- 出演者
- 遠藤玲子 宮司愛海 矢澤剛 青井実
台風9号の最新情報について。土曜日にかけて関東や東海に上陸するような予報があり、特に土曜日ごろ関東で雨や強まるおそれがある。
関東の気象情報を伝えた。
津波により船の運行にも影響が出ている。茨城県の大洗港では現在津波の影響で閉鎖されている。「商船三井さんふらわ」によると今日大洗みなとと北海道・苫小牧港に発着予定だったフェリー4便が入港できない状態となっている。今後のフェリー運行は警報が解除された後に折り返し便を検討。
三重県熊野市で津波警報を受けて避難中だったとみられる車が崖から転落し58歳の女性が死亡。女性は事故直前家族に「車を崖の上に移動させる」という趣旨のメッセージを送っていたということで、津波警報を受け車を避難させる途中にハンドル操作を誤ったとみられている。
日没を迎えた各地から中継。津波注意報が出されている千葉県勝浦市では現在白く荒い波がたっている様子がうかがえる。これから夜にかけ心配となるのが満潮で、港で働いている人は波に警戒をしながらも今後いつくるか分からない津波に備えて普段よりも強くロープで縛り付けて避難していた。現在も緊張が続いている。
東京のJR新橋駅前から中継。午後6時半に混雑のピークを迎え、先ほどよりも多くの人たちが駅に向かっている。東海道線・横須賀線の一部で終日運転見合わせとの発表があり、駅構内の振替輸送のアナウンスとさらにホームからも呼びかけを行っている。JR東日本は明日の運転計画は警報や避難指示の状況を踏まえて判断するとしている。
石破総理大臣は先ほど避難指示が出ている地域の人への避難継続を改めて呼びかけた。また総理は「こまめな水分補給や健康の管理に十分配慮し避難を続けてほしい」と述べた。
コメの需要をめぐる政府の想定の甘さが指摘されている。農林水産省は今年6月末までの1年間のコメの需要実績について、去年7月に公表した見通しと比べ38万t多い711万tだったと発表した。去年夏以降コメ価格が高騰する中、農水相はコメの生産量は足りていると説明してきたが実態に即していないとの指摘が出ていた。実績から大きくハズレるのは2年連続となり想定の甘さが価格高騰の一因だった可能性がある。
来月1日に召集される臨時国会に向けて自民党と立憲民主党の参議院の国対院長が会談し、委員長ポストへの各会派の割り当てで合意した。参議院では慣例で15議席以上の会派に委員長ポストが配分され、今回の参院選で14人が当選し15議席となった参政党には懲罰委員長が割り当てられる。参政党が委員長ポストを獲得するのは衆参通じて初となる。
オーストラリアでは去年11月世界で初めて16歳未満のSNS利用が禁止される法案が議会で可決され、「Instagram」「TikTok」「X」などが規制対象となった。30日オーストラリアは新たに「YouTube」を対象に加えると発表。子どもたちへの調査でYouTubeを通じ有害コンテンツに接したと答えた人が多数いたことを理由としている。法律は12月10日から施行予定だが、SNS運営企業からは強い反発も上がっている。
学童施設の元職員の男が小学生の男子児童にわいせつな行為をした疑いで逮捕された。相模原市中央区にある民間学童施設の元職員の男(35)は、去年11月~今年1月までの間に施設内で小学4年生の男子児童(当時10歳)にわいせつな行為をした疑いがもたれている。被害を受けた男子児童が親に「わいせつな行為をされたり、首を絞められたりした」と話したことから事件が発覚した。また別の複数の男子児童が男から同様の被害を受けたと訴えていることから、警察は余罪があるとみて調べている。
午前5時ごろ山形県山辺町にある相模製作所で「炎が上がっている」と119番通報。火は約2時間半後に鎮火するも工場を含め2棟が焼けた。現場は住宅街に隣接し金属を鋳造する工場で、出火当時人がおらずけが人はいない。
男性の育児休業の取得率が4割を超え、過去最高となったことがわかった。厚生労働省によると2022年10月からの1年間に妻が出産した男性の育休取得率は前の年から10.4ポイント上昇し、40.5%と過去最高。取得者の6割以上が出産直後の一定期間に取得できる「産後パパ育休」を利用していた。
塩原弘和容疑者(48)はおととい茨城県水戸市の路上で刃渡り約50cmの特殊な刃物などで歩行者の男女6人を次々に襲い、現行犯逮捕今朝送検された。その後の調べで容疑者は約10年前警察に「誰かにつきまとわれている」「誹謗中傷されている」と相談していたことが新たにわかった。
津波の影響で各地の避難所には多くの人が集まっている。神奈川県小田原市の避難所では公共交通機関に運転見合わせが起き、家に帰れなくなった人が避難している。市の職員たちも慌ただしく状況を確認する様子もみられた。津波警報から離れた場所でも鉄道が止まり家に帰れないなどと影響が拡大している。