2025年11月6日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
遠藤玲子 木村拓也 矢澤剛 竹俣紅 石渡花菜 青井実 
(ニュース)
速報 秋田の一部 郵便配達見合わせ

日本郵便はクマの出没により、秋田県内の一部の地域で郵便などの配達を正午時点で見合わせている。配達の再開は現地の郵便局の判断だとしている。日本郵便は社員の安全を守るため、クマの出没などで一時的な集配見合わせの可能性があると発表していた。

All news 6
クマとトラック衝突 一時通行止め

岩手・野田村の三陸自動車道下り線でトラックがクマと衝突し、子グマ2頭がとどまり続け、一部区間の上下線で10時間にわたり通行止めとなった。その後、クマ2頭は山へ立ち去り、安全が確認されたとして上下線の通行止めも解除された。

解体中の施設倒壊7人下敷き

韓国・蔚山市の火力発電所で解体作業中のボイラー施設が倒壊し、作業中の9人が巻き込まれ、2人が救助されたが、7人が生き埋めとなっている。通報を受けて駆けつけた消防が50人余を投入して救助活動に当たっていて、韓国政府は利用可能な全ての装備と人材を動員して人名を救助するよう緊急指示したとしている。

ごみ収集車に挟まれ男性死亡

横浜市都筑区の商業施設でごみ収集車後方の投入口に男性が挟まれ、全身を巻き込まれて死亡した。男性はごみ収集の作業中だったとみられ、警察は防犯カメラの確認などを行い、当時の状況を調べている。現場は横浜市営地下鉄センター南駅付近の商業施設。

映画祭に中国残留日本人作品も

中国の今を映したドキュメンタリー映画祭の開幕式が都内で行われた。あすから始まる映画祭では現代中国の人々の日常を映したドキュメンタリー作品5本が上映され、中国でSNSの総フォロワー数1000万人超の竹内亮監督が実行委員長を務める。旧満州に取り残された中国残留日本人と家族を100人以上2年にわたって取材した「名無しの子」も上映されることが決まり、約20人の残留日本人や家族が出席した。映画祭はあすから20日まで。

速報 アスクル 12月上旬に法人向け再開

先月19日のサイバー攻撃の影響でシステム障害が続くアスクルは来月上旬に法人向けの出荷を再開する予定。現在、医療機関に向けて37品目限定で出荷を行っているが、今月12日から介護用品や飲料など237品目に増やす。個人向けのロハコの再開時期は未定。

闇バイト強盗 実行役に懲役10年

首都圏で相次いだ闇バイトによる強盗事件のうち、東京・国分寺市や埼玉・所沢市で起きた事件の実行役の男に東京地裁立川支部は懲役10年の実刑判決を言い渡した。

ガソリン価格4週ぶり値上がり

資源エネルギー庁が発表したレギュラーガソリンの全国平均価格(4日時点)は1リットルあたり173.6円。原油価格が上がったことや円安が進んだことで4週ぶりの値上がりとなり、来週も小幅な値上がりが予想されている。政府はガソリン税の暫定税率の年内廃止に向けて13日から補助金を段階的に増額することにしていて、その後は値下がりに転じる見通し。

多重事故 死因は急性心筋梗塞

おととい、兵庫・加古川市の国道250号の交差点で起きた車14台が絡む玉突き事故で最初に衝突した車を運転し、死亡した男性の死因が急性心筋梗塞だったことが分かった。家族によると持病などはなかったということで警察は男性が事故直前に体調が急変し、車の制御ができなくなったとみて調べている。

陛下 国際シンポジウムご出席

天皇陛下はフォトニクス・電磁波工学に関する国際シンポジウムに出席された。開会式には50の国や地域から情報通信技術の研究者など約1500人が出席した。陛下はレーダーによる雲の状態や降水量の遠隔監視が人々の生命と財産を洪水などの災害から守ると英語で述べ技術の進展などを願われた。

キーワード
千葉県千葉県日本コンベンションセンター国際展示場天皇徳仁
あすがよくなりますように アスヨク!
陥没事故防げ!世界初「スケルカー」

世界初の地下空洞の探査車「スケルカー」は地下3mまでの空洞の大きさや位置を検出。最高時速100kmでも計測できるため交通規制をすることなく調査できる。ジオ・サーチの千尋さんがこうした活動に携わるきっかけとなったのは東日本大震災。自然災害の発生は防げないが二次災害は防ぐことができるという思いで調査を続けている。

キーワード
ジオ・サーチスケルカー宮城県東日本大震災
やざピン天気
気象情報

気象情報を伝えた。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.