2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
けさ知っておきたい!NEWS
関税発表後初の外国首脳会談

Axiosによると、イスラエル・ネタニヤフ首相が7日にホワイトハウスを訪問する。トランプ政権はイスラエルに17%の相互関税を通告しており、ネタニヤフ氏は関税措置の撤回を要請か。相互関税発表後、トランプ氏と対面で会談する初の外国首脳となる。

キーワード
AXIOSドナルド・ジョン・トランプベンヤミン・ネタニヤフホワイトハウス
コメ高騰 米穀店の半数 業績↓

帝国データバンクによると、「米穀店」の昨年度の廃業数は88件と2年連続で増加した。コロナ禍以降では最も多い廃業数になっている。調査した米穀店のうち、25.2%が前年度と比べて”減益”、22.4%が”赤字”に転落。半数近くの米穀店で”業績が悪化”。帝国データバンクは、米の価格が高騰し、売り上げが伸びた一方で、新米を仕入れるコストが増え、収益が大幅に低下した米穀店も多かったと分析している。

キーワード
帝国データバンク
ジャガー アメリカ輸出一時停止

ジャガー・ランドローバーは「アメリカは自社の高級ブランドにとって重要な市場」とした上で「新たな交易条件に対応するため中長期の計画を策定する」と発表した。今月はアメリカへの輸出を一時停止。ジャガー・ランドローバーは世界で年間約40万台の新車を販売し、4分の1をアメリカ市場が占めていた。

キーワード
アメリカイギリスジャガー・ランドローバー
自動車関税 日産アメリカ生産移す

日本経済新聞によると、日産自動車はローグの国内生産の一部をアメリカに移管する方向で検討。ローグはアメリカの主力車で福岡県でも生産し輸出していた。追加関税の影響で輸出コストがかさむため、日本とアメリカで車両生産数を調整し、関税の影響を抑えることが狙い。自動車の追加関税の発動後に国内からアメリカへの生産移管の動きが明らかとなるのは初。

キーワード
アメリカ日本経済新聞日産自動車福岡県
「相互関税」世界株安継続も

日本時間の先週木曜日にトランプ政権が打ち出した相互関税への警戒感から大幅に下落した日経平均株価。先週は3万3780円で取引を終えた。日経平均先物は先週金曜日の終値から1500円以上安い3万2172円まで急落。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「今週アメリカの消費者物価指数と卸売物価指数が発表される。市場予想よりも高い数字が出るとインフレと景気後退が同時に起きてしまう最悪の状態をさらにマーケットは懸念することになる。アメリカの物価次第で株価がさらに下落する可能性は残っている」と指摘した。

キーワード
ニッセイ基礎研究所ホワイトハウス日経225先物取引日経平均株価消費者物価指数生産者物価指数
けさ知っておきたい!NEWS検定
日本 次期戦闘機 アメリカ抜き共同開発なぜ

次期戦闘機について日本はイタリア・イギリスと2022年に共同開発に合意している。2035年に配備予定。今月に入り、インドが関心を示し、参画を検討中のサウジアラビアも会談予定との報道が出ている。日本が保有する戦闘機はF2・F15・F35。F35は「第5世代」の戦闘機で、「ステルス性」に優れ、超音速で飛行できる。アメリカから輸入したもの。「第4世代」のF2は日本とアメリカで共同開発。F15はアメリカからライセンスを取得し国内生産。「第6世代」はイタリア・イギリス・日本が共同開発。防衛研究所・小野圭司さんによると、戦闘機同士の高度なネットワークが実現される可能性が高いという。3機の戦闘機が敵の戦闘機を狙い、先頭の戦闘機が敵機ロックオンも弾切れとなると、お手上げ状態というのがこれまでだった。今後は他の戦闘機に対し、ミサイル発射を命じ、他の戦闘機がミサイルを打てば、ロックオンした親機がミサイルをコントロールできるようになるという。次期戦闘機にアメリカが関与していない理由は、日本とアメリカで開発する時期が合わなかった。さらに日米共同開発のF2で日本は苦い経験をしている。当時、アメリカから日本に提供される技術には制限がかけられていたが、日本からアメリカに提供される技術は大半が無償であり、アメリカにとって有利な合意だった。当時の日本は戦闘機用の大出力エンジンを製造する能力がなかったためにエンジンが人質になっていたという。この状況が出てきたのがイギリス。アメリカに次ぐ戦闘機の技術力を持っていたために日本は協議を続けてきた。3年前にイタリアも含めて合意に至った。アメリカとの同盟関係が不安視される中、ヨーロッパとの関係を強化する点では、結果としてリスクヘッジに。5兆円超ビックプロジェクトとのことで、開発費を折半できる。多くの戦闘機を製造することで単価を抑えられる。さらにサウジアラビア・インドが関心を持つことで、さらなる負担軽減につながる。一方で中国やロシアなどへの機密情報流出の懸念も。

キーワード
F-15F-2F-35アメリカイギリスイタリアインドサウジアラビアドナルド・ジョン・トランプロシア中国小野圭司日本次期戦闘機防衛研究所
アメリカ F47の名前の由来は?

Q.F47の名前の由来は?青・第47代大統領、赤・47の新機能、緑・47人乗り。

キーワード
F47アメリカドナルド・ジョン・トランプ
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

けさ知っておきたい!NEWS検定
アメリカ F47の名前の由来は?

「アメリカ F47の名前の由来は?」青・第47代大統領、赤・47の新機能、緑・47人乗りというクイズが出題された。正解は「青・第47代大統領」。

キーワード
F47
もっと知りたい!NEWS
トランプ関税対応「消費減税」は?

物価高に加えトランプ関税への対応策として野党から消費税を減税すべきだとの声が出ている。総関税に中国は報復し、欧米株は大荒れに。衆に始めに株安の連鎖が再び日本を直撃する。石破茂総理大臣は「引き下げることは適当ではない」などと食料品の消費税率引き下げについてコメント。トランプ政権が問題視している非関税障壁とは、関税以外で外国産品の輸入を実質的に制限する効果のある仕組み。現在日本がアメリカ企業から商品の輸入をした場合、商品価格と関税に加え国内で消費税が上乗せされる。一方で日本国内で生産した商品をアメリカへ輸出する場合、材料費など製造段階でかかった消費税は国内消費に回るわけではないので、海外輸出分については既に支払った消費税分が日本企業へ還付する仕組みになっている。そのためトランプ大統領は消費税も非関税障壁にあたると主張しているとみられる。トランプ関税が通告された後には、自民党からも消費税の減税を打ち出すべきという意見が出たという。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)加藤勝信国民民主党森山裕永濱利廣玉木雄一郎石破茂第一生命経済研究所総理大臣公邸自由民主党高市早苗 ツイッター
年金改革先送り?氷河期世代嘆き

今月から国民年金保険料が昨年度比530円引き上げとなる。就職氷河期世代は現在の40代なかばから50代前半で1990年代バブル崩壊後の不況で就職難。また、第二次ベビーブームといわれた団塊ジュニア世代が多い。現在の年金制度は現役世代の負担を軽くするためマクロ経済スライドで給付額を調整しているが就職氷河期世代の年金受給額が減る可能性がある。今年は5年に一度年金改革の年で厚生年金の積立金を国民年金に充当する案で団塊ジュニア・氷河期世代救済の議論も進んでいる。しかし、厚生年金の流用だという反発も根強い。年金改革法案は自民党内で参議院選挙後に提出の先送りを求める声もある。

キーワード
厚生労働省参議院議員選挙安倍晋三新宿区(東京)自由民主党
独自取材
サクラに“カラス巣作り”停電

横浜市の桜の木にカラスが巣作りをしている。東京と神奈川では先月カラスの巣による停電が発生した。東京電力パワーグリッドによると、約7800軒に停電の影響が出た。東京電力パワーグリッドでは通報窓口を設けて撤去などの対応をしている。カラスの巣による停電の防止はハンガーなどを放置しない・ゴミの管理。

キーワード
上越市(新潟)世田谷区(東京)東京電力パワーグリッド横浜市(神奈川)江戸川区(東京)
訂正

日経平均先物の価格が間違っていたのを訂正した。

キーワード
CME日経平均先物取引
依田司のお天気検定
児童を見守る 樹齢120年シンボル桜

高麗川小学校には樹齢120年の桜の木がある。

キーワード
日高市立高麗川小学校
高麗川小学校の桜、保全活動は?

高麗川小学校の桜、保全活動は?青:木の一部冷凍保存、赤:根をコンクリで固定、緑:若芽から新木育成という問題が出題された。

キーワード
日高市立高麗川小学校
児童を見守る 樹齢120年シンボル桜

高麗川小学校には樹齢120年の桜の木があり、あす始業式と入学式が行われる。

キーワード
日高市立高麗川小学校
気象情報

青森市・大分市の中継映像が流れ全国・関東の天気予報を伝えた。

キーワード
大分市(大分)青森市(青森)
高麗川小学校の桜、保全活動は?

高麗川小学校の桜、保全活動は?青:木の一部冷凍保存、赤:根をコンクリで固定、緑:若芽から新木育成という問題が出題された。

キーワード
日高市立高麗川小学校

高麗川小学校の桜、保全活動は?青:木の一部冷凍保存、赤:根をコンクリで固定、緑:若芽から新木育成という問題が出題された。正解は緑:若芽から新木育成。

キーワード
ソメイヨシノ日高市立高麗川小学校
みんなのエンタメ検定
菅田将暉&仲野太賀 同級生コンビ

菅田将暉と仲野太賀が森永乳業の「マウントレーニア」の新CM発表会に登場した。2人は高校の同級生で、プライベートでも仲が良い。菅田将暉は、こういう大きなステージで、2人でナチュラルにいられる、やっていることは学生のころと変わっていないなどと話した。

キーワード
マウントレーニア仲野太賀森永乳業菅田将暉
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.