- 出演者
- 平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 佐藤ちひろ 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
お天気検定
関東甲信地方の梅雨明けで実際にあったのは?
関東甲信地方の梅雨明けで実際にあったのは?青:5月に梅雨明け、赤:9月に梅雨明け、緑:梅雨明け特定できずと出題された。
関東甲信地方の梅雨明けで実際にあったのは?青:5月に梅雨明け、赤:9月に梅雨明け、緑:梅雨明け特定できずと出題された。正解は緑:梅雨明け特定できずだった。
- キーワード
- 気象庁
みんなのエンタメ検定
小林幸子(71) 何事もチャレンジ
小林幸子さんがビタブリッドジャパン「アクティブリッチ5」新製品発表会に登場した。
小林幸子 ?には巻かれよ
問題「小林幸子 ?には巻かれよ」青:お金持ち、赤:年上、緑:若い者。
- キーワード
- 小林幸子
問題「小林幸子 ?には巻かれよ」青:お金持ち、赤:年上、緑:若い者。正解は緑:若い者だった。
- キーワード
- 小林幸子
林修のことば検定スマート
「おむつ」の語源は?
平安時代から赤ちゃんの肌着をさす「むつき」。その丁寧語である「おむつき」から「き」が略されて、おむつになったといわれている。きょうの問題はおむつについて。「紙おむつ」誕生のきっかけは?
- キーワード
- おむつ
「紙おむつ」誕生のきっかけは?
三択問題。青「経済封鎖」赤「ベビーブーム」緑「天才赤ちゃん」。
世界初の紙おむつは、1940年代半ばに、北欧のスウェーデンで誕生した。ときは第2次世界大戦。中立の立場をとるスウェーデンは、ドイツから経済封鎖という圧力をうけていた。そのため、布おむつの綿花の輸入が困難となり、政府をあげて紙おむつの開発に取り組むこととなった。正解は青「経済封鎖」。