- 出演者
- 平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 種田共孝 三山賀子
先週土曜日、去年ワールドシリーズを制覇したドジャースのチャンピオンリング贈呈セレモニー。リングの中央にはLAの文字が書かれ、14金イエローゴールドとダイヤモンドは300個以上、サファイアも120個を使用。大きな8個のダイヤモンドが表しているのはワールドシリーズ制覇の数。値段は380万円以上。ドジャース・大谷翔平も栄光のリングをはめて笑顔で1枚。MVPトリオでも記念撮影を行った。 チャンピオンリングの製造メーカーがレプリカを販売すると発表。世界で100個限定。指輪の側面に好きな名前を入れることもできて内側には通し番号が刻印される。値段は約238万円。
大谷は去年自身3度目の受賞となったシルバースラッガー賞の表彰セレモニー。銀色のバット型トロフィーが授与されるとチームメートとともに記念撮影。このあと大谷らはブレーブスとの3連戦に挑んだ。
火曜日、開幕から5連勝と波に乗るドジャースだったが残念なニュース。ドジャース・ロバーツ監督は「フレディは自宅のふろ場で滑って、右足首をひねってしまった」と語った。ここまで2本のホームランを放っているドジャース・フリーマンが10日間の負傷者リスト入りに。けがや体調不良の選手が絶えないドジャースだが、それでも、昨シーズンの王者としての強さを見せる。テオスカー・ヘルナンデス、キケ・ヘルナンデスがHRを打った。大谷翔平は今シーズン2つ目の盗塁に成功。キャンプ中から練習してきた左手を地面につけない新スライディングを披露。チームも大差で勝利。開幕6連勝となった。
水曜日:ドジャース3−1ブレーブス。ドジャース・大谷翔平がライト前ヒットで7試合連続となる出塁。ドジャース・ベッツが逆転ツーランホームラン。MVPコンビで試合を決めたドジャースが、1955年以来、実に70年ぶりの開幕7連勝。試合後一時は68キロまで減少した体重が76キロまで戻ってきていると明かしたベッツは「本来の体重に近づいてきている。ホームランが入ってくれるなら、それが一番」とコメント。
ベッツについて大谷が、アンバサダーを務めるゲームの特別ムービーの中で思いを語った。撮影の帰り際には、デコピンカラーの縫いぐるみをしっかりおねだりしていた。
昨シーズンのMVPを記念した大谷翔平のボブルヘッドデー。来場者全員に無料配布という大盤振る舞い。約5万人のファンが大谷人形を手に入れた。大谷は試合前、4日ぶりにブルペン入りストレートとツーシームを合わせて15球。この日はドジャース・山本由伸、佐々木朗希とともに初めて侍トリオがそろってブルペン入り。ドジャース×ブレーブス。
ドジャース×ブレーブス。エドマンは4号2ランを放つ。大谷は、マルチヒットをマーク。5対5の同点に追いつき迎えた9回、打席が回る大谷へファンから「ボブルヘッドデーだから“ホームラン打てよ”」との声援が聞こえたという。スタジアムも震えた去年の40−40以来となる大谷のサヨナラホームラン。ドジャースは球団新記録の開幕8連勝を飾った。大谷は「(ボブルヘッドデーは)自分にとって特別かなと思うので、打てるのは選手にとって特別なこと」と語った。
アメリカが打ち出した相互関税により、世界中で同時株安が起きている。景気後退が懸念される中、トランプ大統領はSNSで「パウエル議長にとって金利を下げるには今が絶好のタイミングだろう」と投稿。トランプ大統領がSNSでアメリカのFRB(連邦準備制度理事会)・パウエル議長に要求。FRBは今回の関税措置を受けてインフレの抑制と景気後退の回避という難題を抱えたうえ政権からの強いプレッシャーが加わることになる。
4日、ベトナムの・ラム共産党書記長と電話会談したアメリカ・トランプ大統領はSNSで「アメリカと合意できるなら、ベトナムは関税をゼロまで引き下げたいと言われた」と語った。ベトナムは46%と高い税率がかけられているため厳しい関税から回避したい狙いがあるとみられる。トランプ関税は世界中を震撼させている。トランプ大統領は「アメリカ経済は病気を抱えた患者。でも“解放記念日”に手術を受けた。これから我が国は好景気が到来するだろう」と述べた。日本を含む全ての貿易相手国、地域を対象に打ち出した相互関税を自画自賛。しかしトランプ関税が世界中で引き起こしたのは同時株安。きのう日経平均株価は一時1400円以上急落。2日連続の大幅下落。株価はアジア、ヨーロッパでも軒並み下落。もちろんアメリカでも株価は急落。4日のニューヨークダウは前日比2231ドル安と大幅続落となった。トランプ関税は世界各国の反発を招いている。基本税率10%のシンガポールは落胆。シンガポール・ガン・キムヨン貿易産業相は「自由貿易協定のもと、強固で長年にわたる経済関係があるにもかかわらず、関税の対象になったことに失望している」と述べた。税率20%のEU加盟国ドイツやフランスは猛反発。ドイツ・ショルツ首相は「世界中で繁栄を生み出してきた貿易秩序に対する攻撃」、フランス・マクロン大統領は「(アメリカへの)将来の投資や最近発表されたばかりの投資は、アメリカとの関係がはっきりするまで一時停止すべき」などと述べた。
- キーワード
- エアフォースワンエマニュエル・マクロンオラフ・ショルツガン・キムヨンダウ・ジョーンズ工業株価平均トー・ラムドナルド・ジョン・トランプニューヨーク証券取引所ニューヨーク(アメリカ)中央区(東京)日経平均株価
34%の税率をかけられた中国は全てのアメリカからの商品に同率の報復関税を課すことを発表。鶏肉やレアアースなど輸出規制も行うとしている。中国の報復関税についてアメリカ・トランプ大統領は4日自身のSNSで「中国は誤った行動をとった。パニックに陥っている」と述べた。日本は、アメリカ経済への貢献アピールをして関税回避を目指してきたが、24%の税率を課された。新たな対応策はあるのか。きのう石破茂総理大臣は野党の党首と会談。石破総理は「国難ともいえるものにあり、政府与党のいてのみならず、野党も含めた超党派で検討、対応する必要がある」と述べた。各党に協力を呼びかける一方でトランプ大統領との電話会談を調整中であることを明かした。立憲民主党・野田代表は「毅然とした交渉をするためには、対抗措置も考えておいた方がいいと言った」などと述べた。
きのう自民党、公明党、国民民主党の幹事長が会談。物価高やトランプ関税への対策として国民負担を軽減する狙いでガソリン価格を定額で引き下げることで合意した。期間は6月から来年3月まで。引き下げ額は今後調整する。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「“必ずガソリンコストを下げる”といってもらったので見守っていきたい」とコメント。
きのう日中は気温がグッと上がって春本番の陽気となり、桜満開のお花見日和がやってきた。ただ夜は気温が下がったが大きな寒暖差の中でも花見客が宴会を楽しんでいる。4日間続いた雨が上がり、最高気温18.4度と春本番の陽気となった昨日の東京。神奈川・小田原市・小田原城では満開を迎える桜をひと目見ようと多くの人が訪れていた。昨日夜の東京・井の頭恩賜公園では、多くの花見客が楽しんでいたが、カイロ、耳当て、マフラーまで。夜の気温は10度ほどと少し冷えたがそれでも桜を見たい気持ちは強いよう。今日の花見に向け場所取りをする人たちもいた。明日は雨が降る予報だが、お花見は来週前半にかけて楽しめそう。
食道がんを公表した石橋貴明さんに相方・木梨憲武さんがエールを送った。おととい食道がんを公表したとんねるずの石橋さん。そのコメントを受け、一夜明けた昨日、木梨さんが「リーダー石橋は健康第一の動きをスタートするとの事!。大谷さんメジャー野球&日本プロ野球をチェックしながら隊長をもどし、次のライブに向けてスタンバイしてください!!」とエールを送った(インスタグラムから)。ファン(ネット)の反応を紹介。木梨(インスタグラム)は「とんねるず36年ぶり東京ドームライブ予定!。セットリストは私が作っておく」とコメント。
きのう東京大学は再来年におよそ70年ぶりとなる新しい学部を設置すると発表した。新しい教育課程「UTokyo College of Design」は、学部の4年間と大学院修士の2年間を合わせた6年制で、成績優秀者は5年間で修了することができる。定員100人の半分ほどは海外からの留学生を想定していて、国の内外から優秀な学生を集めるため欧米で主流になっている秋の入学になる。東京大学で新しい学部が設置されるのは1958年の薬学部以来で、学部長には外国人教授が就任予定。授業は全て英語で行われ、地球規模の課題を解決できる人材の育成を目指す。
- キーワード
- マイルス・ペニントン東京大学
日常生活で使用する機会の多い傘。ただ持ち方を誤ると危険が伴うとして、東京都が注意を呼びかけている。東京都による実験映像。振り子装置に傘を横向きにしてセット。45度の角度で振り下ろす。マネキンの顔に傘の先端部分が勢いよくぶつかる。その衝撃力を測定すると最大240キロ程度。ピアノ1台分に相当。傘の先端に力が集中するため、体に当たると骨折や失明する恐れもある。東京都の担当者「傘は必ず持ち手を持ち、先端部分の石突きが真下に向くようにしてほしい」。
- キーワード
- 東京都
湖池屋はきのう主力商品ポテトチップスシリーズなど17品を7月21日から値上げすると発表。ポテトチップスのり塩の参考小売価格は162円のままで、内容量を60gから55gに変更する。小袋スティックカラムーチョホットチリ味は、33gから30gに変更し、価格も81円から86円に上がる。原材料費や配送費、人件費の上昇などが値上げの要因。
牛丼チェーン・すき家は、鳥取県の店舗と東京・昭島市の店舗でネズミや害虫が混入していたことが発覚し、月曜日から全国1800店以上を一時閉店していた。昨日から引き続き環境改善が必要と判断した約170店舗を除くほぼ全店舗の営業を再開しているが24時間営業については取りやめる。毎日午前3時〜午前4時の間営業を休止し、集中的に清掃作業を行う。
世界的大ヒットSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。公開から40周年になる今年、劇団四季によってミュージカル化。明日からの公演に先立ち、気になる一部始終が公開された。劇場を一気に盛り上げたタイムマシン「デロリアン」が登場。注目はタイムトラベルをどのように舞台上で表現するのか。最新鋭のプロジェクションマッピングで舞台ならではの表現をしている。客席にも仕掛けがあり、壁や天井に設置したLEDボードによって世界観を演出。会場一体となり物語へ誘う。昭和28年に演出家・浅利慶太氏を中心に10人の学生が立ち上げた劇団四季。「演劇界に革命を起こす」という言葉を胸に舞台を作り上げてきた。昭和58年の初演以来、のべ1000万人以上を魅了した「キャッツ」や数々のディズニー作品を舞台化し、ミュージカルのパイオニア的存在に。今では7つの専用劇場を持ち、年間約3000回もの公演を行っている。今回の舞台では映画でおなじみの「パワー・オブ・ラブ」や「ジョニー・B.グッド」などを生演奏で披露している。また原作の映画監督であるロバート・ゼメキス氏は舞台の制作にも携わっており、ゼメキス氏は「一番好きなところは映画が忠実に再現されて映画を見たことがない人も楽しめる作品になったところ」と話した。重要アイテムとなる小道具は細部までこだわり抜かれて作られ、原作ファンもうならせる再現度となっている。
三山アナは「最高だった。ミュージカルならではのコミカルなやり取りも多かった」などと話した。