- 出演者
- 野上慎平 依田司 林修 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子
埼玉・伊奈町「TenーOne」から中継。1982年に放送されたアメリカのドラマ「ナイトライダー」に登場する人工知能搭載のドリームカー「ナイト2000」。1985年公開の映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」のタイムマシーン「デロリアン」。
気象情報を伝えた。
10日、保守系の活動家として知られるチャーリー・カークが討論イベントの最中に銃で撃たれ死亡した。去年の大統領選で若者票を掘り起こし、トランプ再選に導いた立役者とされている。キャンパス内の約180メートル離れた建物から撃たれたとみられ、FBIは容疑者とみられる人物の画像を公開し、情報提供を呼びかけている。
今年5月大阪府内に住む30代男性は突然訪ねてきた7人の警察官に礼状を提示されないまま、顔を膝蹴りされ右目付近を打撲するなど全治1ヶ月程度のケガをした。警察官らは監禁事件の捜査の一環で家宅捜索に来たとみられるが、男性は事件と無関係だった。男性側はおととい特別公務員暴行陵虐の疑いなどで刑事告訴、大阪府警が受理した。大阪府警では別の事件で捜査対象者に暴行を加えた疑いで警察官2人が逮捕されている。
男被告50歳は去年10月東京・新橋のガールズバーの女性従業員(当時18歳)をナイフで切りつけ殺害した罪などで起訴されている。きのうの論告で検察側は「馬乗りになり何度も刺す、強い殺意があった」と指摘し、懲役20年を求刑した。被告は起訴内容を認め「カモにされて許せないと思った」と話している。判決は来週水曜日。
男被告31歳は6月大麻成分を含む液体約800gをタイから密輸しようとした罪に問われている。液体状にした大麻ははちみつ用のガラス瓶に入っていた。男被告は何も知らないと話している。
富山湾のベニズワイガニ漁は今月1日に解禁されたが、暑さの影響で鮮度が落ちるのを防ぐため、例年より11日遅らせての初競りとなった。昨シーズンは能登半島地震の影響で漁獲量が例年の5割程度まで落ち込んだが、初日のきのうは2隻の漁船が漁にでて約1700匹と去年を上回るスタートだった。
丸亀製麺では今週火曜日から期間限定で「旨辛 豚つけ汁うどん」と「柑橘香る ねばとろ鶏ぶっかけ」を販売。去年はこの時期に温かいうどんを出していたが、今年は残暑が厳しいため冷たいうどんを販売するとのこと。またシマダヤも去年から「流水麺」ブランドのそうめんなど冷やし麺類の販売期間を延長している。日清食品チルドは秋の残暑対策をテーマに掲げ、気候の影響を受けにくい商品を全面に押し出している。
三井住友銀行は来月から男性社員を対象に原則1カ月の育休取得を必須とし、社員本人と同僚に報奨金を支給する。金額は1人5万円ずつで、約2万4000人の全社員が対象だという。現在男性社員の育休取得は「推奨」で、取得率は100%だが平均取得日数は社内目標の30日に届いていない。
ホンダが発表したEVは4時間半の充電で約300km走行可能で、航続距離は軽自動車として最長となった。災害時などを想定し、別売りの機器をつないで電化製品を動かすこともできる。値段は約270万円からで、購入時には国の補助金が出る。軽自動車は日本の新車販売の約4割を占め、各社が開発に注力している。
日本銀行は昨日、8月の企業物価指数を発表した。8月は前年同月と比べて2.7%上昇し、54カ月連続で前年を上回った。政府による電気やガス料金への補助金などが伸び率を押し下げたが、米などの食料品の高騰の影響が続いている。
11日に発表されたアメリカの8月の消費者物価指数は、前年同月と比べて2.9%上昇した。伸び率は2カ月ぶりに前月から加速していて、トランプ政権が進める関税の強化が物価に徐々に影響を与え始めている。FRBは今月16日から金融政策を決める会合を開くが、市場では利下げを確実視している。
ブルームバーグ通信の世界長者番付で、米IT大手・オラクルの共同創業者兼会長のラリー・エリソン氏が一時トップとなった。実業家のイーロン・マスク氏は約300日ぶりに首位から陥落した。オラクルはAI需要を追い風に株価が急騰し、エリソン氏の資産は1日で約15兆円増加。保有資産額は一時約58兆円に達した。現在はマスク氏が再び首位となっている。
きのうの日経平均株価の終値は2日連続で史上最高値を更新し、前日比534円高の4万4372円と初めて4万4000円台で取引を終えた。根津アジアキャピタルリミテッド・河北博光氏は「特にAI関連銘柄の大幅上昇が相場の牽引役となっている。ソフトバンクなどが大幅に上昇し、アメリカ・オラクルの上昇が日本株に大きな影響を与えている」などと解説。
ポーランド・トゥスク首相は10日、ロシア軍のドローン19機がポーランドの領空を侵犯し4機を撃墜したと明らかにし、「意図的にポーランドを狙ったものだ」と非難した。ドローンはベラルーシ方面から飛来したとみられるが、ロシア側は「攻撃する計画はなかった」と主張している。慶応義塾大学・細谷教授は「ロシアはNATOの防空能力や結束を試すため意図的に行ったのでは」「アメリカが同盟国を見捨てるという前例を作りたいのでは。その先の狙いは旧ソ連時代の勢力圏を取り戻すこと」などと指摘する。ウクライナ・ロシアの和平交渉が進展しないなか、ヨーロッパではプーチン大統領への警戒感が拡大している。NATO加盟国・エストニアがロシアの浸透工作を阻む目的で外国人の地方参政権を制限したため、ロシアは「ネオナチ」という言葉を使い批判。モルドバでは去年の大統領選挙の際に親ロシア派によって多くの投票妨害や票の買収があったとして今回の総選挙でも警戒を強めている。NEWS検定:「20世紀最大の〇〇の悲劇に」に入る言葉は?。青・地政学的、赤・決定的・緑・容認できる。
気象情報を伝えた。
NEWS検定:「20世紀最大の〇〇の悲劇に」に入る言葉は?。プーチン大統領はソ連崩壊について「私たちは領土の4割を失った」「20世紀最大の地政学的悲劇」と発言した。正解は「青・地政学的」。
高架下が冠水した渋谷駅では水しぶきをあげて走る車。突然の大雨に傘をささずに走っていく人も。東京・品川区を流れる立会川ではきのう午後3時半ごろに氾濫発生水位を超え、歩道に川の水が大量に溢れかえった。目黒区の美容室は店内が水浸しに。関東地方では秋雨前線が停滞したことで大気の状態が不安定となり、首都圏を中心に雨雲が急速に発達した。大田区の住宅に設置された防犯カメラの映像。わずか10分ほどでマンホールのアナから水が逆流し、道路が膝の高さにまで冠水している。都内では1時間に100ミリを超える猛烈な雨が相次ぎ、世田谷区では観測史上最大となる92ミリ、最も多く雨が降ったとみられる目黒区では134ミリを観測した。大田区や品川区の一部では緊急安全確保が発令された。
東京・立川市では落雷が原因とみられる火事が発生。煙を吸った90代の女性が病院に搬送された。交通にも影響が。東海道新幹線は一時運転を見合わせ、神奈川・川崎市の武蔵小杉駅では駅構内が冠水した。千葉・木更津市の駐車場では竜巻のようなものが何かを巻き上げながら宇宙に伸びる様子がみられた。東京・大田区令和島ではコンテナが崩れ、作業員2人が下敷きになり1人が死亡した。警視庁は雨や風が影響した可能性もあるとみて調べている。
去年自民党総裁選に立候補し、決選投票で石破総理に敗れた高市氏。前回の推薦人20人のうち9人は落選や引退をしているが、今回の推薦人20人確保にめどがついたという。高市氏と同じ保守系の小林氏もきのう出馬を表明。少数与党の政権運営で課題となるのが野党との連携。野党が訴える消費税減税について問われると小林氏は、誠実に向き合っていくとした。動向が注目される小泉農水大臣はきのうも出馬を明言せず。林官房長官は来週出馬表明する方向で調整している。