- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉
日本電機工業会がきのう発表した4月から6月のエアコン出荷額は前年同月比13.3%増の3153億円と2000年以降、過去最高。全国的に例年より前倒しで暑い日が続き、これまで冷房が不要だった寒冷地でも需要が高まった。出荷台数は3カ月連続で増加していて、4月は同じ月として過去最高になり、5月も2番目に多い出荷台数となった。
- キーワード
- 日本電機工業会
原発のための地質調査が始まるのは東日本大震災以来初めて。関西電力の森社長は新たな原発の建設を検討するため、美浜原発の敷地内外での地質調査などを再開すると発表。調査は2011年3月の福島第一原発事故を受け作業を中断していた。森社長は「実質的な調査は美浜町の住民に概要を丁寧に説明した後、速やかに開始したい」と述べた。
山形新幹線は一部列車が運休する変則ダイヤが続いている。JR東日本は来月1日の金曜日からほぼ通常ダイヤでの運転を再開すると発表。首都圏の主な鉄道各線、東京発着の新幹線各線はおおむね平常運転。
大相撲七月場所十日目、前頭四枚目・玉鷲✕横綱・大の里。大の里は突き落とされ3敗目。玉鷲は現役最多となる通算8個目の金星。40歳8カ月での金星獲得は昭和以降、最年長記録。
シンガポールで行われている世界水泳アーティスティックスイミング。マーメイドジャパンはチームフリーで4大会連続となる表彰台。銀メダルを獲得。チームテクニカル決勝。テーマはバスケットボール。平均年齢20.5歳で挑む世界の舞台。表彰台には届かなったが観客を魅了した。
- キーワード
- シンガポール世界水泳選手権(2025年)
今日第一戦が行われるマイナビオールスターゲーム。その前日イベントに両リーグ最多得票の阪神・森下翔太が参加。ホームランと打点でリーグ2位につけ、首位を走るチームの原動力となっている森下は「ヒットではなくホームラン」とコメント。日本ハム・万波中正、パ・リーグ最多得票で選ばれた。一昨年のオールスターで2試合ともホームランを放ちMVPも獲得している期待のお祭り男。
二宮和也さん、小松菜奈さんが大きな歓声を受けながら、イエローカーペットに登場したのは映画「8番出口」の公開前イベント。どこにでもありそうな地下通路をさまよう名もなき男が無限にループする世界で8番出口を探して奔走する物語。二宮さんは初めて脚本作りに協力した。今回初共演の二宮さんと小松さんにお互いの印象を聞いてみると、小松さんは「人としても本当にフラットでいてくれる」、二宮さんは「褒められるのは気持ちいいですね」とコメント。
セカイノオワリが出演した音楽フェス「JOIN ALIVE 2025」の映像が公開された。2万1000人を前に12曲をパフォーマンスしたセカオワは先週リリースしたばかりの新曲「図鑑」を初披露。
豪華アーティストが日替わりでライブを行う「コカ・コーラ SUMMER FES LIVE アリーナ」。きのうは8人組アイドル私立恵比寿中学が登場。全10曲を披露し会場のファンを魅了した。きょうはハロー!プロジェクトのアイドルBEYOOOOONDSが登場。
パンサーの尾形貴弘さんが喜びを爆発させたのはスニーカーが似合う著名人に贈られるスニーカーベストドレッサー賞の受賞式。女性アーティスト部門はFRUITS ZIPPERが受賞。鎮西寿々歌は「1年間で3分の2以上は履いている自信がある」とコメント。寺門ジモンさんが特別賞。タレント部門で受賞した松村沙友理さんは「おいしいスニーカーがほしい」とコメント。
キンタロー。さんが会話AIロボットRomiのものまねに挑戦したのは新モデルのお披露目会。今回メイクにかかった時間を聞かれたキンタロー。さんは「ものまねメイクは自分で描いている」とコメント。Romiに新しく視覚認識機能が搭載された。今後についてRomiに「どんなものまねをしたらいいかな」と質問。
石破総理大臣がきょう午後、自民党の麻生最高顧問、菅元総理、岸田前総理と会談する。参議院選挙の惨敗を受けて、自民党内では続投の意向を示す石破総理の退陣論が高まっている。石破総理は選挙結果や今後の方針について、意見交換するものとみられる。自民党内からは国会議員だけでなく地方組織からも辞任を求める声が高まっていて、影響力を持つ麻生氏、菅氏、岸田氏らの対応が注目されている。
アメリカの国務省はユネスコのアズレ事務局長に対し、アメリカがユネスコから脱退すると伝えた。アメリカ国務省の報道官は「ユネスコは社会や文化に分断を招く問題に取り組んでいる」などとしてアメリカ第1主義と相容れないと指摘。トランプ政権は1期目でもユネスコを脱退、バイデン前政権で再加盟していた。ユネスコは「多国間主義の原則に反するものだ」とし声明で深い遺憾の意を示している。
ロシア下院で採択された法案はインターネット上で過激派コンテンツとされる情報を意図的に検索することに対して罰金を課すもの。ロシアではフェイスブックやインスタグラムを運営するメタ社などが過激派に指定されている。下院前では法案反対の抗議活動で複数人が拘束される。法案は上院での審議を経て成立の見通し。
日本全体で700万人ほどの労働者が最低賃金近くの金額で働いていて、その数は中小零細企業では5人に1人以上に及ぶ。
- キーワード
- 日本経済新聞
オープニング映像とともにキャスターらが挨拶。
中継映像とともに気象情報を伝えた。
- キーワード
- 熱中症警戒アラート
高校野球の秋田大会決勝で金足農業高校と鹿角高校が対戦。金足農業の先発はオリックス・吉田輝星の弟・吉田大輝。金足農業2xー1鹿角。
