2025年8月17日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 下平さやか 林修 山崎弘喜 増田紗織 小松崎花菜 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 中島守一郎 
1週間NEWSまとめ
花火大会で火災事故相次ぐ

浜松市で行われた花火大会で火災が発生。横浜市で行われた花火大会でも火災が発生。花火大会での火災が相次ぐ。

もっと知りたい!NEWS
渋滞ピーク 12万人イベント大行列

お盆のUターンラッシュがピークとなったきのう、高速道路で20キロをこえる渋滞が発生。ゲリラ雷雨による冠水も発生した。山梨から神奈川に帰る大学生の部活グループは中央道の談合坂SAまでは順調だったが渋滞にハマってしまった。渋滞を見越して回避した家族もいた。東京ビックサイトで行われたコミックマーケットには約12万人が訪れた。今年で50周年だという。

日本初ハリー・ポッターショップ 入場無料で殺到 初日7時間待ち

東京原宿にあるハリー・ポッターのオフィシャル店舗。8月14日にオープン。初日には7時間待ち。

富士山コンビニ1年ぶり幕 取材中も道路で撮影 危険行為

山梨県富士河口湖町にあるコンビニと富士山が一緒に撮れると話題になったスポットに外国人観光客が詰めかけている。一方で迷惑行為は後を絶たず新たな幕を設置した。

ゲリラ雷雨直撃で道路冠水

お盆休み終盤のきのう東京・渋谷区では横殴りの激しい雨に見舞われた。埼玉県では1時間に100m超の雨が降り記録的短時間大雨情報を発表。道路が冠水した場所もあった。

トランプ✕ゼレンスキー 18日 会談へ

アメリカ・トランプ大統領とプーチン大統領が会談するも「停戦に向けた合意」には至らずメディアの反応は冷ややか。マスコミは「プーチン大統領の勝利」との見出しとともにトランプ氏に成果がなかったと報じている。トランプ大統領は今後の交渉はゼレンスキー氏次第で取引に応じるべきとも語った。6時間のフライト中、ウクライナ・ゼレンスキー氏、欧州各国の首脳と電話会談をしたという。ニューヨークタイムズによるとトランプ大統領はウクライナが東部ドンバス地方をロシア側に明け渡すことを引き換えにロシアが侵略を終結させる計画を支持していると伝えた。トランプ大統領は18日月曜日にワシントンでゼレンスキー氏と会談することを新たに発表。その会談を踏まえ三者会談を調整すると明らかにした。ゼレンスキー大統領はプーチン大統領の思惑についてトランプ大統領から報告を受けたという。ロシア国営メディアは三者会談の実施の可能性について議論はまだと報じている。

新米5kg 7800円業者も困惑

スーパーなどで今年の新米の販売がスタートした。高知県産の「よさこい美人」についた値段は5kg7800円と異常な高値となっている。高知県産の「コシヒカリ」は6450円と例年の1.5倍ほどの高値。農家産直米すえひろ・荒金代表は「こんなに高くなったことはない」などと述べた。概算金が去年よりも高騰していることが高値水準の理由の一つだという。福井県では発育が早いブランド米「ハナエチゼン」の収穫が本格化している。高温と雨不足による品質低下を防ぐため例年より3日ほど前倒ししている。コメ農家・白井さんは「こういう経験はない、初めて、ここまでの猛暑・高温は」と述べた。スーパーに並んだ新米の店頭価格は去年の出始めより6割アップしている。背景にあるのは激化する業者の買い付け競争。福井精米・樋田社長は「価格競争が通常より激化して高値スタートになっている」などと述べた。福井精米では県外への過度な流出防止で去年比1万円高い3万2000円を提示している。埼玉県のスーパーでも新米が並び始めた。久喜市のスーパーでは宮崎県産コシヒカリが5kg4526円で販売されていた。令和6年産を買う人も多いという。岩手県の倉庫には備蓄米が積まれていた。申請から2カ月後、先月末に10tが届いたため当初の販売計画が崩れてしまったという。佐々木米穀店・佐々木専務は「(届くのが)ちょっと遅かった、遅すぎた」などと述べた。備蓄米の販売期限まではあと2週間しかないが、農水省から具体的な案内はまだない。

お天気検定
ドラえもんの誕生日をお祝いしよう!

問題に正解すると9ポイントが獲得できる。テレビ朝日サマフェス会場から伝える。来月6日に放送される「ドラえもん誕生日スペシャル」を記念したブースを紹介した。

ドラえもんの“耳がなくなった”理由は?

問題:ドラえもんの“耳がなくなった”理由は?。青:ひみつ道具で消えた、赤:成長してなくなった、緑:ネズミにかじられた。

気象情報

気象情報を伝えた。北海道には土砂災害警戒情報、洪水警報、静岡県に大雨警報が発表されている。

ドラえもんの“耳がなくなった”理由は?

問題:ドラえもんの“耳がなくなった”理由は?。正解は緑のネズミにかじられた。

(ニュース)
神宮花火大会100万人 厳戒態勢

毎年100人が訪れる神宮の花火大会。厳戒態勢がしかれていた。打ち上げの4時間前に会場の周辺を取材。明治公園では今年から事前に申込した限定2000人が入場可能。

神宮花火大会 100万人集結

出版社クロスメディアグループでは社員が集まり神宮花火大会をオフィスから鑑賞。1時間前には車道の交通規制も始まった。イチョウ並木は入場規制。警察、警備スタッフが厳戒態勢を敷くなか打ち上げの瞬間を迎えた。急遽開放された国立競技場の敷地内からも花火が鑑賞できた。

けさ知っておきたい!NEWS
韓国船 竹島周辺で海洋調査か

日本政府はおととい韓国の調査船が島根県竹島の西の領海を航行しワイヤーのようなものを海中に投入していたことを確認した。韓国側から事前の申請がなく調査船はすでに領海を出ている。日本政府は「竹島は歴史的事実に照らしても国際法上も明らかに日本固有の領土である」と強く抗議した。

新米8t 火事で焼失か

千葉県勝浦市のJAいすみ勝浦ライスセンターで火事があった。けが人はいなかったが「もみ」約8トンと乾燥機1台が燃えた。「もみ」は今年収穫された新米とみられる。13日から「ふさこがね」という品種の乾燥などをしていた。

抹茶ブーム

中国が世界最大のまっちゃの生産国だと主張している。世界的に抹茶の需要が高まる中、日本では生産が追い付かない抹茶クライシスがおきる中、中国では生産体制を強化している。中国国営メディアは、中国の今年の抹茶生産は推計で5000トンを超え世界最大級になると伝えている。貴州省銅仁市は中国抹茶の都と呼ばれ、販売量は1200トン以上、生産額は日本円で約60億円超。

公園で犬の散歩NG賛否

長野市の公園で犬を含むペットの散歩が条例で禁止されている。約60年前にできた条例。一部の市民からは「時代遅れ」との声もある。長野市の荻原健司市長は「時代背景としては合わないんじゃないか」とコメント。神奈川県鎌倉市でも一部の大きな公園を除き犬の立ち入りが禁止。鎌倉市は今後、アンケートを実施してルールの見直しを検討する。

豪華列車従業員が車内飲酒

JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」は車内で高級ワインやシャンパンを提供。JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、従業員が数年にわたって乗客に提供する酒を繰り返し飲んでいたと発表した。休憩中に車内で飲酒していたという。

“ゾンビタバコ”沖縄で逮捕者相次ぐ

国内未承認の医薬品成分「エトミデート」が含まれる危険ドラッグを使用した人の映像を紹介。危険性を警告するため、中国当局が公開したもの。電子タバコで吸引できるリキッド状のもので、「ゾンビタバコ」を呼ばれている。厚生労働省は所持や使用などを禁止する指定薬物に追加したが、沖縄県を中心に逮捕者が相次いでいて若者を中心に広がっている可能性がある。

SHO-TIME
闘争心あふれる戦いが そこにはある

ナショナル・リーグ1熱い、西地区の首位争い。その中心にいるのがドジャースとパドレスで、2位のドジャースと1位のパドレスとの直接対決3連戦第1ラウンドが行われた。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.