- 出演者
- 上垣皓太朗
上垣皓太朗アナウンサーがやって来たのは問屋街として知られる東京都台東区浅草橋。近年では文房具会社がひしめく文房具タウンになった。今回はキャラクター文具の先駆者「サンスター文具」を取材する。
オープニング映像。世界・日本ともに需要が伸びているキャラクタービジネス業界を上垣皓太朗アナウンサーが調査する。
上垣皓太朗アナウンサーが「サンスター文具」を取材。吉松社長に話を聞いた。社長はウルトラマンカラーのボールペン「ヒーローの書き心地」や「おしりマウス」を使っていた。1940年創業、今年で84年になるバンダイナムコグループのグループ会社。キャラクター・アイデア文具の企画・開発・製造および販売を行う。創業当初は一般的な文具を販売していたが、1950年代前半に「こけし人形鉛筆」を発売して年間5,000万本の大ヒット。創業者・小林三造は鉛筆メーカー出身でノーマルな鉛筆は作らなかった。1962年に「虫プロ ミニまんが 鉄腕アトム」を発売。手軽な値段で買えるキャラクター文具がおもちゃの代用品として流行。サンスター文具はキャラクター文具の先駆けとなった。自社工場を持っておらず、大手文具メーカーと技術力で勝負できないことから、他社との差別化を図るため、キャラクター文具を主力商品にした。サンスター文具を語る上で欠かせないのが「アーム筆入」。1965(昭和40)年に発売され、ゾウが踏んでも壊れないCMが話題となり、年間500万個以上も売れる大ヒットとなった。
サンスター文具・クリエイティブ本部長の武神耕一さんに話を聞いた。サンスター文具の商品は約100作品のキャラクターとコラボし、幅広い世代に支持されている。購買層は中高生が40%、小学生以下が30%、大学生以上が30%となっている。「ピクサーコレクション」はエンドロールのNGシーンを切り取って商品化。『ゴジラ』モスラ(幼虫)ロールペーパーケースはモスラの幼虫が糸を吐くシーンを再現した。ティッシュケースのモスラは成虫。キャラクターの世界観を表現した商品が人気だという。筆記具はキャラクターやターゲットによってデザインやコンセプトを変える。ぬりえやシールも文具として製造。ぬりえはノートより多い年間600万冊を売り上げる。鉛筆は主として子ども向け。削れて短くなってもキャラクターが残るようにデザイン。失くさないように名前を書くスペースがある。
サンスター文具は1970年頃から「アイデア文具」の製造を開始。「スパイ・ザ・パック」はテレビでスパイドラマが流行ったことを受けて作られたスパイグッズの詰め合わせ。「電子ロック筆入」はマグネット鍵付きの筆箱。「5面マチック筆入」は5ヶ所が開く筆箱。派生商品「アクション7」もあった。
ちいかわグッズがフジテレビショップ フジさん東京駅店・台場店・レイクタウン店、フジテレビe!ショップで販売中。
ガチャピン&ムックとアクアシティお台場がコラボした「ODAIBA Enjoy Christmas」が12月25日まで開催中。アクアシティ内にある飲食店で対象メニューを注文するとオリジナルステッカーをプレゼント。
上垣アナが「アイデア文具」を始めたキッカケを質問。吉松社長はキャラクター文具同様、他社との差別化が一番の理由。アイデアこそが物作りの根幹と語った。サンスター文具では一般の方からアイデア文具を募集するコンテストを実施。今年で29回目を迎え、文具業界で最も歴史があるコンテストだという。
- キーワード
- サンスター文具文房具アイデアコンテスト
「嘘解きレトリック」の番組宣伝。
「全日本フィギュアスケート選手権2024」の番組宣伝。