- 出演者
- 山本隆弥 蓬莱大介 中谷しのぶ 足立夏保
東京・日本科学未来館から中継。今日から「SusHi Tech Tokyo 2024」が開催される。このイベントでは持続可能な未来の都市モデルを東京から発信することを目的としており、日本科学未来館やシンボルプロムナード公園などで未来の東京を体験出来る様々なショーケースプログラムが開催される。未来の山車には側面にLEDモニタが付いており、下は亀の形をしたEVとなっている。
未来の山車を製作した宮本卯之助商店は、神輿なども製造している。製作した理由は、祭りに参加する人を増やし伝統技術を守り伝えるにはテクノロジーとの融合が必要だという。SusHi Tech Tokyo 2024では、将来人手不足の解消が期待できる遠隔操作ロボットや、おばけが未来の食や環境への影響などを教えてくれるおばけレストランなどが楽しめる。
日本科学未来館からの中継。リポーターがドローンを使って荷物を黄色い箱へ運ぼうとした。SusHi Tech Tokyo 2024は13時から始まる。
今年のゴールデンウィークは最大10連休。昨日東京駅では長蛇の列がいたるところで出来ていた。JTBによると今年国内旅行に出かける人は2280万人とコロナ前の水準に戻りつつある。石川県の加賀温泉郷は元日の能登半島地震からひと月ほどで旅館は再開できたが地震の影響で温泉街に客は戻らなかったが先月開通した北陸新幹線が客を連れてきてくれた。加賀温泉駅にて総出で客を出迎えてくれたのはレディー・カガと呼ばれる地元で働く女性たち。北陸新幹線開業に合わせて石川県を加賀からも盛り上げて行こうと結成された。レディー・カガをモチーフにされた映画も今年公開され復興を後押しした。
- キーワード
- ゴールデンウィークジェイティービーレディー・カガレディ加賀京都府令和6年 能登半島地震元日加賀温泉郷加賀温泉駅北陸新幹線千葉県博多(福岡)国営ひたち海浜公園大阪府富津海岸岩手県東京駅横浜(神奈川)石川県茨城県高知県
レディー・カガの中心メンバー甘池英子さんが女将代理を務める温泉旅館「瑠璃光」はゴールデンウィーク期間中は北陸応援割がないが期間中予約でほぼ満室だという。5つ星の宿や旅館100選にも認定されている瑠璃光。石川県が誇る名湯の源泉を引いた美しいお風呂に今が旬の鯛など地元素材をふんだんに使った料理で客をもてなす。加賀温泉駅前では復興市が開かれていた。店頭に立っていたのは奥能登から温泉郷に2次避難している被災者の方々。加賀温泉郷協議会が企画した。新型コロナウイルスが5類に移行してから初めてのゴールデンウィーク海外旅行に行きたい人は去年より70%近く伸びているが円安がネックとなり旅行先の調査ではコロナ前の3倍以上となった韓国を筆頭にアジアが過半数を占めている。物価高も影響し今年のゴールデンウィークの予算は去年より1万円減るという調査結果もある。
羽生パーキングエリアからの中継。駐車場は268台止められるが9割ほど停まっているなどとリポーターが伝えた。ネクスコ東日本の調査ではSA・PAの滞在時間は約7割が30分以内と回答した。おこわ米八の五色おこわを試食したリポーターは「枝豆と酢蓮根がアクセントになっていてもち米なので腹持ちもよい」などと話した。ネクスコ東日本によると今年は渋滞の回数は増えるという。
高速道路の渋滞を回避できる時間帯はネクスコ東日本によると下りのピークは5月3日で夕方から夜がおすすめだという。上りのピークは5月5日で午前中がおすすめ。秋元さんはゴールデンウィーク期間中トライアスロンのバイクの練習で広島の尾道に行ってしまなみ海道に行くなどと話した。今年のゴールデンウィークは暑くなるため熱中症と紫外線対策が必要。熱中症対策はこまめな水分補給が必要などと話した。5月は湿度が低いため日陰に入ると暑さを凌げる。暑さに慣れていないため25℃以上だと危険レベル。車の外の気温が23℃以上になると車内は50℃以上になるため子どもなどを車内に置いて出ていかないよう呼び掛けた。紫外線はUV-Aが肌の奥まで届く紫外線でしわなどの原因になるUB-Bは肌の表面に影響し日焼けの原因になる。日焼け止めを塗ると疲労対策になる。北日本は明日気温が下がる。西東日本は明日のほうが気温が上がる。西日本東日本は雲が多めだが気温は25℃近くになるが、日曜になると北日本は雲が多くなり気温は下がるが西・東日本が30℃近くの予報。
気象情報を伝えた。
最新の交通情報を伝えた。
ウェークアップの番組宣伝。インバウンド復活の裏に密輸の動き。
- キーワード
- インバウンド