- 出演者
- 平石直之 下平さやか 林修 山崎弘喜 増田紗織 小松崎花菜 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 中島守一郎
イスラエル・ネタニヤフ首相は12日、地元メディアに出演し「大イスラエル構想に賛同するか」と聞かれ「もちろん賛同する」と答えた。大イスラエル構想について日本エネルギー経済研究所中東研究センター・渡邊駿主任研究員に聞いた。旧約聖書ユダヤ教の考え方のひとつで、イスラエルは今よりもさらに領土を広げるべきという考え。大イスラエル構想の一説ではシリア、イラク、サウジアラビア、エジプトの一部がかかる。ヨルダンでは「国家主権への脅威だ」、サウジアラビアでは「領土拡張の構想計画を決して認めない」などアラブ諸国は反発している。ネタニヤフ首相の今回の発言は連立を組む極右政党への配慮で、本気で大幅に領土を広げようと思っていない。政権維持のため極右政党の「ユダヤの力」党首と「宗教シオニズム」党首を取り込む必要があるため大イスラエル構想に賛成しているのではないかという。ヨルダン川西岸地区への入植の動きが強まる可能性がある。イギリス、フランスなどはパレスチナを国家承認する意向を表明している。対抗するように14日、スモトリッチ財務相はヨルダン川西岸地区の入植計画の推進を発表した。
問題:イスラエルの旧紙幣に描かれた人物は?。青:アインシュタイン、赤:エジソン、緑:ノーベル。
イスラエルの旧紙幣に描かれた人物は、ドイツ生まれのユダヤ人でイスラエルの第二代大統領候補となっていたが適任ではないと辞退した。正解は青のアインシュタイン。
- キーワード
- アルベルト・アインシュタイン
おととい都内で開かれた全国戦没者追悼式で天皇陛下がお言葉を述べられた。終戦から80年を迎え新たに「戦中・戦後の苦難を語り継ぎ」という言葉を付け加えられた。天皇皇后両陛下は今年沖縄、広島を訪問されていて来月は愛子さまとともに長崎県の平和公園を訪問される予定。石破総理は追悼式で「あの戦争の反省と教訓をいま改めて深く胸に刻まなければなりません」と述べ13年ぶりに「反省」という言葉を復活させた。
世界初、ヒト型ロボットの運動会が北京で開催され、16か国約280チームが参加。500台のヒト型ロボットが26競技に挑戦。
- キーワード
- 北京(中国)
日本時間14日、エンゼルス対ドジャース(エンゼルスタジアム)。大谷翔平対トラウトが876日ぶりに対決。
お盆のUターンラッシュがピークとなったきのう、高速道路で20キロをこえる渋滞が発生。ゲリラ雷雨による冠水も発生した。山梨から神奈川に帰る大学生の部活グループは中央道の談合坂SAまでは順調だったが渋滞にハマってしまった。渋滞を見越して回避した家族もいた。東京ビッグサイトで行われたコミックマーケットには約12万人が訪れた。今年で50周年だという。
東京原宿にあるハリー・ポッターのオフィシャル店舗。8月14日にオープン。初日には7時間待ち。
山梨県富士河口湖町にあるコンビニと富士山が一緒に撮れると話題になったスポットに外国人観光客が詰めかけている。一方で迷惑行為は後を絶たず新たな幕を設置した。
- キーワード
- 富士山富士河口湖町(山梨)
お盆休み終盤のきのう東京・渋谷区では横殴りの激しい雨に見舞われた。埼玉県では1時間に100m超の雨が降り記録的短時間大雨情報を発表。道路が冠水した場所もあった。
アメリカ・トランプ大統領とプーチン大統領が会談するも「停戦に向けた合意」には至らずメディアの反応は冷ややか。マスコミは「プーチン大統領の勝利」との見出しとともにトランプ氏に成果がなかったと報じている。トランプ大統領は今後の交渉はゼレンスキー氏次第で取引に応じるべきとも語った。6時間のフライト中、ウクライナ・ゼレンスキー氏、欧州各国の首脳と電話会談をしたという。ニューヨークタイムズによるとトランプ大統領はウクライナが東部ドンバス地方をロシア側に明け渡すことを引き換えにロシアが侵略を終結させる計画を支持していると伝えた。トランプ大統領は18日月曜日にワシントンでゼレンスキー氏と会談することを新たに発表。その会談を踏まえ三者会談を調整すると明らかにした。ゼレンスキー大統領はプーチン大統領の思惑についてトランプ大統領から報告を受けたという。ロシア国営メディアは三者会談の実施の可能性について議論はまだと報じている。
スーパーなどで今年の新米の販売がスタートした。高知県産の「よさこい美人」についた値段は5kg7800円と異常な高値となっている。高知県産の「コシヒカリ」は6450円と例年の1.5倍ほどの高値。農家産直米すえひろ・荒金代表は「こんなに高くなったことはない」などと述べた。概算金が去年よりも高騰していることが高値水準の理由の一つだという。福井県では発育が早いブランド米「ハナエチゼン」の収穫が本格化している。高温と雨不足による品質低下を防ぐため例年より3日ほど前倒ししている。コメ農家・白井さんは「こういう経験はない、初めて、ここまでの猛暑・高温は」と述べた。スーパーに並んだ新米の店頭価格は去年の出始めより6割アップしている。背景にあるのは激化する業者の買い付け競争。福井精米・樋田社長は「価格競争が通常より激化して高値スタートになっている」などと述べた。福井精米では県外への過度な流出防止で去年比1万円高い3万2000円を提示している。埼玉県のスーパーでも新米が並び始めた。久喜市のスーパーでは宮崎県産コシヒカリが5kg4526円で販売されていた。令和6年産を買う人も多いという。岩手県の倉庫には備蓄米が積まれていた。申請から2カ月後、先月末に10tが届いたため当初の販売計画が崩れてしまったという。佐々木米穀店・佐々木専務は「(届くのが)ちょっと遅かった、遅すぎた」などと述べた。備蓄米の販売期限まではあと2週間しかないが、農水省から具体的な案内はまだない。
問題に正解すると9ポイントが獲得できる。テレビ朝日サマフェス会場から伝える。来月6日に放送される「ドラえもん誕生日スペシャル」を記念したブースを紹介した。
問題:ドラえもんの“耳がなくなった”理由は?。青:ひみつ道具で消えた、赤:成長してなくなった、緑:ネズミにかじられた。
- キーワード
- ドラえもん
問題:ドラえもんの“耳がなくなった”理由は?。正解は緑のネズミにかじられた。
- キーワード
- ドラえもん
毎年100人が訪れる神宮の花火大会。厳戒態勢がしかれていた。打ち上げの4時間前に会場の周辺を取材。明治公園では今年から事前に申込した限定2000人が入場可能。
出版社クロスメディアグループでは社員が集まり神宮花火大会をオフィスから鑑賞。1時間前には車道の交通規制も始まった。イチョウ並木は入場規制。警察、警備スタッフが厳戒態勢を敷くなか打ち上げの瞬間を迎えた。急遽開放された国立競技場の敷地内からも花火が鑑賞できた。
日本政府はおととい韓国の調査船が島根県竹島の西の領海を航行しワイヤーのようなものを海中に投入していたことを確認した。韓国側から事前の申請がなく調査船はすでに領海を出ている。日本政府は「竹島は歴史的事実に照らしても国際法上も明らかに日本固有の領土である」と強く抗議した。
中国が世界最大の抹茶の生産国だと主張している。世界的に抹茶の需要が高まる中、日本では生産が追い付かない抹茶クライシスがおきる中、中国では生産体制を強化している。中国国営メディアは、中国の今年の抹茶生産は推計で5000トンを超え世界最大級になると伝えている。貴州省銅仁市は中国抹茶の都と呼ばれ、販売量は1200トン以上、生産額は日本円で約60億円超。
- キーワード
- ロンドン(イギリス)抹茶銅仁市(中国)
