- 出演者
- 三宅正治 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 竹俣紅 宮本真綾
今回は成田の必殺修理人のもとに駆け込む外国人はどんなトラブルを抱え、どんな依頼を持ち込んでいるのかしらべてみた。
誰にでも起こり得るスーツケースのトラブル。そんな悩みを解決するのが、成田空港第1ターミナルに店を構えるリアット!の必殺修理人・中村一登店長。この日店を訪れたのはこれから韓国に帰るという男性で、チェックイン中に暗証番号を忘れたと気づいたそう。修理人はこれをわずか30秒で解錠した。続いて駆け込んできたのはインドネシアから来た女性で、スーツケースが開かなくなったという。しかし修理人はこの開かずのスーツケースも1分で解錠した。アメリカから来日したばかりという男性はスーツケースの鍵穴に何かが詰まりお手上げ状態だという。修理人が慎重に中身を取り出すと、折れたはさみの先端が。その後すぐにスーツケースが開いた。続いて来店したフィリピンに帰国するという女性は開かなくなったスーツケースが重量制限をオーバーしているためすぐに鍵を開けなければいけないという。このケースでは鍵が壊れていて開かなかったため、特殊な工具で解錠した。その後も制限時間が迫った依頼が後を絶たなかったが、修理人は次々依頼をこなしていた。
様々な旅のトラブルを解決する必殺修理人の腕を頼って持ち込まれる依頼はスーツケース以外にもあり、シンガポールから来日した女性は靴底が剥がれたブーツを直してほしいと持ち込んだ。さらにブランドバッグのファスナーから取れた金具の修理やエレキギターの分解などの依頼も。こうした様々な依頼の中でスーツケースのタイヤの修理が最も多く、不良品が持ち込まれるケースも少なくないとのこと。今回成田の必殺修理人をしらべてみたら、限られた時間の中でトラブルを次々解決し、旅の手助けをしていることがわかった。
今週1週間にスーパーで販売された5kgあたりのコメの平均価格は前の週から100円程高い4251円となった。値上がりは5週ぶりとなる。また前の年の同じ時期と比べると800円以上高くなっている。新米が出回り始めたことや、備蓄米の販売がピーク時に比べ減ったことなどが影響しているという。
スルメイカは近年になり豊漁になっている。今年度の「小型イカ釣り漁」の漁獲枠は4900tだが、実績は5300tあまりと既に大きく超過している。このため水産庁は「小型イカ釣り漁」について、今月末にも停止命令を出す方針である。底引き漁などは上限に達していないため今後も漁は可能だが、漁業関係者は“今後価格が上昇する可能性”があると指摘している。
大谷翔平はフリー打撃でも33スイングで14本柵越えを披露するなど絶好調。第3戦以降の先発も予定されており、ブルペンでも調整を行った。また第2戦の先発が予定されている山本由伸と新守護神の佐々木朗希もワールドシリーズへ気合十分である。
昼過ぎ、秋篠宮ご夫妻は滋賀・多賀町の公民館を訪問された。森林が約9割を占める多賀町では木製の棒を投げて倒したピンの数を競うスポーツ「モルック」の普及に取り組んでいる。ご夫妻は地元の小学生の声援を受けてモルックに挑戦し、ピンが倒れるとハイタッチで喜ばれていた。引き続き視覚障害者が多く入居する養護老人ホームに足を運ばれた。ご夫妻は入居者と共に棒を使ったリハビリ体操を体験されていた。ご夫妻はあす「全国障害者スポーツ大会」の開会式に出席される予定となる。
高市総理はトランプ大統領に対し、安倍元総理とゴルフをした際にプロゴルファーの松山英樹氏が使用したサイン入りゴルフバッグや被災地・石川県金沢市の金箔を使ったゴルフボールを贈る方法で調整している。また安倍元総理が生前使ったゴルフクラブも検討しており、高市総理は安倍元総理の意思を継承する姿勢を示したい考えである。
カナダ・オンタリオ州が制作したCMではレーガン元米大統領の日米貿易摩擦に関する1987年のラジオ演説が使用されている。使用された音声でレーガン元大統領は「関税は国を守っているように見えるが結果的には貿易戦争につながる」と語っていた。このCMについてトランプ大統領は23日「レーガン元大統領の発言を関税に否定的かのように見せているフェイク」だとして、米国内で放映したことを問題視し“カナダとの全ての貿易交渉を打ち切る”と発表した。ロナルド・レーガン大統領財団は23日に声明を出し「広告はラジオ演説の内容をゆがめている」などと非難している。
完成な住宅街に突如現れたのは「人力車」で乗っているのは子どもたちだけだった。これは車夫の福浪弘和さんによる誰でも乗れる人力車であった。人力車の魅力に取り憑かれた福浪さんは約200万円で人力車を購入し、全国に笑顔を届けたいと日本一周の旅に挑戦している。この日は人力車に初挑戦の子どもたちはどことなく緊張した表情だったが、笑顔となっていた。以前は料理人をしていたがコロナ禍でお店が休業となり、社会全体が暗いと感じ1年発起することとなった。3年前にスタートした無料人力車の旅はついに47都道府県制覇でゴールの地元・兵庫県までラストスパートとなる。また「世界中を笑顔にしたい」と話した。
やざピンポイントは「体温め気分もアゲて」とのこと。
