- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴
静岡県浜松市のガールズバーで女性2人が殺害された事件で、逮捕された男は自身が借りたレンタカーで来店したとみられることがわかった。警察は3人の間にトラブルがあったとみて調べている。
無登録でFX投資の勧誘をしたなどとして、夫婦ら3人が逮捕された。3人は金融商品取引業の登録がないにも関わらず、顧客らにFX投資の商品を勧め約7000万円を受け取った疑いなどが持たれている。
大阪・関西万博の会場で飛行中に部品が破損し、公開を取りやめていた「空飛ぶクルマ」のデモ飛行再開に向けたテストが実施された。プロペラの破損はモーターとバッテリーをつなぐ部品が原因と判明し、部品を交換したとのこと。安全が確認されれば、あさってから「デモ飛行」を再開する予定。
小泉農林水産大臣は、ドローンなどを使うスマート農業の重要性について農業を学ぶ高校生らと意見を交わした。「環境面での課題については、文科省と協力しながら解決に努めたい」とし、次世代農業を支援する必要性を強調した。必要最低限の水で稲を育てる技術も視察し、「継続的なコミュニケーションをとりたい」と語った。
台湾で大規模な軍事演習が始まった。中国本土からの攻撃を想定し、初日は予備役が銃器の扱いなどの訓練を受けた。期間を去年の倍の10日間に拡大。「グレーゾーン」への手法への対処などを初めて盛り込むなど、より実戦的な訓練となっている。台湾の頼清徳総統はきょう、戦車の訓練を視察する。
卵の卸売価格が去年7月の平均に比べ1.7倍に高騰している。鳥インフルエンザの余波の中、猛暑が追い打ちをかけている。(東京新聞)
自治体が配る無料のごみ袋をフリーマーケットに出品し利益を得る行為が相次いでいる。(日本経済新聞)
アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」の費用対効果が低いという分析結果が出され、年間約300万円の薬価が15%引き下げられる見通し。(朝日新聞)
黒く色づかずに廃棄されてきた色落ちノリの成分が、肝癌や糖尿病などを予防する可能性があることがわかった。(東京新聞)
オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶した。
関東地方の天気予報を伝えた。関東甲信ではあす朝にかけて、多いところで120mmの大雨が予想されている。雨の降り方に警戒してほしい。
ブルワーズ戦に先発した大谷翔平選手が対するは怪物ルーキー・J.ミジオロウスキー投手。先月のメジャーデビューからすでに3勝している。大谷選手の31歳初アーチは31号先頭打者ホームラン。前半戦31本目は球団新記録。
カブスの今永昇太投手は3連勝をかけてツインズ戦に先発。1回に2点を失うが2回には立ち直り、2イニング連続で三者凡退に抑えた。リーグ打点王の鈴木誠也選手は空振り三振でチャンスを活かせず、今永は3敗目を喫した。
右肩のケガでリハビリを続けていたレッドソックスの吉田正尚選手が、きょうのロッキーズ戦で6番DHでスタメン出場すると発表された。
バレーボールのネーションズリーグ日本ラウンドが開幕。開始直後、フランスにリードされる苦しい展開だったが、それを救ったのは地元千葉出身の佐藤淑乃選手。第1セットを逆転して奪う。佐藤選手はこの試合3本のサービスエースを決めるなど、両チームトップの19得点。フランスをストレートで下し、ファイナルラウンド進出に王手。
トランプ大統領はSNSに7か国の相互関税率を発表。文章を比べるとほぼ同じ文書。きのう千葉・船橋市で石破総理は「国益をかけた戦い。なめられてたまるか」と話した。
ASEAN外相会議でトランプ氏を暗に批判した。マレーシア・アンワル首相の演説の紹介。トランプ氏は8日医薬品に200%宣言。1年から1年半の猶予期間を設けるという。日本の医薬品輸出はアメリカ35.5%4372億1700万円。野村総研エグゼクティブ・エコノミスト・木内登英氏は「200%関税がかかる場合には輸出する企業はほぼないと思う」「日本のGDPを0.07%ぐらい押し下げるので日本経済にもマイナスの影響が出てくる」と話した。
自民党・鶴保庸介参院議員はきのう和歌山県町で「能登地方が被災したことを運良くなどと発言しましたが、思った発言では全くない」と話した。おととい、二地域居住の説明している鶴保庸介参院議員の演説の紹介。
「運良く能登で地震」で謝罪した自民党・鶴保庸介参院議員。お見舞金を持っていったこともあるとSNSを投稿している。しかし、演説では、珠洲市を思い出せず話を続けた。今回鶴保庸介参院議員は「責任はどんなことでもする」と話した。自民党・森山幹事長は「党則に違反しているわけではなく政治的に厳重注意をした」と説明している。
おととい神奈川県寒川町の郵便局で火事があった。消防などによると電動バイクなど28台が燃えた。リチウムイオン電池が火元の可能性がある。NITEによると去年までの5年間で発火事故は1860件発生。