自転車では国内初。6月から順次、発売される予定。
天皇皇后両陛下は能登半島地震の被災者を見舞うため先月に続き被災者を訪問。穴水町では天皇皇后両陛下を一目見ようと多くの町民が集まっていた。現地の交通への影響を考慮し両陛下はマイクロバスで移動。震度6強の揺れに襲われた穴水町を両陛下は午後1時20分頃に多くの建物が倒壊した穴水商店街を視察。足を運んだ近くの避難所では1人1人の話に耳を傾け「大変でいらっしゃいましたね」などと声を掛けていた。飛行機のエンジントラブルで到着が1時間遅れになったが、スケジュールについて宮崎千歳は「とにかく予定した所は全て行かれるようにしていた」と話している。
皇后両陛下は先月に続き能登半島の被災地を2度も訪問。特別機のエンジントラブルにより羽田空港で予備機に乗り換え予定より約1時間遅れで能登空港に到着。雅子さまはグレーのタートルネックのセーターに紺のジャケットで陛下はグレーのジャケットを装っている。最初に訪問したのは穴水町で災害対応にあたってきた消防団員や医師らに「ご自身は被災は?」などと声を掛け気遣っている様子が見られている。町内の避難所を巡り被災者の治療にあたった医師は「私は小児科医ですけどお父さんやお母さんなどを含めて家庭医として皆さん診てると話したらニコっと笑ってくれた」などと話している。16人が犠牲となった土砂崩れの現場が見える場所で深く一礼し、次に訪れた能登町の避難所では被災者1人1人に声を掛けている。現地に負担がかからないよう日帰りで組まれていたタイトなスケジュールだが飛行機の遅れが加わっても両陛下は予定していた全ての場所に足を運んでいたという。
岸田首相は中国の威圧的行動に対して法の支配に基づく国際秩序の維持を同盟国などと共に中国に直接伝えることが重要だと強調した。また、国内の政治資金問題については政治資金規正法の今国会での改正が次の一歩だとした。衆院の解散や総裁選について「具体的に考えているものはない」と述べた。
まもなく年金の支払いを終える59歳女性。スーパーで格安で買ったという形が悪いキュウリのぬか漬け、スポンジ置きに肉のトレーなど地道な節約術でこれからやって来る年金生活を乗り越えようとしている。多くの人が老後の生活に不安を抱える中、年金を巡ってある動きが。自営業などが加入する「国民年金」。現在の保険料は60歳までの40年間の納付が義務付けられている。厚生労働省はこれを65歳までの45年に5年間延長した場合の試算を検証する方針を固めた。今年度の国民年金保険料は月1万6980円。これを5年間支払った場合は100万円近く保険料を多く支払うことになる。一方で5年延長で保険料を支払うため約10万円増加する可能性がある。60歳以降の負担に街からは「60歳を過ぎてる人は再雇用が難しい」「みんな高齢化しているから延長はあってもいいと思う」と賛否の声が上がった。東京・江東区にある砂町銀座商店街。物価高で売上が減少する店も多く、年金の支払い延長には「あんまり長生きしたらダメなのかな」「お金が足りなくなるのは難しい」と悲鳴が聞こえてきた。都内で1人暮らしする先程の59歳女性からは「あとちょっとで年金が終わりだと思ってたのに本当に考えてやってくれてると思わない」との声が。年金の納付期間の延長を巡ってフランスでは政府が62歳から64歳への延長を強行採決したため各地で大規模なデモが発生した。一方で見直しが検討されているのが「在職老齢年金」。現在65歳以上の人は賃金と厚生年金の合計額が月50万円を超えるとその分の半額が厚生年金からカットされる。厚労省の試算では在職老齢年金の見直しも盛り込まれる見通し。一方で「高所得者の優遇」や「格差が広がる」などの批判の声も上がっている。厚労省は専門部会で試算項目を正式に決定。その上で検証結果を公表し、年金の今後のあり方を決める方針。
人事院の調査で2022年度に60歳で定年退職した国家公務員のうちの18.2%が「常に赤字で生活が苦しい」と答えた。「時々赤字」と合わせると4割以上となっている。国家公務員を多く輩出している東京大学ではきょう入学式が行われたが、東大生はこの結果をどう受け止めているのか聞いた。「公務員として安定しているという理由で仕事を選ぶのが厳しくなってきている」「国家公務員になって内部から変えていくしかない」等の声が聞かれた。国家公務員の退職金の平均額は約2112万円。大企業の退職金と比べても遜色がないが、赤字が出たら退職金や貯金を取り崩して補っているという。そして調査では「定年退職前に知っておきたかった」と答えた人が資産運用44.6%、年金・保険51.6%となった。中村さんは「安泰だと言われている国家公務員が定年後は非常に厳しいということだが我々庶民からしたらもっと苦しいと言えると思う。国をあげて年金のシステムとか社会保障の問題を今一度改めてる必要があるんじゃないか」等とコメント。
今日はひき逃げ事件で子供を失った母親の独自調査で見えた犯人像などについて伝えるという。
なぜ何度も繰り返す?激安スーパーの万引き常習犯。
JRの各社によると今月26日から来月6日までのGW期間の新幹線と在来線の予約数は296万席で去年と比べて16%も増加しコロナ禍前の2018年と比べて7%増加。コロナが5類に移行して初のGWでJR各社はコロナの影響はほぼ払拭できたと分析。ピークは下りが来月3日で上りが来月5日と6日の見込みだが、東海道線・山陽新幹線「のぞみ」は全席指定席となるため注意が必要だという。
総務省が推定した去年10月1日現在の日本の総人口は1億2435万2000人で前年比に比べ59万5000人減少。外国人の人口が24万3000人増加したが日本人の人口は83万7000人も減少している。年代別では15歳未満が11.4%で過去最低となり75歳以上は初めて2000万人を超え16.1%で過去最高になったという。
- キーワード
- 総務省
風の谷のナウシカに登場する王蟲や千と千尋の神隠しのキャラクターカオナシなどジブリ作品の世界に入り込める大規模なアート展「スタジオジブリ物語」が今日から中国の上海で開催。トトロやネコバスがお出迎え。会場内には魔女の宅急便で出てくるグーチョキパン屋もある。展示会のスタートから3日分のチケットはすでに完売。スタジオジブリ物語は10月31日まで開催される。
毎日予定通りフライトしている飛行機。この運航スケジュールを影で支えているのがスケジューラー。パソコンに向かう女性は全日空のスケジューラー合原翠さん。スケジューラーとはパイロットの定期訓練・飛行時間・行き先・スケジュールなど全てを管理するスペシャリスト。飛行機を巡る事故もあり、安全管理への関心は高まっている。空の安全を守るためのトラブル対応は日常茶飯事。取材中にも2日後に搭乗予定だったパイロットが急遽フライトできない事態に。合原さんは3年前までグランドスタッフとして勤務。異動してからスケジューラーとの仕事を知って奮闘の日々が始まった。合原さんは「責任重大な仕事をしているので素直に楽しいです」と話した。
関東の気象情報を伝えた。
「ウワサのお客さま」の番組宣伝。