2024年5月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 潮田玲子 紀真耶 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 
みんなのエンタメ検定
生田斗真 花火大会に不在だった理由

問題:生田斗真 花火大会に不在だった理由とは?青…かき氷で腹痛。赤…居残りで稽古。緑…別仕事で帰京。  

キーワード
かき氷生田斗真腹痛

問題:生田斗真 花火大会に不在だった理由とは?青…かき氷で腹痛。赤…居残りで稽古。緑…別仕事で帰京。正解は、緑。2人の舞台は7月開幕。  

キーワード
かき氷バサラオ生田斗真腹痛
GOOD! いちおし
今 注目!奇跡のガラス作家エミール・ガレの魅力に迫る!

きょうのテーマは「今注目!奇想のガラス作家・エミール・ガレの魅力に迫る!」。エミールガ・レは19世紀に活躍したフランスのガラス工芸家。思わず触りたくなる曲線的なフォルムや、目を奪われる独特の色彩感覚が特徴。没後120年経った今でも世界中のファンを魅了し続けるエミール・ガレの展示会「没後120年エミール・ガレ展 奇想のガラス作家」が6月9日まで東京・渋谷区立松濤美術館で開催されている。

キーワード
エミール・ガレランプ(ツバメ)没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家渋谷区立松濤美術館渋谷(東京)

エミール・ガレの魅力を徹底調査。魅力1つ目は「斬新なデザイン&ジャポニスム精神」。花器(ニンフ、唐草)は研究者でもみたことがない貴重な作品。花器(ユリ)はジャポニスムの影響が見受けられる。19世紀後半、鎖国を解いた日本は貿易が始まると美術品なども輸出され、西洋美術界に“ジャポニスム”と呼ばれるブームが起きた。角鉢(カエル、ハス)は葛飾北斎の絵からカエルの文様をとっている。

キーワード
エミール・ガレジャポニスム没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家花器(ニンフ、唐草)葛飾北斎[初代]角鉢(カエル、ハス)

エミール・ガレの魅力2つ目は「無限にある表現のポケット」。台付花器(スミレ)はフチに詩が書かれている。スミレの花言葉は「謙虚」「誠実」。詩を刻んで芸術性の高い作品を作っていた。花器(トンボ、スイレン)を紹介。植物学者のガレにとって草花も虫も同じ生き物。トンボなどをモチーフに“命のはかなさ”を伝えた。ガレの創作意欲はガラス工芸の域を越え、家具も作っていた。色々な事業を重ねて技術と芸術性を高めていた。

キーワード
エミール・ガレ

エミール・ガレの魅力3つ目は「すべての技術を結集して作り上げる円熟期、孤高の作品たち」。1900年パリ万国博覧会でガラスと家具2つの部門でグランプリを受賞。「没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家」は渋谷区立松濤美術館で6月9日まで開催予定。

キーワード
エミール・ガレパリ万国博覧会没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家渋谷区立松濤美術館
林修のことば検定スマート
「心の杉」どんな意味?

きょう5月28日は昭和41年に鹿児島県屋久島で縄文杉を発見された日、3000年以上前縄文時代からあるとされている。縄文杉は成長のスピードが極めてゆっくりなため長く生き続けるという。屋久島は雨が多いことで有名だが山は花崗岩でできていて土壌に栄養が少ない。栄養が十分に行き渡らないためゆっくり成長した結果樹齢が伸びているといわれている。問題「心の杉どんな意味?」青:とげとげしい 赤:正直 緑:油断する明智探偵。

キーワード
屋久島縄文杉鹿児島県
(番組宣伝)
タモリステーション

タモリステーションの番組宣伝。

林修のことば検定スマート
「心の杉」どんな意味?

問題「心の杉どんな意味?」正解は赤:正直。杉は日本の特産、杉を使った丸木舟は縄文時代から作られていた。正倉院の倉は檜で造られ中の宝物は杉の箱で保存されていた。檜は雨風に強く杉は湿度や温度を調整できる特性がある。杉の語源「直ぎ」はまっ直ぐ伸びる木の「形」が関係している。「心の杉」はまっすぐに成長する特徴を前提とした意味で正直な心、誠実な心を指す言葉。

キーワード
明智小五郎正倉院
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.