2025年7月12日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 佐藤ちひろ 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
SHO-TIME
コーナーオープニング

今週の大谷選手は投打で大忙し。奪三振ショーや球団新記録達成など。

キーワード
ゲッティイメージズ大谷翔平朝日新聞社
大谷 デコピンカラーで球場入り

先週土曜日アストロズ戦に向け、大谷選手は茶色と白のデコピンコーデで球場入り。試合では予期せぬプレーにヒットを阻まれた大谷選手。18-1でドジャースは敗北。

キーワード
ヒューストン・アストロズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
大谷 31歳誕生日 祝福の声続々

日曜日、現地時間で31歳の誕生日を迎えた大谷選手に祝福の嵐。グラウンドには砂で「HappyBirthdaySHO」の文字が。母校・花巻東高等学校からは在校生全員からお祝いメッセージ。

キーワード
ゴミ拾いしなくっ茶 With 花巻東高等学校大谷翔平産業経済新聞社花巻東高等学校
大谷 初の誕生日登板 奪三振ショー

自身初バースデー登板となったアストロズ戦では、復帰後最多の31球を投げ無失点でマウンドを降りた。バッターでは第5打席、14打席ぶりのヒットを放った。 試合は6-4でドジャースは敗北。

キーワード
ヒューストン・アストロズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
大谷 誕生日に鮮烈パフォーマンス

ドジャース・大谷翔平が初のバースデー登板で3者連続三振を奪った。

来年3月開幕のWBC日程発表

来年3月開幕のWBCの日程が発表された。全試合東京ドームで行われる。日本の初戦の相手は台湾。チケットの販売は10月から。

大谷 久々マルチ 納得の決め顔

火曜日、ドジャース・大谷翔平が敵地でブルワーズとの3連戦に臨んだ。ウォーミングアップで行った軽いキャッチボールでは掴みそこね笑顔を見せていた。試合では三振には渋い表情を見せたが第4打席には9試合ぶりのマルチヒットをマーク。

大谷 初対決 規格外ルーキー攻略

水曜日のブルワーズ戦では怪物ルーキー・ミジオロウスキーと対戦。初対決のドジャース・大谷翔平は第1打席で31歳の初アーチとなる31号HR。これは今季100安打目で、オールスター前の31HRは球団新記録となったが大谷は「いつもと同じ。ストライクをしっかり振る、そこに尽きる」と語った。大谷がHRを打つ度にパンケーキが積み重なる”SHOーTOWER”は、パンケーキが大きくなった。撮影後は企画担当の若手社員たちが食べ、次のHRを期待しているという。

今週は日本人メジャーリーガー躍動

今週、右肘のケガから復帰し今季初登板となったパドレス・ダルビッシュ有は4回途中5奪三振と上々の投球を披露した。右肩のケガから復活したレッドソックス・吉田正尚は3か月遅れの開幕戦で3安打1打点の活躍。打点リーグトップのカブス・鈴木誠也は1週間で7安打2HR4打点と大暴れ。打点は77でリーグ1位、HR数は大谷と6本差の25HRでリーグ4位タイ。オリオールズ・菅野智之は観戦していた伯父・原辰徳の前で7勝目をあげた。

6年ぶり6連敗も リーグ1位の勝率

木曜日、試合は今季ワーストとなる6年ぶりの6連敗。前回6連敗を喫した2019年は2位に21ゲーム差をつけ地区優勝を果たしている。今季もリーグトップの勝率を誇るドジャース。後半戦も大谷の活躍が期待される。

もっと知りたい!NEWS
和歌山“保守分裂”1議席めぐる争い

参議院選挙の投開票まであと8日。1人区の和歌山選挙区では”保守分裂”。野党も候補を一本化できず熾烈な選挙戦が繰り広げられている。7人の候補が戦う和歌山選挙区は、自民党・二階俊博元幹事長の地盤で”二階王国”と呼ばれてきた。父親の地盤を受け継ぐのは三男・二階伸康候補。二階候補は地方創生を訴える中、観光財源の獲得のためパンダの再誘致を訴える。自民党色が濃いもう一人の候補は、望月良男候補。16年間有田市長を務め、自民党を離党し無所属で出馬。望月候補を支持するのは、元経済産業大臣・世耕弘成衆院議員。去年の衆議院選挙では世襲の二階候補と参議院から鞍替えの世耕候補で議席を争い、二階王国を切り崩した世耕氏が当選した。ことし2月、自民党和歌山県蓮は公認候補を決める投票を実施。二階候補と望月候補が争い、二階候補が公認を獲得。この時、両陣営は「結果に関わらず(選ばれた)自民党候補の必勝に尽力する」という誓約書を提出していたが、望月候補が一転、無所属から立候補した。

そんな折、二階候補の応援にかけつけた自民党・鶴保康介参院議員が「運のいいことに能登で地震があった」と失言。当内外から批判を受け、翌日に会見で陳謝する事態となった。望月候補の応援演説で世耕氏は「冒頭おわびから入らなければいけない。県選出の国会議員の一人が能登地震に関してとんでもない発言をした」と述べた。二階候補の支持者からも「もう少し(鶴保議員の)態度が反省した感じがあったらよかった」などの声が聞かれた。

”紀州戦争” 第2幕。望月候補が訴えるのは、全国のモデルとなる地元・和歌山の地方創生。「和歌山がいろんな地方の課題を全部引き受けてモデル的に全部チャレンジしていく。県民、国民の幸せ、唯一の政治の目的はそこ」と訴える望月候補。一方、野党でも日本維新の会と立憲民主党は当初、候補の一本化で合意し、立憲民主党は候補者を取り下げたが、和歌山県蓮が反発し自主投票を決めた。日本維新の会・浦平美博候補は社会保険料引き下げを訴え、和歌山県の資源を最大限に活かした”一次産業の活性化”を目指す。参政党・林元政子候補は看護師で訪問看護の会社役員でもあり「子育て家庭は余裕がない」と訴える。共産党・前久候補は党の県副委員長で参院選は4度目の挑戦となり、消費減税を訴えている。NHK党・本間奈々候補は自民党脱却の和歌山を訴える。不動産会社社長で無所属・末吉亜矢候補は福祉を充実させ地方創生を訴えている。各候補は無党派層の取り込みに最後の追い込みをかけていく。

百条委“疑惑の卒業証書”新証言

きのう静岡県伊東市・田久保真紀市長の学歴問題を調査する百条委員会の初会合が行われた。証言台に立った市役所の担当課長は、市長の卒業証書のコピーは可能か相談したところ「必要ない」と断られたと証言した。きのう市長室を訪れたイタリア人の兄弟。この日の田久保市長の公務は友好都市リエティからの交換留学生との交流会で記念撮影にも臨んだ。既に辞職を表明している田久保市長は、伊東市の良さをイタリアでも広めてほしいと伝えた。

同時刻に議会では市長の学歴詐称疑惑を調べる百条委員会の初会合が行われた。証人尋問に出席したのは”東洋大学法学部卒業”と記載した広報誌の制作に関わった職員。職員は「卒業証書を見せてとお願いして6月4日に見せていただいたので卒業で問題ないだろうと判断した」と話した。以前、伊東市議会の議長に対しチラ見せしていた卒業証書。その文書には印鑑もあり、怪しい所はなかったという。しかし今思い返すと市長の態度に不可解な点があり、職員はコピーを取ることを求めたが断られたという。百条委員会は田久保市長に卒業証書の提出を要請。田久保市長はこれまでに卒業証書を静岡地検に提出すると述べている。市議会への提出については「関係者と相談して回答したい」と述べた。百条委員会への提出期限は来週金曜日の午後4時。井戸清司委員長は「日程を詰めしっかりと先手を打ってやっていきたい」と語った。

なりすまし手口 だまされ加担した住民も

マンションの大規模修繕計画について話し合う会議に2人の工事業者が住民になりすまして潜入していた問題。きのう、なりすまし被害相談を受ける団体が立ち上がり、会見を行った。

マンションの修繕計画 “住民なりすまし”会議潜入

大規模修繕情報交換ネットワークの古山さん(仮名)は「私のマンションでも組合員の息子を名乗っていた全く別人が修繕委員として1年以上にわたって活動していたということがあった」などと述べた。なりすまし被害の関係者がきのう立ち上げた団体、“大規模修繕情報交換ネットワーク”。マンション同士で情報交換することで被害を防止する。住民同士が話し合い、共用部を計画的に直していく大規模修繕工事。ある首都圏のマンションでは住民になりすました男性2人が会議に潜入していた。大規模修繕を専門に扱う業者の営業担当の社員が神奈川県警に逮捕された。2人はマンション住民の名前で会議に参加していた。夫の名義を貸した住民を取材。なりすましに加担させられたUさんは「そのときは正直おいしい仕事だなというふうに思って」などと述べた。去年3月、Uさんのポストに突然チラシが届いた。QRコードから申し込むとY社を名乗る業者からメッセージが届いた。Y社の女性2人と喫茶店で会うことになった。飲食店の覆面調査が大規模修繕の話になっていた。Uさんは外部の目が住民のプラスになるという説明を鵜呑みにし、夫の名義を貸した。メッセージのやりとりは1年以上続き、内部資料を提供。ことし4月、名義を貸した男性Aと初めて対面すると、なぜか子どもの名前などを聞いてきた。管理組合側に外部からの情報提供があり、男性Aのなりすましを疑われ、身辺調査が進んでいた。さらに口裏合わせも依頼されたという。関係者提供の実際の音声を紹介。Uさんが商品券郵送のやり取りで使っていた調査会社Yの川崎の住所を尋ねると、当該の部屋の表札は逮捕された男性Bと同じ名字だった。Uさんがこれまで受け取った商品券は30万円分。返却したいものの、業者は音信不通になった。国土交通省は管理組合の本人確認強化に動いている。「標準管理規約」に本人確認の項目の追加を検討を進めている。早ければ9月中にも改定するという。

“勝手に樹木伐採”情状酌量求める

山梨県の河口湖で富士山の眺めを遮る樹木が所有者に無断で伐採された事件。2020年に山梨県の河口湖畔に開業した「雲ノ上富士ホテル」。その2年後、ホテルから見える富士山の絶景を遮っていた隣の敷地の樹木が、所有者に無断で伐採された。実行役に犯行を指示したのはホテルを経営していた中国国籍の被告。今週火曜日、甲府地裁で開かれた初公判で被告は犯行をすべて認めた。裁判中、被告が被告の妻と見つめあって同時にうなずく瞬間があった。弁護側は予期せぬ経営悪化で「行き詰まった感情になった」と擁護。執行猶予付きの判決、または罰金刑を求めた。検察側は懲役1年の実刑を求刑した。ホテルの防犯カメラ映像を紹介。枝が切り落とされた後、枝を回収している瞬間も映っている。被告は実行役に近づき、封筒のような物を渡した。裁判では計130万円が報酬として支払われていたことも分かった。スマートフォンには被告が実行役に対して穴を忘れずにふさいだのか確認する音声データも残されていた。検察側は海外逃亡にも苦言を呈した。被告は去年9月、実行役が逮捕された翌日に香港へ出国していた。年末に時効が迫る中、香港から被害者側に示談を申し入れ、逮捕を免れようとしていた。被告は事前に警察に連絡をして帰国、出国から7か月経っての逮捕だった。示談金2000万円は供託金として納めた。来月18日に判決が言い渡される。被害を受けた企業担当者は「隣人としてお付き合いするのはもうこれは無理」などと述べた。

勝手に伐採 判決次第で強制退去も

裁判の注目点は「執行猶予」。検察側は「大胆かつ悪質な犯行」と主張。懲役1年の実刑を求刑。実刑だった場合、被告は強制退去、上陸拒否になる可能性がある。弁護側は「行き詰まった感情に同情の余地がある」と主張。罰金刑または執行猶予付きの判決を求めている。執行猶予の場合は日本滞在に影響はない。元検察官・高橋麻理弁護士によると前科がなく、犯行を自白、示談の行動を見せていたということで、一般的に初犯で実刑はあまりないという。今回、検察側が器物損壊事件で実刑を求刑するのは珍しいということで、検察が相当悪質な犯罪だと判断していて、初犯で実刑の可能性もあるとしている。ホテル側は富士山の絶景を集客につなげていて、被害者側は現状に不満を抱いている。来月の判決が注目される。

独自取材
クルーズ船「飛鳥III」内部公開

全長230m乗客定員740人の大型クルーズ船・飛鳥IIIは、きのう報道機関向けに内部が初めて公開された。乗船直後に広がる光景が開放感のあるアトリウム。客室数は381室で、すべてがオーシャンビューとなっている。2部屋のみの最上級の客室は、客室専用のバトラーによるサービスが提供されるなど至れり尽くせり。仕事もできる書斎や浴槽などラグジュアリーな空間が広がる。海風を感じる屋外プールやバスケットボールのコートなども設置されている。飛鳥IIIは20日に出航した後、函館・小樽を訪れ横浜港に戻る。料金は98万4000円から478万6000円。トランプ大統領が打ち出した関税政策によって大きな打撃を受けると見られている貨物部門。それを救う存在となるのがクルーズ船。コロナ禍以降の利用者数は3年前から急激に回復し、商船三井では来年にもクルーズ船1隻の追加を決めた。オリエンタルランドもクルーズ船の2028年度の就航を目指している。

キーワード
アスカプラザオリエンタルランドドナルド・ジョン・トランプロイヤルペントハウス函館(北海道)商船三井クルーズ国土交通省小樽(北海道)日本郵船東京ディズニーリゾート横浜市(神奈川)横浜港郵船クルーズ飛鳥III
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.