2025年10月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉 
依田司の気show予報
秋の訪れ! 40万本のケイトウ見頃

埼玉県滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園から中継。夏の終わりから秋にかけて咲くケイトウの一種「羽毛ゲイトウ」。今年は猛暑などの影響で10日ほど生育が遅れていたが、先週から見頃を迎えている。万葉集の中にもケイトウを詠んだ和歌が収録されており、古くから日本人に馴染みのある花でもある。園内の担当者によると、今週末が一番良いかもしれないとのこと。

気象情報

関東地方と全国の天気予報を伝えた。神奈川県横浜市に大雨警報が出ている。東日本や東北は広く雨が予想されており、一部では大雨警報も発表される恐れがある。

けさ知っておきたい!NEWS
最後の外遊 日韓首脳会談

韓国を訪問している石破総理大臣は李在明大統領と会談し、両首脳が互いの国を行き来するシャトル外交を継続することを確認した。会談では日韓共通の社会問題について協議を続け、首都圏一極集中や少子高齢化、地方創生などの解決に向けて連携することでも一致した。退陣が迫る石破総理は、今回が最後の外遊となった。

3000品目 値上げラッシュ

帝国データバンクが食品メーカー195社を調査したところ、今月値上げされるのは3024品目だった。値上げが3000品目を超えるのは4月以来。中でも酒類・飲料が7割以上を締め、コカ・コーラの500mlは税抜き200円になる。パックご飯や餅などの加工食品は340品目が値上げされる。要因として、物流費や人件費をあげる企業が大幅に増加した。

富士山通行料 6億円に倍増

富士山の通行料が約6億円と倍増した。山梨県側からの富士山の登山者の数は、今年7月1日から約2ヶ月で去年とほぼ同じ人数だった。徴収した通行料の総額は去年のおよそ倍。山梨県側では5合目の登山口の常設のゲートを設け今年から通行料を4000円に引き上げ、弾丸登山を防ぐための規制が行われていた。徴収した通行料は、警備員や安全指導員などの人件費、噴火に備えた避難シェルターの設置費用などに充てられる。

機長飲酒JALが再発防止策

日本航空では先月、64歳の機長が滞在先のホテルで社内規定で禁止されれている飲酒をしたことが発覚した。国交省の行政指導を受けた日本航空は、きのう再発防止策の報告書を提出。全パイロットの飲酒リスクを3段階から6段階に細分化し、肝機能や飲酒傾向のリスクが最も高いグループは乗務を見合わせる。現時点で6人のパイロットが該当。一部のパイロットからは不満の声も出ており、来月にも改めて再発防止策を提出する。

新浪氏 同友会代表幹事辞任

新浪剛史氏が経済同友会の代表幹事を辞任した。サプリメントを巡り8月に警察の捜査を受けていた新浪氏は、義脇をすべて否定したうえで経済同友会代表幹事については「判断を委ねる」と説明していた。新浪氏は、経済同友会には会員として残る。

「誰でもいいから」女性刺殺

東京・町田市にあるマンションの外階段で女性の腹など刃物で刺して殺害しようとした疑いで、男が現行犯逮捕された。女性は病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。容疑者は「誰でもいいから殺そうと思った」と供述。2人は面識がなかったとみられている。

東京23区の火葬料高騰 実態調査へ

立憲民主党・竹井康子都議は「区部においては火葬料金の高騰が大きな問題となっている」と述べた。東京都議会で代表質問に立った5人の都議全員が問題視したのが、東京23区の火葬料金の高騰について。全国の火葬場の約97%は公営だが、東京23区は9箇所の火葬場のうち7箇所が民営。燃料費や人件費の上昇などを理由に、火葬料金が高騰している。小池都知事は、火葬場の実態調査を今年度中に行う方針を明らかにした。料金を含む経営への指導を可能にする法改正を、国に求めていく考え。

暴力団幹部が暴走を指示か

埼玉県川口市を中心に支部が複数あるとされている「川口ドラゴン」のメンバーの少年ら10人が、暴走行為で書類送検された。少年らの暴走行為を暴力団員が指示していた。指定暴力団住吉会系の組員が、東京・足立区の路上で少年ら24人に危険な運転をするよう指示した疑いで逮捕された。容疑者は少年らを支配下に置いていた。

「2人目持ちたい」過去最低

明治安田生命が6歳までの子どもがいる既婚の男女1100人に、子育てに関する調査を行った。子どもが1人いる人で「2人目を希望する」と回答したのは33.3%で、2018年の調査開始以来、過去最低になった。理由の1位は「年齢的な不安」で、「将来への収入面への不安」、「生活費がかかる」が続いた。経済的な状況などが改善すれば「2人目を望めるようになる」と答えた人は約7割に上っている。

王座戦 藤井七冠敗れカド番

藤井聡太王座と伊藤匠叡王ともに1勝1敗で迎えた王座戦五番勝負の第3局。伊東叡王が連勝し、タイトル奪取に王手をかけた。日本将棋連盟・香川愛生女流棋士は「藤井王座はカド番に追い詰められることが今回でまだ2回目」とコメントした。同年代でライバル同士の次の対局は来週火曜日、神奈川県・鶴巻温泉の元湯陣屋で予定されている。

“コメ格安販売” 偽サイト注意

コメの格安販売を装った偽サイトによる被害が相次いでいる。消費者庁が名称を公表したサイトでは、格安で販売しているかのように表示している。これらのサイトには、中国語のフォントによる記載や不自然な日本語表記がみられる。クレジットカード情報を入力して支払っても商品は届かず、表示されたアドレスに問い合わせても返信は無い。今年1月~7月にかけて全国の消費生活センターなどに「お米を購入したがその後連絡がない」といった相談が223件寄せられ、うち212件で被害が確認された。相談者は50代女性が最多で、被害額は約180万円に上っている。消費者庁は、価格が不自然に安い、問い合わせがメールアドレスのみの場合は注意するよう呼びかけている。

イオン&東武ストア値下げ

値上げラッシュの一方、スーパーでは生活必需品の値下げに踏み切る動きも出ている。流通大手のイオンは、プライベートブランド「トップバリュ」の冷凍食品や日用品など60品目をきょうから値下げする。内容量は変えずに袋のサイズや形を変えることで、包装の資材費を減らすなどした。東武ストアでもきょうから食料品や調味料など304品目を値下げする。今月限定で最大40%の値下げ率。自社ブランドの活用や値下げを通じて、消費者の節約志向に対応する動きが相次いでいる。

みずほ銀行住宅ローン金利↑

みずほ銀行が住宅ローン金利を引き上げる。契約者の多くが選んでいる変動型の住宅ローン金利を、今月から0.25%引き上げる。新規契約者に適用される最優遇金利は、0.775%となる。みずほネット住宅ローンが開始された2015年12月以来の高い水準となる。

「稲穂相場」東証111円↓

一時、300円以上下げたきのうの日経平均株価。押し目買いを入れる動きもみられ一時上昇に転じる場面もあったが、終値は前の日より111円安い4万4932円だった。アメリカの「つなぎ予算」の成り行き次第では、市場に影響が及ぶ可能性がある。根津アジアキャピタルリミテッドの河北博光氏は「雇用統計自体が延期される可能性もあり、不確実性の上昇から相場が下押す可能性もある」と分析した。日本の相場の格言で「稲穂相場」があるが、相場が好調の時ほどその傾向が強いと言われている。

けさ知っておきたい!NEWS検定
重要パートナー親日国スリランカ

大阪・関西万博を訪れていたスリランカ・ディサナヤケ大統領と石破総理大臣が首脳会談(40分)を行った。日本製監視用ドローンの無償提供を表明、安全保障面での協力強化の重要性についても話し合われた。スリランカはインドの南に位置し面積は北海道より2割小さい6万5610キロ平方メートル、人口は2204万人。最大都市コロンボは仏教徒が多く寺院があり、高層ビルも立ち並んでいる。豊かな自然からインド洋の真珠とも呼ばれている。スリランカは世界有数の紅茶(セイロン)の産地。1972年にイギリスから完全独立しセイロン→スリランカとなった。1983年、政府軍と反政府武装勢力「タミル・イーラム解放の虎」の内戦が本格化。2009年に政府軍の勝利で終結したが犠牲者は7万人以上。最近の国内情勢は落ち着いており、経済発展を遂げている。

スリランカは親日国。太平洋戦争では日本軍がコロンボを攻撃した。1951年、サンフランシスコ講和会議でジャヤワルダナ元大統領(当時財務相)が「憎しみは憎しみによってやむことなく愛によってやむ」と発言、賠償金を要求せず日本を国際社会の一員として受け入れるよう訴えた。アジア経済研究所・荒井悦代氏によると「このことはスリランカの人々にとって誇り」。1960年代以降、日本はODA(政府開発援助)を開始。日本企業が道路、橋、国会議事堂の建設に関与、スリランカにとって日本は最大の援助国の一つ。在留スリランカ人も増加しており6万人以上が暮らしている(前年比+35%)。スリランカ人は温厚、親切、おもてなしの心があるため日本人と似ているところがあり住みやすい(日本の旅行会社ライオンツアー・ワサンタ(スリランカ人)よる)。スリランカは海上交通路(シーレーン)の要衝でもある(中東・ホルムズ海峡~スリランカ~日本)。発展著しい経済面や地政学上の安全保障面においても、荒井氏は「さらなる関係強化すべき重要な国」と指摘。

お札にある日本援助で作ったものは?

Q「お札にある日本援助で作ったものは?」。選択肢:車、着物、トンネル。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。大雨警報が神奈川県横浜市に発表されている(午前6時半現在)。

2 - 3 - 4 - 5 - 6

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.