- 出演者
- 三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 矢澤剛 竹俣紅 青井実 宮本真綾
史上最薄「iPhoneAir」きょう発売。画面は6.5インチ・厚さ5.6mmで、重さも165gと軽く最大27時間の動画再生が可能。新型iPhoneの発売にあわせ盛り上がっているのが中古iPhone市場。中古iPhoneの買い取り・販売を行っているとある店舗では、iPhone12やiPhoneSEなどの機種が人気ということ。新型iPhoneの発売により、「型落ち」が多く流通し安く買えるチャンスだという。セキュリティーのアップデートができないことによって、トラブルがあったりということが出てしまうので注意が必要。
きのうまでの真夏日がようやく一段落。秋らしい気温となった。最高気温はきのうと比べて8℃近く下がり26.3℃と平年並みに。最低気温は今季初めて20℃を下回る18.6℃に。街の人の服装にも変化が。秋めく気温のなか、行列ができていたのは西銀座チャンスセンターの前。きょう発売されたのは1等3億円前後賞1億円計5億円が当たる可能性もあるハロウィンジャンボ宝くじ。きょうは縁起が良いとされる一粒万倍日ということもあり、宝くじを大量に購入する人の姿があった。都内のクリーニング店では預けていた冬物を取りに来る人が増えてきたという。気温が下がったことで、おでん店「後藤かまぼこ店」ではお客さんが増えたという。21日に再び真夏日に戻るところもあるものの、それ以降は本格的な秋に突入する。国営ひたち海浜公園ではパンパスグラスとコスモスが見頃を迎えている。
初の女性総理を目指す高市早苗氏が記者会見を行った。去年の総裁選で決選投票で石破首相に敗れた高市氏は今回3度目の挑戦となり、必要なのは巨大なクライシスに立ち向かえる強い政治と訴えて具体的な政策も披露した。
総裁選に出馬する意向の小泉進次郎農水相の助っ人は河野前デジタル相。過去3回総裁選に出馬した河野前デジタル相は今回は小泉氏を支持する考えを表明した。小泉陣営に去年の総裁選の立候補者が加わるのは加藤財務相に続き2人目。小泉氏は午後、非公開で選挙対策本部の発足式を行った。加藤財務相ら40人以上の議員が参加したとみられる。
総裁選を巡っては出馬を正式に表明している茂木敏充前幹事長が電話で地方議員に支援を訴えた他、小林鷹之元経済安保相は金属加工工場を視察。林芳正官房長官の陣営は党員票獲得に向けて会議を開いた。
気象情報を伝えた。
東京スカイツリーカメラの映像を交えて気象情報を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
「坂上どうぶつ王国」「ザ・共通テン!SP」「酒のツマミになる話」の番組宣伝。
ブラック・ショーマンの告知。
- キーワード
- ブラック・ショーマン
テーマ「東大赤門が倒壊機器…寄付も」。東京大学の赤門は、2021年、屋根瓦や耐震性能の調査を行ったところ地震や強風で倒れる可能性があることが判明。そのため、2021年2月から赤門を閉鎖。赤門の前には近づけないよう柵が設置され、立入禁止となり開かずの門に。屋根瓦部分にはネットが張られている。そうした中、2027年に赤門復活を目指すプロジェクトが発足。寄付が呼びかけられている。国からの交付金は教育研究などが優先。赤門の改修は後回しとなり、資金が足りていないという。これまでに約2億3000万円が集まっているが、目標の10億円にはまだ足りていない。寄付をした人には新しく設置する赤門の新瓦に寄付者の名前を記載する謝意が用意されているという。東大の改修事情を巡っては生物学の研究拠点・理学部2号館も老朽化が深刻となっている。
ハロウィンジャンボ宝くじのイベントに成田凌と矢本悠馬が出席。ハロウィンジャンボ宝くじは1万円以上の当選本数が(ミニを含めて)去年の17倍以上。「1万円でやりたいことは?」という質問に、成田は「ランチで松竹梅の松を選びたい」と答えた。
トルコ・イスタンブールで目撃されたのは、
- キーワード
- イスタンブール(トルコ)
高市前経済安保相が自民党総裁選への出馬を正式に表明した。高市氏は物価高対策としてガソリン税の暫定税率の廃止、給付付き税額控除の制度設計の着手などを掲げた。年収の壁の引き上げも盛り込むとしている。一方、あす出馬会見を行う予定の小泉農水相は選挙対策本部の発足式を行った。小林元経済安保相は都内の保育園を訪れ保護者らと意見交換を行っている。林官房長官の陣営は党員票獲得に向け会議を開き、茂木前幹事長は電話で支持を訴えた。
今月8日からの1週間にスーパーで販売されたコメ5kgあたりの平均価格は4275円だった。前週比120円高く、3週連続で値上がりしている。
- キーワード
- 農林水産省