- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子
きょうは坂斉養鶏場でお天気検定を伝える。きょうはロールケーキの日。ロールケーキという言葉は和製英語。クイズは「ロールケーキのイギリスでの呼び方は?ナポレオンロール、スイスロール、ルネサンスロール」。ポイントを貯めると足もみマッサージャー、高圧洗浄機、パックご飯に応募できる。
坂斉養鶏場の絶品スイーツの、シュークリーム、ロールケーキの紹介。
クイズ「ロールケーキのイギリスでの呼び方は?ナポレオンロール、スイスロール、ルネサンスロール」の答えはCMのあと伝える。
ロールケーキは日本では1960年ごろ製パン会社が販売したのが始まりとされる。発祥は諸説ある。イギリス食文化研究家・羽根によと、オーブンの発達した1800年代にヨーロッパ圏にあり、フランス語圏ではルラードと呼ばれた。ヴィクトリア女王が旅行中持ち帰ったと言われている。答えは「スイスロール」。
2月北九州「資さんうどん」東京に初進出。
- キーワード
- 東京都
茨城県を中心に展開する埼玉・久喜市のばんどう太郎の紹介。ばんどう太郎久喜店女将・大森恵子が案内する。おすすめは上天丼セット、お気軽寿司セット。名物メニューは坂東みそ煮込みうどん。名古屋の味噌煮込みうどんを関東でもと作ったという。愛知の老舗の3年熟成八丁味噌とオリジナル味噌を合わせ、90日寝かせている。うどんも自家製。1度うどんをゆでている。隠し味は揚げ玉。最近の力作は自社ブランドのいちご、日光天然氷をつかったかき氷いちご。創業50年になる。ばんどう太郎創業者・青谷洋治会長は「うちの自慢は働いている人」「東京に出すぞ」と話した。
埼玉中心の埼玉・鴻巣市のレストラン馬車道の紹介。店の制服が袴。テーマは文明開化。馬車道エリアマネージャー・土田佳史は「埼玉が地元の創業者が横浜の馬車道に行き雰囲気が大変気に入った。なんとか埼玉に」と1982年埼玉に1号店がオープン。シチリア風スパゲティ、秀作オムライスが人気。みんな大好きは馬車道ビーフハンバーグ。100%ビーフ。開発に1年かけたのはあさりと明太子の「出汁かけ」スパゲティ。自社製造のモチモチ生パスタを使っている。土田は「チャンスがあれば東京でも進出したい」と話した。
6月6日はアンガーマネジメントの日。「6秒ルール」は6秒間冷静に待つことで衝動的な行動を避ける。怒りに何をつける?、「点数」をつけることで冷静になる。
- キーワード
- アンガーマネジメントの日
ことば検定スマート:「逆鱗に触れる」由来に関係するのは?、青・弟子のいたずら、赤・君主の説得法、緑・長い首にひだ飾り!?。
ことば検定スマート:「逆鱗に触れる」由来に関係するのは?。正解は「赤・君主の説得法」。鱗は竜のうろこ、喉元の逆さに生えた1枚のうろこが怒りのスイッチ。目上の人を怒らせるときだけに使う言葉。
- キーワード
- 韓非子