- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
フランス・マクロン大統領がG7のイギリス・カナダに追随する形でパレスチナを国家承認すると発表。一方アメリカ・トランプ大統領は国家承認せず。現在約160カ国が承認しているが、日本は承認を見送っている。北朝鮮については160の国・地域が国家承認しているが、日本は拉致問題が未解決なため承認していない。1972年に日本は中華人民共和国を国家承認、以来台湾を承認していない。国家として承認する基準は国際条約で定められている(継続して住む住民、境界線に囲まれた領域、領域を実効的に支配し統治する政府、他国と関係をつくる外交能力があること)。国際政治学者・六辻彰二氏は「国際関係こそが大きく影響」と分析。未承認国家・ソマリランド(東アフリカ)のソマリランド共和国は1991年一方的に独立を宣言し、去年の選挙はほぼ平穏かつ平和的な環境下で行われたとしてイギリス選挙監視団も注目している。アフリカは多くの国で多民族を抱える課題がある。トルコの南側に位置する未承認国家・北キプロスにあるキプロス共和国の首都ニコシアでは、トルコ系住民がトルコ軍の支援を背景に1983年一方的に独立を宣言。トルコのみ国家承認しているが他国は承認していない。未承認国家・マルタ騎士団は115の国・地域と関係を持ち国連総会にオブザーバーとして参加しているが国家承認されていない。
未承認国家「マルタ騎士団」の特徴はについてクイズ。選択肢は「憲法がない」「政府がない」「領土がない」。
東京、全国の気象情報を伝えた。
未承認国家「マルタ騎士団」の特徴は?。正解は「緑・領土がない」。マルタ騎士団はマルタ島などが領土だったが1798年にナポレオンに攻められ領土を失った。現在ローマ本部の建物内はイタリアから治外法権を認められ領土を持たない国といわれている。
アメリカのトランプ大統領は2期目の就任後初めて国連総会に出席した。1時間以上にわたった演説では強い言葉を使い国連批判を繰り返した。トランプはこの1年で数々の紛争を自らが解決してきたと主張。今も続くガザでの紛争については「私はガザの停戦交渉にも関わっていて、すぐに実現しなければいけませんが、ハマスが停戦案を断ってきています」と話した。パレスチナの国家承認については改めて反対した。ウクライナ侵攻についても触れたトランプ。ロシアから原油を買っている国々を強く非難した。プーチン大統領に対しては「悪いリーダーシップを発揮した」と一層強い言葉を使った。国連総会にはこの後、石破総理も登壇。イスラエルに対する圧力や安保理改革について演説する予定。
自民党総裁選挙の候補者がテレビ朝日の「報道ステーション」に出演し、物価高対策や外国人政策について議論を交わした。自民党離れについて小林元経済安保担当大臣は「国民、有権者の皆さんの気持ちに自民党が応えることができなかったことに尽きる」、「茂木敏充前幹事長は「国民の思いに寄り添うということができずに的確な対策、思い切った結果を出すことができなかった」、林芳正官房長官は「本音の部分でわかってもらっていないということ」、小泉進次郎農水大臣は「国民の皆さんの不安がいろんな形で離れていった。自民党はあきられてしまった」と話した。高市早苗前経済安保担当大臣は参院選の最中、自民党離れが加速したと悔やんだ。厳しく分析しつつも参院選の報告書に明記された“政治とカネ”について言及する候補者はいなかった。
外国人政策をめぐっては、クルド人の少年によるひき逃げの現場を視察した茂木が事故を引き合いにだし「二度とこういったことが起こってはいけない。ルールを守れない人、これに対しては厳格に対応する」と話した。いずれの候補も法令を守らない外国人への対応の厳格化や政府の司令塔の強化などを訴えた。急務である物価高対策について、林は「今年中にできるのは『給付」『ガソリン減税』」、小泉は「野党と合意したことをまず早く形にすること」、小林は「所得税額の一定割合を減額するというものを導入していきたいと思っています」と話した。高市と茂木は生活支援を目的とした地方自治体への交付金の創設を訴えた。
連日、列島をゲリラ雷雨が襲い、落雷による火災や人的被害が各地で確認されている。全国31か所に設置したセンサーによって24時間リアルタイムで落雷の監視を行っている気象会社。自宅が落雷の被害を受けるケースも増えている。東京・立川市の住宅で落雷が原因とみられる火事が発生。煙をすった90代の女性が病院に搬送された。保険請求する際には落雷証明書が必要になることもある。
福岡・須恵町の中学校に補助教員として勤務する男性が教員免許を偽造していた疑いが在ることが明らかになった。おととい夜に開かれた緊急保護者会。今月12日、保護者から「教員免許を偽っているのではないか」との指摘があったという。教育委員会が男性職員に事実確認したところ、曖昧な回答だったため自宅待機を命じた。その後の聞き取りに男性職員は「教員免許状の原本は手元にない」と話した。男性職員をめぐっては不適切な言動も。生徒に対して「その姿はエロく見える」と言ったという情報なども寄せられているという。保護者会では不安の声があがった。教育委員会はこれまで職員を任用する際に手続きで教員免許状の提出は写しで可」としていたが、今後は原本の提示を求めるよう変更する方針。警察は有印公文書偽造同行使などの疑いで捜査している。
世界的な抹茶ブームが巻き起こる中、日本のお茶業界が転換を迫られている。価格が高騰し、「抹茶バブル」が起きている。会社としては売り上げが上がる一方、手放しでは喜べない問題も。抹茶の原料である「碾茶」は茶葉を摘む前の2週間~20日間黒いシートをかぶせ日光を遮断し育てる茶葉。手間はかかるが、煎茶の製造から碾茶の製造に切り替える農家が急増。京都では碾茶と煎茶の生産量の差が大きく開くなど、多くの日本人に親しまれている煎茶がピンチに。抹茶バブルをめぐる混乱に拍車をかけているのが廃業する製茶会社の増加。今年7月までに倒産や廃業するなどした会社は11件にのぼり、去年の10件をすでに超えている。製茶会社は昨年度、半数以上が増益を記録し、抹茶バブルへうまく対応できたかが明暗を分けている状況。狭山茶で有名な埼玉・狭山市のお茶農家は「去年の9月くらいから海外からのオーダーが少し増えた」と話した。
まもなく紅葉シーズンを迎えるが、猛暑と水不足の影響で色づく前に葉が落ちたり枯れたりする被害が相次いでいる。北海道の大雪山系は日本一早い紅葉で知られるが、今の時期から赤や黄色に染まった美しい木々を楽しむことができる。関東の名所では異変が起きていた。栃木県佐野市にある紅葉スポット「金蔵院」では、モミジの葉が茶色く焦げたような色になっている。葉が落ちて枝だけになっている木もあった。金蔵院の住職・竹内英洋氏は「色んな対策をしていかないと無くなっていくかなと思うので、一年中考えている」と話した。去年11月、金蔵院の敷地内で撮影された写真には、一箇所だけ赤く染まった葉が落ちていた。木が暑さから身を守るために通常より早く紅葉し、そのまま落葉したもの。異変の原因は猛暑だけでなく、夏場に雨が少ないこと。日本の秋の風物詩が失われかねない近年の“異常気象”。日本樹木医会の小林明理事は「町ではアスファルトジャングルの中で高温が強調されやすい状況になって、水不足が加わり結果的に葉焼けが発生しやすい」などと説明した。
神奈川・平塚市「花菜ガーデン」から生中継。四季の花々や作物の収穫体験が楽しめる。5月10日のコットンの日に植えられた綿花から、来月真っ白い綿が収穫される予定。お天気検定「綿は何からできている?」。青・種、赤・めしべ、緑・花びら。リモコンdボタンからプレゼント応募に参加できる。
神奈川・平塚市「花菜ガーデン」では今週土曜日から始まるハロウィーンイベントに向けてマリーゴールドなどが植えられている。ハロウィーンパフェは27日から発売予定。
山形市と山口県萩市の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
「綿」は何からできている?。青・種、赤・めしべ、緑・花びら。
「綿」は何からできている?、青・種、赤・めしべ、緑・花びら。正解は、青・種。
来年から活動を休止するPerfumeが、きのうの東京ドームのライブで発表後初めてファンの前に立った。のっちは「一生Perfumeでいるための決断です」、あ~ちゃんは「楽しかったよね」、かしゆかは「最高に幸せでした」とファンに挨拶した。
トレンディードラマで人気を博した女優・有森也実にインタビュー。芸能生活40年を超えた有森は来月公開の映画「ソーゾク」ではわずかな遺産をめぐり醜い争いを繰り広げる平凡な家族の次女を演じる。有森は山田洋次監督の映画「キネマの天地」でヒロインに抜擢され、その後ドラマ「東京ラブストーリー」に出演し活躍の場を広げた。しかし40代後半から更年期障害による不調が出てきたという。つらい日々を救ってくれたのは年上の友人からの言葉だった。
きょうの問題:有森也実教えていることは?。青:英会話、赤:バレエ、緑:習字。
きょうの問題は「有森也実が教えていることは?」。選択肢は青「英会話」、赤「バレエ」、緑「習字」。有森は「週に2回、バレエを教えている」と回答した。