2025年8月17日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 下平さやか 林修 山崎弘喜 増田紗織 小松崎花菜 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 中島守一郎 
SHO-TIME
大谷 “フォア・ザ・チーム”打

ドジャースタジアムでドジャースとパドレスが対戦。1番指名打者で出場したドジャースの大谷翔平は1点を追う3回、ノーアウト満塁のチャンスでセカンドゴロを打ちその間に3塁ランナーがホームイン。これで大谷は5年連続の80打点をマークした。この回逆転に成功したドジャースはその後を1点を失うが、小刻みな継投で逃げ切った。ドジャースがパドレスに勝利し、同率首位に返り咲いた。大谷の投手としての次回の登板は、木曜日のロッキーズ戦とみられている。

大谷✕トラウト 見えた新たな一面

14日に古巣・エンゼルスを相手に投手復帰後最長の5回途中まで投げた大谷将平。元メジャーリーガーの五十嵐亮太が、大谷のエンゼルス戦での投球を解説。盟友・M.トラウトとのメジャー初対決について、五十嵐は「力の入り方が違った」などと語った。5球続けてストレートを投げた大谷は6球目にスライダーを投げ、見逃し三振を奪った。この配給について、五十嵐は「これまであまりしなかった配給。インパクトのある抑え方をしたなと感じた」などと話した。続くトラウトの第2打席では今度もストレートで追い込むと、この日最速の162キロのストレートで2打席連続三振に抑えた。大谷は5回途中80球を投げ、4失点で降板した。今後の課題について、五十嵐は「ストレートで空振りが取れるピッチングができると、他のボールも生きてくる」などとコメントした。

NEWSその後どうなった
宮城で続く水不足 ダム貯水率0%も

今月に入って雨が降り、全国的にダムの貯水率が回復する一方、一部コメの生産地ではまとまった雨が降らず深刻な水不足が続いている。 宮城県の鳴子ダムでは貯水率0%。農作物にも深刻な影響を及ぼしている。宮城県美里町では渇水により農業用水の供給を十分に得られず、イーストファームみやぎでは田んぼがひび割れた状態に。今月に雨が降り、代表の赤坂さんは「田んぼも畑も色が良くなった」と話す一方、「熱帯夜が心配」だという。貯水率が12.2%の栗駒ダム周辺のコメ農家の佐々木さんは「粒が小さいままだと収量も取れないので不安」と話す。

気候変動が深刻化 自然災害“頻発”

13日、台湾を直撃した台風11号。8000人以上が避難。2万軒以上が停電、少なくとも143人がけが。一方、メキシコでは大雨。メキシコシティでは10日、84.5mmの雨量を記録。1952年の67mmを上回った。空の便にも影響が。メキシコシティ国際空港では施設内の排水作業を実施、発着便の運航を一時停止し1万3000人以上に影響がでた。ヨーロッパでは地球温暖化による乾燥などの影響で各地で山火事が相次ぎ長期化。ギリシャの地元メディアは過去48時間にギリシャ全土で152件の火災が発生したと報じた。ヨーロッパでは東京都の面積の2倍に相当する約4400kmが焼失。

卒業証書の“チラ見せ”否定 「19.2秒やりとり」音声検証

伊東市の田久保真紀市長は一昨日、図書館を視察する様子を報道陣に公開。百条委員会では卒業証書とされるものを「19.2秒見ていただいた」と主張。田久保市長が問題視した発言は、百条委員会で四宮委員が言った「東洋大学は悪の組織」という発言。その後、四宮委員は表現が不適切だったとして発言を撤回。追求を受けていた市長側が謝罪を要求するといった異例の事態になった。

外国人密漁者vs海上保安官 検挙の瞬間

8月から千葉県で解禁されたイセエビ漁。密漁を防ぐため銚子海上保安部が向かったのは防波堤。40代の男を「漁業法違反」「千葉県漁業調整規則違反」で検挙。別の日にも20代の男3人を検挙。またハマグリの密漁も深刻。銚子海上保安部は密漁が頻発する海岸でパトロールをしている。30代の男2人を「漁業法違反」で検挙。

食品廃棄“ポケカ”に群がる悪質転売ヤー

日本マクドナルドは今月9日から11日に、ハッピーセットのおまけでポケモンカード2枚を配布。カード目当てに客が殺到。周辺の路上にはカードだけ抜き取り捨てられた商品。1人5セットまでの個数制限がされていたが約150万セットがほぼ初日で配布終了。フリマサイトでは500円で入手されたカードが約2500円に。トレカ専門家の後藤寛氏は「世界規模で考えると流通数は限られ非常にレア度が高い」とコメント。今回の騒動を受け日本マクドナルドは4セット以上注文した客に対し購入を断りキャンセルへ。

GOOD!いちおし
天候に左右されない都市型農業

都会の真ん中で採れたて野菜、天候に左右されない都市型農業。

猛暑に負けない 1日2000株!ビルで野菜栽培

東京・大田区にある「LEAF FACTORY TOKYO」を取材。仕掛け人は大塚章弘社長。ビルの中で野菜を栽培している。室内はレタスの育成に適している温度23℃をキープ。扇風機をあて光で光合成を促進。水は栄養を含んでいる。種まきから苗に育て収穫し虫や泥がつかないため洗う必要はない。畑では収穫まで約70日、室内では約40日。年間約30万株を栽培している。電気代は月額約75万円。労働時間は天候に左右されないため農業の新しい雇用の形が生まれている。野菜は1階の直売所で販売している。野菜はBlue Bottle Coffee 豊洲パークカフェでも使われている。

余ったレタスを活用して作るものは?

きょうの問題「余ったレタスを活用して作るものは?」(青・ジェラート、赤・せんべい、緑・石鹸)。

きょうの問題「余ったレタスを活用して作るものは?」(青・ジェラート、赤・せんべい、緑・石鹸)。正解「ジェラート」。レタス半玉を使用している。和紙も研究中。

林修のことば検定スマート
カセットテープ 広まったきっかけは?

1982年8月17日は世界初商用音楽のCDが製造された。以前はレコードやカセットテープで売られていた。カセットテープは1960年代にオランダのPHILIPSが日本のメーカーに無償で提供し開発。Philipsがソニーと共同開発したのがCD。

「CDの開発」サイズ決定に関係したのは?

問題「CDの開発サイズ決定に関係したのは?」(青・ベートーベン、赤・ドーナツ盤、緑・味見て気に入り購入)。

問題「CDの開発サイズ決定に関係したのは?」(青・ベートーベン、赤・ドーナツ盤、緑・味見て気に入り購入)。正解「青・ベートーベン」。ソニーはクラシックの95%の曲が収録できるベートーベンの第九も入る長さは必要と主張した。

(エンディング)
視聴者プレゼント

キーワードは「最終日」。

(番組宣伝)
キミとアイドルプリキュア♪

「キミとアイドルプリキュア♪」の番組宣伝。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.