- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
韓国を訪問中の石破総理はイ・ジェミョン大統領と会談し、両首脳が互いの国を行き来するシャトル外交を継続することを確認した。会談では日韓共通の社会問題について協議し、一極集中・少子高齢化・地方創生などで連携することでも一致。
教師らのグループが女子児童の盗撮画像を共有したとされる事件で、新たに東京都内の小学校教師・澤田大樹容疑者が児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕された。この事件での逮捕者は6人目となる。容疑者は性的好奇心を満たす目的で児童ポルノのデータ3点を所持した疑いが持たれている。「データはSNSで入手した。2022年に教師になり子どもに接するようになってから児童ポルノを集めるようになった」「盗撮行為もしていた」と供述し容疑を認めている。
機長の飲酒問題で行政指導を受けた日本航空はきのう、より踏み込んだアルコール教育の実施などを盛り込んだ再発防止策を国土交通省に提出した。飲酒リスクを6段階に分類し、最も高いグループは乗務を見合わせる。現時点で6人が該当するとのこと。一部パイロットからは不満の声も出ていて、11月に改めて再発防止策を提出するとしている。
きのう午後11時すぎ、千葉・松戸市で木造2階建てアパートが燃える火事があり男性が死亡したほか、11歳女児がけがをして病院に搬送された。火は約2時間半後にほぼ消し止められた。現場はJR松戸駅から南西に約400m離れた住宅街。
日産が株式売却を検討中のサッカー・横浜Fマリノスが家電量販店・ノジマに引き受けを打診したことが判明。さらにノジマは日産スタジアムの命名権獲得にも意欲的(スポーツ報知)。
医療・運輸・接客などに従事するエッセンシャルワーカーの平均賃金が他の職種よりも100万円低いことがわかった。(朝日新聞)。
特殊詐欺対策として熊本県警は自称詐欺師のワルモンを誕生させた。最新の詐欺手口を自慢げに話すがくまモンとは無関係。(日刊スポーツ)。
6月に引退した豪華寝台特急「カシオペア」の展望室が再来年開業予定の大宮の大型複合施設に保存・展示される。(朝日新聞)。
オープニング映像。
関東地方の気象情報を伝えた。横浜市に大雨警報。
巨人・田中将大投手が史上4人目の日米通算200勝を達成。巨人・中山礼都のタイムリー2ベースで2点を追加し田中投手を援護。中日・2アウトから細川成也にに1発を許しリードは1点になるがピンチを切り抜けた。田中投手は6回を投げ2失点、勝利投手の権利を持ちマウンドを後続に託した。守護神・マルティネス投手が三者凡退に抑えゲームセット。巨人4-2中日。田中投手が200勝に要した試合数は432で最速、ダルビッシュ有は442試合。
WTTチャイナスマッシュ・混合ダブルス2回戦。松島輝空・張本美和ペアは3-2の逆転勝利で準々決勝進出。
投開票が3日後に迫った自民党総裁選挙で勝敗を大きく左右する党員票は実質的にきょうが投票の締め切り。きのう自民党本部で行われた政策討論会に官房長官・林芳正氏や農水大臣・小泉進次郎氏ら5候補がのぞみ公募質問に回答した。
投開票が3日後に迫った自民党総裁選。きのう5人の候補が政策討論会で公募質問に回答。高市氏は午後4時ごろ、国会内で麻生太郎最高顧問と20分ほど会談したという。自民党で唯一存続する派閥、麻生派。43人の議員を抱える。麻生派を味方に引き入れるため、支援を要請したとみられている。議員票と並ぶ党員投票はきょうが事実上の締め切り。
自民・公明・立憲民主の3党は給付付き税額控除に関する初めての協議を行った。野村総研エグゼクティブ・エコノミスト・木内登英氏は「低所得の人の支援を強化する策」とコメント。立憲民主党のプロジェクトチームがまとめた案では国民に一旦一律4万円を給付した上で所得に応じて課税する。夫婦のどちらかが働き子どもが2人いる場合、年収670万円未満の世帯は1人あたり満額を受け取れる。670万円以上1232万円未満の世帯は所得が多いほど受給額が減少し1232万円以上の世帯は受給額が実質ゼロになる。
自民・公明・立憲民主が検討を始めた給付付き税額控除。一律で給付を行いつつ課税対象とすることで中・低所得者世帯の受け取る額を手厚くする一方、制度面での課題もある。本格的導入にはマイナンバーの活用が想定される。財源の問題も立憲の一律で4万円の課税する案では約3.6兆円の財源が必要と見込んでいる。立憲は金融所得課税を含む資産への課税で賄う事も検討。野村総研・エグゼクティブ・エコノミスト・木内登英氏は「金融所得課税については慎重に考えた方がいい」とコメント。
中国では今日から国慶節の大型連休が始まる。連休中、約23億人以上が大移動するとみられる。高速道路が大混雑。中国の旅行会社によると、人気の海外旅行先は今年も日本が1位。都市別では万博が開かれている大阪が一番人気。
山梨県・下吉田駅の様子の紹介。日帰りツアーに来ている車両が停まっている。富士山周辺5つのスポットを巡る“格安日帰りツアー”の紹介。立ち寄り先は入場料無料のスポットで滞在時間最短20分。不況に見舞われている中国経済。格安日帰りツアーが人気を集めているという。
きのう、ノースサファリサッポロの最終営業が始まった。午後5時、閉園。ノースサファリサッポロは札幌市の市街化調整区域に無許可で建築物を建て営業していたことが発覚。飼育施設などの違法建築物は183棟。引き取り手のない動物たちは残り319頭。トラやライオンへのえさやり、ワニの鷲掴みなど動物と距離の近さから日本一危険な動物園と呼ばれていた。栃木県や長野県の施設がカピバラ、ヒツジ、モルモットなどを受け入れた。飼育に要許可のトラやライオンなどは残ったとみられている。運営会社サクセス観光は2029年末までにすべての建物を撤去すると説明。今後の動物たちの受け入れ先についても調整が進んでいる状況という。
六本木ヒルズの中継映像とともに気象情報を伝えた。