- 出演者
- 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 立石修 小山内鈴奈 パトリック・ハーラン 青井実
連勝へ向け、リーグ優勝決定シリーズ第2戦に臨むドジャース・大谷翔平選手。日本時間6日に行われたパドレスとの地区シリーズで大谷選手は豪快なスリーランホームランを放った。日本時間きのうに行われたニューヨークメッツとの第1戦でも、ライト前にヒットを放つなど4打数2安打の大活躍。大谷はポストシーズン中、走者がいる場合8打数6安打5打点と無類の強さを発揮していた。しかし、走者なしの場面では16打数無安打という厳しい結果に苦しめられていた。この日のメッツ戦で1番指名打者で先発出場した大谷選手は初回の第1打席は空振り三振に。先頭で迎えた第2打席も変化球に手が出ず三球三振に倒れた。そしてランナーなしで迎えた第3打席もファーストフライに倒れてしまった大谷選手。ポストシーズンで走者なしでの打席は19打数無安打になった。この日は2試合ぶりのノーヒットに終わりチームは完敗。MLBナリーグ優勝決定シリーズ第3戦・ドジャースvsメッツは日本時間のあさって、ニューヨークで行われる。
きょうドジャースタジアムで観戦したMLB取材キャスター・鈴木優が解説。きょう配られたタオル、プレーオフ7試合での大谷選手の成績を紹介。MLBナリーグ優勝決定シリーズ第3戦はニューヨークで行われる予定。きょうのニューヨークヤンキースタジアムでのアリーグ優勝決定シリーズ:ヤンキース×ガーディアンズの試合を見ると、ロサンゼルスとは気温差があり寒そうな装い。
新内閣発足からわずか2週間。戦後最短での解散総選挙となった超短期決戦の衆議院選挙が今日、公示された。27日の投開票に向けスタートした12日間の選挙戦。いわゆる裏金問題で揺れる自民党が公明党を合わせた与党で過半数を維持できるかが最大の焦点となる。
FNNの世論調査「衆院選の投票で重視すること」では、景気・賃上げ・候補者の資質・政治とカネへの対応が上位にきている。今日の各党の第一声を見てみると裏金問題で目立つのが立憲民主党。実に全体の6割ほどを野田代表は裏金議員批判に費やした。次いで日本維新の会。その次が共産党そして国民民主党更に参政党と続く。自民党・石破総理は裏金議員への対応などについては言及はせず地方創生の話が多かった。各党、景気賃上げはどうか。経済対策に最も時間を割いたのが国民民主党。次いで、れいわ新選組31.9%。そして公明党、社民党4.4%と続く。
東京スカイツリーからの中継映像を交えて気象情報を伝えた。槍ヶ岳で撮影された紫金山・アトラス彗星の映像を紹介。紫金山・アトラス彗星はあす~20日ごろまで西の空に見られそうとのこと。
全国の気象情報を伝えた。
首の手術が成功したXJAPANのYOSHIKIが術後の動画を公開。首をコルセットで固定し両手を支えられながら車椅子から立ち上がり一歩ずつ慎重な足取りで車に乗り込んだ。この姿にファンからは励ましのコメントが寄せられている。
2009年から始まり今年で16回目を迎える都道府県魅力度ランキング。上位だけではなく最下位争も話題を呼んできた。その注目のランキングが発表されたが去年、最下位だった茨城県は2つランクアップ。同じ関東の埼玉県を抜いた。最も魅力度が高かったのは今年も北海道だった。調査開始以来16年連続で1位という大記録。2位は京都府、3位は沖縄県と観光地が入った。そんな中、注目したのが去年の最下位から脱出して2ランクアップに成功した茨城県。アンテナショップを取材すると改めてその魅力が見えてきた。干し芋や納豆、メロンなど名産がずらりと並んでいる店内で発見したのは製造量日本一のビールだった。
都道府県魅力度ランキング。去年、最下位だった茨城県は2つランクアップ。同じ関東の埼玉県を抜いた。最下位脱出にひと役買ったといわれているのが、いばらき 女将の会・萩谷旬子女将。県内の旅館やホテルの女将たちが茨城県内でともに企画した入手困難になっている女将カードにも登場している。更に、幅広い世代から熱烈な声援を受けている“いばらきの純烈”こといばらき若旦那の皆さん。県内の宿泊施設で働く現役の若旦那が結成した6人組の男性ユニットという。
北海道・小樽市の「おたる水族館」で水中で直立しながらまるで、ダンスのようなしぐさを見せるメスのゴマフアザラシ。飼育員によるとゴマフアザラシは立っているような姿勢で休むことがあるといい、後ろ足を左右に振って泳ぐためフリフリとダンスしているように見える。別の映像では地面に足をつけ、まるで立っているような姿もあった。
栃木県真岡市にある創業35年の和菓子店「紅谷三宅」の可愛すぎると話題の和菓子。ハロウィーンシーズン限定で今月4日から販売されている生菓子の練り切り「ダック・オー・ランタンとその一味」はインターネットで販売されるとたった4分で150箱が瞬く間に完売した。ハロウィーン限定の練り切りは今月29日まで販売を予定しているという。
北朝鮮が道路を爆破した瞬間を捉えた映像を韓国軍が公開した。場所は軍事境界線の北側にあり韓国とつながる南北連絡通路の一部区間。北朝鮮が韓国にごみ風船を飛ばす一方、韓国の無人機が北朝鮮に侵入するなど南北間では緊張が高まっていた。
きょう公示された衆院選。各党が掲げる公約の1つが年金政策。各党が発表した公約。自民党:基礎年金の受給額の底上げを図る。公明党:基礎年金の給付水準の底上げに取り組む。立憲民主党:低所得の高齢者に一定額を上乗せして給付。日本維新の会:年金は抜本改革。世代間不公平を打破する。共産党:低年金の底上げ、最低保障年金の導入。国民民主党:給与年金が上がる経済を実現。れいわ新選組:年金を底上げする。社会民主党:高齢者が安心して暮らせる年金を。参政党:公約に記載なし。年金受給者の皆さんが思う衆院選の争点について各地で聞いた。年金についての公約が気になるとの声の一方で若い世代への負担増を心配する意見も。物価上昇が続く中、生活を守るための選択は衆議院選挙の投票日は27日で即日開票される。
外国人観光客の迷惑動画。鳥居で筋トレ、階段で逆立ち。神社で筋トレしていたのは2人の外国人女性。チリ人の姉妹でフォロワー13万人のインスタグラマー。元体操選手だという。日本の神社で迷惑動画の撮影を繰り返していた。
明日の東京は天気が下り坂となる。昼過ぎから雨が降る予想。最高気温は26℃、最低気温は18℃。
- キーワード
- お台場(東京)
関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷マークシティ
今回は団地の1階にある人気店を調査。遠方からの常連客も多いという。
きょうのテーマは「今も愛される人気の“団地グルメ”」。ここでしか味わえない名物を求めて遠方からやって来る常連客も多い。今回は人気の“団地グルメ”が愛され続けるワケとお客さんは団地の人とそれ以外の人、どちらが多いのかを調査。
最初に向かったのは千葉・船橋市の飯山満駅から徒歩10分の芝山団地。1階の店舗エリアにあるのが「肉のイワシタ」。 団地の客だけではなく、遠方からも客が来る。売り場が2つあり、右側は全ての商品が買える。左側は牛肉・揚げ物専門。チキンカツには国産の若鶏を使用しており、大きさは約20cm。名物・とんコロに使うのは茹でたジャガイモとサツマイモ。それを潰して混ぜ合わせ、コロッケの形に整える。自家製のタレで味付けをした豚肉スライスをコロッケに巻き、パン粉をつけて揚げる。一番人気は「メンチカツ」。使っているのはA5ランクの国産和牛。続いては全商品が買える右側。大人気は自家製ガツ刺。ガツ刺とはボイルした豚の胃袋を甘辛いタレで味付けしたもの。惣菜だけでなく、国産の鶏肉や豚肉も人気。肉は冷凍すると固くなるため、元から冷凍されていた肉以外は冷凍せずに販売している。団地の人は3人、団地以外の人は21人だった。
続いては東京・江東区の大島駅から徒歩15分の北砂五丁目団地。「中華料理 三龍亭」では店内で作った様々な料理を店頭で惣菜として販売している。店で皮から作っている餃子は400円。チャーハンは850円。人気メニューは中華丼(900円)。取材をした22人のうち、団地の人は7人だったのに対し、団地以外の人が15人だった。三龍亭はこの団地に開店して今年で44年。店主の坊山五十松さんが妻・美千代さん、次男・克士さんと営んでいる。長く愛されてきたのは団地だからこその理由もあるそうで、団地のお客さんを見込んでの出店が今や団地以外のお客さんも数多く訪れる人気店になった。