2024年1月4日放送 10:10 - 10:50 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
中国 台湾

出演者
高橋彩 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ワールドEYES
展望2024 中国の影響力 台湾総統戦を左右か

台湾の総統選挙が注目されている。中国が影響力を行使しているという声もあった。中国は台湾にたいして、アメとムチを使い分けているという。それまで輸入を規制していたハタの輸入を再開すると発表。台湾独立に反対さえすれば、問題解決は容易だとして露骨に影響を及ぼす姿勢を見せている。習近平国家主席は、

キーワード
ハタ北京(中国)習近平
台湾の若者 支援で取り込み

台湾と向かい合う中国・福建省のアモイでは台湾の若者に向けた起業支援活動が行われている。台湾の若者と中国の若者が共同で台湾を思わせる夜市を週末には開いていて、台湾出身の葉宗詰さんは地元の人と台湾の人が文化を知り合う場所として機能している。葉さんはコロナ禍の2021年に台湾の友人から台湾出身者は優遇を受けられるとの話を聞いて、中国を新天地としている。アパートや事務所への補助金に加え起業支援もあるといい、最大で300万円が支給されるという。葉さんは支援の手厚さから中国の印象は変わったと振り返り、ここに定住し影響力を持つ人物になりたいと話す様子を見せている。台湾青年基地という施設では台湾の若者が支援金を申請するためのサポートや、実績のある起業家による講義などのサービスを受けられると言い、ライブコマースなどインフルエンサー関連の事業の支援も受けられるが、これまでに200人以上の台湾出身者が支援を受けて起業したという。

キーワード
かきアモイ(中国)リンゴ台中(台湾)台湾青年基地
”取り込み政策”台湾の受け止めは/中国の影響力 台湾総統選を左右か/台湾有事の可能性は

中国による台湾の若者への支援が行われる一方で、台湾側の離島・金門島では平和と経済交流の活発化を望む声や、中国人旅行者の訪問を歓迎する声も聞かれているという。その一方で台湾も民主主義の尊重を含めたアイデンティティを失ったわけではないという。台湾総統選に向けて民進党は台湾独立派であるとして批判する一方で、親中・国民党に対しては対話姿勢を見せる様子が見られる。立法委員選挙でねじれが生じた場合は干渉を進めることも予想される。石川氏は中国が軍事的圧力をかける可能性は少ないと見られ、背景には不動産不況や雇用対策などの問題へ着手する必要があるためと見ている。また、9日の放送はアメリカの展望について伝える。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙アモイ(中国)中国国民党中華民国総統選挙候友宜北京(中国)台湾台湾民衆党柯文哲民主進歩党金門島頼清徳
(ニュース)
アルゼンチン 大統領の政策に抗議活動

アルゼンチンで先月就任したミレイ大統領の国営企業の民営化や規制緩和の緊縮策に対し、国民の不安から抗議活動が続いている。アルゼンチンではインフレ率が160%以上で40%の国民が貧困状態である。ミレイ大統領は新年の演説で政策を阻止しようとする機関に対し警告を行った。大統領は既にデモの自由を制限し警察が強硬手段に出ている。

キーワード
ハビエル・ミレイブエノスアイレス(アルゼンチン)
中国 空き地にEV大量放置 なぜ 

中国ではバッテリーの欠陥等で寿命が短い古い電気自動車が空き地に大量放棄されている。中国では補助金を出すことでEVが急速に発展したが、現在は補助金が打ち切られ多くのメーカーやサービス業が撤退している。2023年第4四半期EV販売台数はアメリカのテスラが484,507台であるのに対し中国BYDは526,409台で初めて世界一となったが、年間販売台数では依然テスラがトップである。放置された電気自動車は数百台にのぼり、中国では電気自動車の寿命は短い傾向である。

キーワード
BYDテスラ広東省(中国)
留学生狙う”サイバー誘拐”増加

アメリカユタ州で中国人留学生を誘拐したとして犯人が中国に居いる両親に身代金を要求する事件が発生したが、実際は留学生は誘拐されておらず家族を騙して身代金を奪うサイバー誘拐であり、アメリカに来たばかりで事情がわからない留学生等が標的になるという。

キーワード
ユタ州(アメリカ)
(エンディング)
次回の放送

キャッチ!世界のトップニュースの番組宣伝。若者に広がるチェスパーティー。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.