2025年7月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 西村香織 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子 
依田司のお天気検定
老舗お茶屋ならでは!ご当地かき氷

埼玉・熊谷市の茶の西田園では「雪くま~抹茶と玄米のキャラメルミルク~」を楽しめる。玄米の食感がアクセントとなっている。

キーワード
茶の西田園雪くま 抹茶と玄米のキャラメルミルク
埼玉・熊谷市が行っている暑さ対策事業は?

問題「埼玉・熊谷市が行っている暑さ対策事業は?」青:エアコン電気代の補助 赤:暑さをスマホ地図で表示 緑:プールの無料一般開放から選択。

キーワード
熊谷市熊谷市(埼玉)

問題「埼玉・熊谷市が行っている暑さ対策事業は?」青:エアコン電気代の補助 赤:暑さをスマホ地図で表示 緑:プールの無料一般開放から選択。まちなかヒートエリアと言うサービスは暑さのシミュレーション機能となっている。正解は赤:暑さをスマホ地図で表示。

キーワード
浜松市(静岡)熊谷市熊谷市(埼玉)茶の西田園
エンタメワイド
加藤茶(82)夫妻の熱中症対策

加藤茶夫妻は熱中症の対策としてあることを行っているという。気温や湿度の確認・部屋を涼しくキープする・水分を計画的に取る・浴槽などでも脱水対策をするの4つだといい、加藤綾菜は加藤茶の風呂上がりを待つほどだという。

キーワード
加藤綾菜加藤綾菜 instagram加藤茶熱中症
みんなのエンタメ検定
加藤茶・綾菜夫妻 熱中症対策の朝食は?

「加藤茶・綾菜夫妻 熱中症対策の朝食は?」青:おかゆ 赤:カレー 緑:コンソメスープから選択。

キーワード
おかゆカレーコンソメスープ加藤綾菜加藤綾菜 instagram加藤茶熱中症

「みんなのエンタメ検定」の正解発表。正解は「おかゆ」。

キーワード
おかゆカレーコンソメスープ加藤綾菜 インスタグラム加藤茶熱中症
GOOD!いちおし
“絢爛豪華” 上野東照宮の神秘

今回は上野東照宮について紹介する。

キーワード
上野東照宮
日光ではない上野の森の東照宮

「上野東照宮」を紹介。東照宮とは徳川家康を祀る神社のことで、全国に50社以上ある。上野東照宮は家康以外に徳川吉宗と徳川慶喜も祀っている。上野東照宮は家康の「三人一処に魂鎮まるところを造って欲しい」という遺言をきっかけに1627年に創建。1651年には徳川家光が建て替え、当時造られた建築物が数多く現存している。そのうちの1つである「唐門」は本物の金箔を使用しており、門の左右には「昇り龍」と「降り龍」の彫刻がある。昇り龍の龍は実際には下を向いているが、これは家康の「偉い人ほど頭を垂れる」という教えから来ているとのこと。

キーワード
上野恩賜公園上野東照宮上野(東京)唐門堺市博物館天台宗天海寛永寺左甚五郎徳川吉宗徳川家光徳川家康徳川慶喜恩賜上野動物園日光東照宮日光(栃木)昇り龍本覚院東京都立中央図書館東照宮津観音眠り猫藤堂高虎西蓮寺透塀重要文化財降り龍

社殿までの道中には樹齢600年以上の御神木がある。上野戦争や関東大震災、東京大空襲も乗り越えて現存しているという。そして黄金に輝く社殿は修復こそしているが、約400年前と同じ姿だという。社殿内部は金色と漆の黒色のコントラストが特徴で、本殿中央に徳川家康、右側に徳川吉宗、左側に徳川慶喜が祀られている。また社殿内には狩野探幽が描いた獅子の壁画もある。獅子は2体描かれ、1体は口を開けてもう1体は口を閉じており、これは「阿吽」を表しているとのこと。

キーワード
ColBase上野恩賜公園上野戦争不発弾元離宮二条城唐門寛永寺徳川吉宗徳川家康徳川慶喜東京大空襲津観音焼夷弾狩野探幽社殿第二次世界大戦透塀重要文化財関東大震災

スタジオトーク。上野東照宮では葵紋が入った印籠型のお守りやパンダのお守りなどがあるという。

キーワード
パンダ上野東照宮葵紋
林修のことば検定スマート
真珠の価値に関係“巻き”とは?

1893年7月11日は初めて真珠の養殖に成功した日で真珠記念日とされている。最初に三重県の伊勢志摩で作られた。大阪・関西万博の三重県ブースでは真珠を1万2250個使って作られている作品「自由の鐘」がまもなく展示される(今月24日~来月16日)。真珠は一般的には形、光沢、巻きで判断される。

キーワード
2025年日本国際博覧会ミキモト真珠島三重県ブース伊勢志摩(三重)大洋真珠宮城県宮崎県真珠博物館真珠記念日自由の鐘
「真珠」が語源の言葉は?

「“真珠”が語源の言葉は?」というクイズが出題された。青・マーガリン、赤・ペア、緑・中心は激アツの3つから答える。

「“真珠”が語源の言葉は?」というクイズが出題された。青・マーガリン、赤・ペア、緑・中心は激アツの3つから答える。正解は青のマーガリン。マーガリンは1869年にフランスで生まれた。当時フランスではバター不足に陥っていてその代用品の開発に懸賞がかけられていた。そこでできたのが牛脂と牛乳を混ぜて固めた最初のマーガリン。製造途中でできる脂の粒子が美しい真珠のように見えたそう。

キーワード
イギリスフランスマーガレットマーガレット・サッチャー日本フラワーデザイナー協会
(ニュース)
初代「バーキン」14億円超 日本人コレクター パリで落札

フランスの高級ブランド・エルメスの初代バーキンがオークションで約14億7000万円で落札された。落札したのは日本人の個人コレクター。俳優ジェーン・バーキンさんのために約40年前に作られ、JBのイニシャルが刻印されている。

キーワード
エルメスジェーン・バーキンバーキンフランス
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.